にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年2月16日の投稿(時系列順)[31件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年2月16日の投稿(時系列順)[31件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.826 〔332文字〕

以前に、「宝塚で働いています」という表現で「宝塚歌劇団で働いている」と解釈するか「宝塚市内で働いている」と解釈するか、境目はどの辺にあるのだろうか、と呟いたことがあった。大阪府・兵庫県あたりなら間違いなく後者だろうと思っていたのだが、よくよく考えると、『宝塚市内に居る人が、宝塚市在住の人に対して、わざわざ「宝塚で働いている」と言った場合』は、前者の可能性もありそうではないか。そのパターンで単に「宝塚市内で働いている」と言いたい場合は、「宝塚」ではなく、もうちょっと詳細な町名あたりを言いそうな気がする。個人情報をそこまで出したくない場合でも、「市内で働いている」くらいの感じで「宝塚」とは言わない気もする。いや、そうでもないか? どうだろうか。(どうでもいい)

No.827 〔307文字〕

[悲報]低音耳鳴り症状、完全復活。orz さすがにもう何回目の再発症なのかはカウントできていない。3回目(MRIで脳を検査したとき)まではブログで詳細にネタにしたけども。低音耳鳴り症状が現れると、常に耳元で低音が鳴り続けているという問題もあるのだが、音楽の重低音が感じられなくなるという巨大な問題があるのだ。ヘッドホンを使って左右の耳で聞き比べてみると、右耳ではハッキリ聞こえる重低音が、左耳ではほとんど聞こえず、古い時代の激安ラジカセっぽい軽ーい音になってしまう。とりあえず備蓄処方薬を飲んだ。たぶん2日分くらいは備蓄があるハズだ。月曜日にも治っていなかったら火曜日に耳鼻科へ行くべきか……。orz #耳鳴り症状

No.828 〔250文字〕

日本に来ている外国人にとって、会話相手の日本人が「下手な英語を交ぜた日本語で話す」場合と「100%日本語で話す」場合とでは、後者の方がよほど分かりやすいそうなのだが、相手の外国人が英語を話している場合、ついうっかり下手な英語を交ぜて話そうとしてしまう気持ちは何なのだろうか。相手の外国人がフランス語とかスワヒリ語とかを話しているなら、こちらも100%日本語で話せる(だろうと思う)のだが。これは英語が事実上の世界公用語みたいな位置付けだからそうなるのか、それとも日本の中途半端な英語教育の影響なのか。

No.829 〔433文字〕

新型コロナウイルスが国内でもどうやら蔓延しだしたのではないか、という今、あまり耳鼻科とかクリニックには行きたくないな……と思ってしまうのだが、よく考えたら2週間前に内科へ予防接種に行ったのだった。ただ、私がよく行く内科クリニックはあまり人が居ない(内科はたくさんあるからだろう)のだが、耳鼻科は結構混んでいる(耳鼻科は少ない上に、近隣にあるもう1件の耳鼻科には藪医者しか居ない)のでできるだけ入りたくない。ただ、どちらかというとクリニックそのものよりも調剤薬局の方に入りたくない気もする。いろんな患者が居そうだから。最近では、受付を済ませた後はスマートフォンなどに通知が来る仕組みを導入していて、待合室で待たなくても良いクリニックや調剤薬局もあるらしい。そういう仕組みがどこでも導入されると望ましいのだが。番号を発行してメールで連絡する程度のシステムならフリーのエンジニア1人でも充分作れるだろう。話があれば私でも作りたい気はあるが、そこは報酬次第である。(✧ω✧)

No.830 〔221文字〕

SDKが提供されているので、SDKをダウンロードしてソースを読み解こうとして挫折しつつあったのだが、SDKを使わないサンプルソースというのが公開されていることに気付いたのでそちらを読んでみたら、とてもシンプルで扱いやすいソースだった。SDKを使わないソースコードを利用する方が圧倒的に簡単だ……。ドキュメントが英語でしか提供されていない点も要因かも知れない。英語を読むのがしんどいので、ソースそのものを読んで機能を把握しようとするから。(笑)

