にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年1月20日の投稿(時系列順)[29件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年1月20日の投稿(時系列順)[29件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.636 〔570文字〕

Twitterから全データをダウンロードしたのだが、552MBものZIPファイルを展開してもindex.htmlファイルが含まれていない。ググってみたところ、以前は「ツイート履歴」という扱いでindex.htmlが含まれていてそれをブラウザで表示させれば過去のツイートがブラウザ上で閲覧できたらしいが、今は「全データ」という扱いで生データっぽいデータがJavaScriptファイルで得られるだけに変更されているようだ。ツイートだけでなくリツイートした分や、DMに含まれる全画像ファイルも含まれていたので驚いた。過去のツイート本文は tweet.js というファイル(テキストデータなのに40MBもある)に含まれていて、本文や投稿日だけでなく投稿元ツール名やリツイート数など、ツイートに関するすべてのデータが含まれているっぽい感じ。しかし、それを手軽に閲覧する方法が用意されていないので、ブラウザ上では閲覧できない。有志が読み込んで表示するツールを作って公開しているようだが、試してみたところうまく読み込めなかった。Twitter側の仕様が変わっているためだろうか。全データがダウンロードできるのはありがたいが、手軽に閲覧できないのでは意味が半減してしまう。テキストエディタに読み込んで検索すれば、過去ツイートを探すことくらいはできるけども。

No.637 〔314文字〕

Twitterからダウンロードした過去ツイートのデータファイルを読み込んで、てがろぐ用データに変換する機能でも用意しようかな……と思ったのだが、Twitter側のデータ仕様が頻繁に変わるようなら、一度作成しても使える期間が短そうなので躊躇してしまう。あと、ツイート数が多ければデータサイズもかなり大きくなるので、サーバにUPするのではなくローカルで変換する方法でないとダメかもしれないし。そもそも、てがろぐ上で投稿データ数が1万件とかあったら、たぶん動作が重たくなりそうな気もする。てがろぐは生データを単なるテキストファイルで持っているだけで、DB(データベース)を何も使っていないシステムだから……。うーむ。やはり見送りだな。

No.638 〔43文字〕

ここしばらく復活して続いていた低音耳鳴り症状は、ようやく昨夜あたりに治まった気がする。

No.639 〔221文字〕

明日は風疹の抗体検査で血を抜かれてくる予定だ。抗体検査で必要な血液量はどれくらいだろうか。風疹の抗体検査では分からなかったが、ググってみたところ2ml~20mlのような情報がとある公立病院のウェブサイトに書いてあった。2mlだとすごく微量だが、そんな分量で検査可能なものなのか。風疹以外にももう1つ検査ができるのだが、2つの検査を同時に依頼可能だろうか。2つ分の採血を1回でできれば良いと思うのだけども。針を2回刺さないといけないのだろうか?

No.3019 〔25文字〕

眠いとき、眠気の解消法は1つしかない。寝ることだ。

No.3020 〔17文字〕

「歩行者天国」って言い過ぎだよな。

No.3021 〔73文字〕

やはり米民主党は、公職立候補禁止規定の採決でトランプによる将来の立候補を禁止する目的で(たとえ退任後になっても)弾劾裁判をすべきと考えているのか。

No.3022 〔38文字〕

おや、爆笑問題の田中。COVID-19の次はくも膜下出血で脳梗塞とは大変な。

No.5703 〔53文字〕

「No time to die」の意訳は「死んでいる場合ではない」なの。WSJの記事ではそう訳されていた。

No.5704 〔30文字〕

No.5705 〔283文字〕

2006年にGoogleがYouTubeを買収したとき、エリック・シュミットは「Google Videoを放棄することは絶対にない」と言っていたようだが、調べるとそこから3年後にあっさり終了していた。YouTubeと明らかに競合するのだから同社内で併存させる意味がないことは最初から分かっていただろうけど、買収当時にそう発言せざるを得なかったのは何故なのだろう? YouTubeの方がコケる可能性を考慮してGoogle Videoへの投稿が減ってしまうのを避けたかったからなのか、Google Videoに関わっている社員の士気が低下するのを避けたかったからなのか。

No.5706 〔194文字〕

トンガ、衛星通信が利用できるインフラがあって良かったなあ。民間人がSNSを使えているようなので衛星経由のネット接続が提供できているようだ。先日読んだ記事が何かで、トンガが通信衛星を利用できるようになったのは2019年とかなんかそんな頃だったと書いてあった気がするのだが。先の毎日新聞の記事には「国際電話も19日に復旧した」と書かれているが、電話も衛星で繋がるのか。海底ケーブルではなくて。

No.5707 〔161文字〕

NTTの通話料が、2024年からは距離に関係なく全国一律で3分9.35円になる(市内通話料金と同じ)らしい。今の固定電話網がすべてインターネットを経由するIP電話網に置き換わるためだそうだ。電話機は今のまま使える。今時、固定電話で遠距離通話する人がどれくらい居るのか知らないが、そういう人は電話料金(通話料金)が安くなる。

No.5708 〔71文字〕

天才王子の赤字国家再生術 第11巻が5日前に発売されていたのか(GA文庫)。新刊チェックが滞っていたので気付かなかった。早速注文した。紙版を。

No.8453 〔15文字〕

さむい。0℃は超えてはいるが。

No.8454 〔7文字〕

さむぅい……。

No.8455 〔22文字〕

うどん食べた。餅も。おなかいっぱい。ぐふぅ。

No.8456 〔140文字〕

室温11℃(湿度57%)のままだとさすがに寒いので(湯たんぽは膝の上に置いては居るのだが)、15分ほどエアコンを稼働させた。室温は16℃になり、湿度は55%に下がった。エアコンが風を出し始めると、(湿度に関係なく)目の乾きが増し始める気がする。なんとなく。気のせいかもしれないが。

No.8457 〔286文字〕

てがろぐCGIにここ数ヶ月間に付け加えた機能のうち、個人的に最も便利なのは「投稿本文中にAmazonのURLが書かれたとき、自動で極力短く加工する機能」だな……。Ver 3.8.1βで加えた。表示上ではなく元データの方を強制的に書き換えるので、デフォルトではOFFになっている。AmazonのURLを何も考えずにそのままコピー&ペーストしても、投稿すると勝手に短くなっているのが楽で良い。URLをそのまま書いておくのではなく、ラベルを書いてテキストリンクにする場合でも、URL自体は短い方が望ましい。URLがめちゃくちゃ長いと投稿本文を編集するときに見づらくて邪魔なので。

No.8458 〔59文字〕

ねむい……! 昨夜はグロい悪夢を見て目が覚めた上に、今朝は用事で起きるのが早かったので、寝不足である。_(:3」∠)_

No.8459 〔12文字〕

ぶひぃ。┌(:3」└)┐

No.8460 〔54文字〕

試しにエアコンを連続稼働させてみると、いま湿度43%で、そこそこ目が乾いてきた感覚がある。まぶしさも感じる。

No.8461 〔73文字〕

明日の朝、もし風が強かったら、(体感温度的に)極寒の中で眼科へ行かねばならぬのか……。今のところの予報では、明日の朝は風は強くなさそうな感じだが。

No.11298 〔10文字〕

10時間くらい寝た。

No.11299 〔21文字〕

おお、SLIMの月面着陸成功か。めでたい。

No.11300 〔94文字〕

10時間くらい寝たのは良いのだが、最初の4時間は確かにずっと寝ていたが、その後は1時間ごとに若干目が覚める感じだったので、睡眠の質は足りていない気がする。今、もう眠い……。┌(:3」└)┐

No.11301 〔240文字〕

スパムメールの日本語がおかしいのは、わざとだったのか。そんなおかしい文章でもスパムだと思わずにリンクをクリックするような人だけを効率よくターゲットにするために、あえておかしい文章にしているのだとか。いやまあ、すべてのスパムメールの文章がおかしいわけではないけども。銀行ログイン画面とかを模したサイトに誘導するフィッシングの場合には、初手で騙せればそれで充分だろうから(=偽のログイン画面さえ通してしまえば目的は達成できるから)、むしろきっちり本物と同じ文章の方が望ましいだろうし。

No.11302 〔352文字〕

お金を払ってでも生成AIを利用したい人はわずか5%にとどまる」というGMOリサーチの記事が出ていたが、これはAIの利用者・未利用者全部を合わせて100%としたときの5%でしかない。この母集団の中では、AIの利用者がそもそも16.6%しかいないので、AI利用者に限って言えば、30%(=5÷16.6)が有料版のAIを使っている。そう考えると結構多いような。知名度のあるキーワードでは「ChatGPT」が1位なのはまあ当然として、2位が「Google Bard」なのがすごい(1位とは大差あるが)。かなり早くにリリースされたのに、BingAI(Microsoft Copilot)の知名度はずいぶん低い。名称を途中で変えたからかもしれないけども。まあそもそも「Bing」の知名度が元々相当に低い気もするが。

No.11303 〔179文字〕

Bardって詩人・吟遊詩人という意味なのか。Bird(鳥)とは発音が異なるっぽい。カタカナで「バード」と言った場合の発音は、むしろBardの方が近そうな気がした(bɑ´ːrd)。Birdの方は本当にカタカナで「バード」と書いていいのか迷うくらい、あまり「アー」の音がしない感じだ(bə´ːrd)。ジーニアス英和辞典に付属の読み上げ音声を聞き比べてみたところ。
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.4.2

--- 当サイト内を検索 ---