No.831 〔95文字〕

そういえば、1997年に初めてウェブサイトを作ったときのサイト名は、「にししの他力本願ぺぇじ」だったなと唐突に思い出した。中身はリンク集だけだ。BIGLOBEのユーザスペースで公開していた。

No.832 〔8文字〕

これ。
20200216212207-nishishi.jpg

No.833 〔217文字〕

毎週金曜日に1話ずつの配信が進行中のスタートレック:ピカード、セブン・オブ・ナインはいつ登場するのかと思っていたら第4話で登場だ! ピカードはずいぶん老いた感じがすごいが、セブンはそんなに変わらないな。スタートレック・ヴォイジャーの放送が終わってから19年くらいだけど。この人が出るんなら、ジェインウェイにも登場して欲しかったが。作中では提督なのか、それとももう辞めちゃっているのか。TNGの完結編映画ネメシスの時点では提督だったが。

No.3202 〔46文字〕

改めてじっくり眺めると「2021年」ってすごい未来のような西暦に感じるのだが、今年なのだな。

No.3203 〔97文字〕

「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた おもしろい。2台目の掃除機。undefinedではなく、0でも-100でも良いからまずは現在位置を数値にできるようにしてから、ということか。

No.3204 〔712文字〕

てがろぐCGIを海外サーバで使っている方や、日本サーバで使っているが自身が海外に居る方のために、てがろぐCGIには投稿時刻を一律ずらす機能がある。設定に応じて、各投稿時刻は問題なくずらせていたのだが、[[INFO:LASTUPDATE]]で得られる最終更新日時はずらす対象から外れていた(ずっと気付かなかった)。その指摘を受けたので、昨夜に公開したβ版では修正した。その過程でふと気付いたのだが、各国の標準時ってUTC(協定世界時)から必ずしも1時間単位でずらされているわけではないのな。30分単位でずらされている場所もあるのだった。てがろぐCGIでは今のところ-23~+23の範囲を1時間単位でしか設定できないので、UTC+9:30であるオーストラリア中部時間(ダーウィンとか)には合わせられないのだった。そう設定する必要性のあるユーザさんが果たして居るかどうかは分からないが(^_^;)、というかたぶん居ない気もするが、どうせなら30分単位でずらせるようにしておいた方が良いだろう。オーストラリアの時差を調べて初めて知ったのだが、オーストラリアってサマータイムが導入されているかどうかは州単位で異なるのな。州境を移動するときの時刻把握が大変そうだ。混乱しないのだろうか?(^_^;) 同じ中部時間でも、北側のノーザンテリトリーはサマータイム非導入(UTC+9:30固定)だが、南側の南オーストラリア州ではサマータイムが導入されているので今はUTC+10:30(冬はUTC+9:30)になっているようだ。そしてこれもまた忘れがちだが、オーストラリアは今が夏なので、今まさにサマータイム実施期間中(10月頭~4月頭)なのだ。

No.3205 〔291文字〕

インドの標準時は UTC+5:30 なのか。インドみたいな大きな国でも30分単位でずらしていたのだな……。と思ってさらに調べていたら、ネパールの標準時はなんと UTC+5:45 らしい。そうか……、UTCからのずれは30分単位でも表せない標準時も存在するのな。さらに調べると、ニュージーランドのチャタム諸島では UTC+12:45(夏はUTC+13:45)だそうだ(ニュージーランド本体はUTC+12)。しかし、チャタム諸島の人口は610人だそうなので、てがろぐCGIユーザは居ないだろう。(^_^;) ネパール在住ユーザも現れることを期待して15分単位で設定できるようにしようか?

No.3206 〔133文字〕

イギリス首相官邸の猫に与えられる肩書きネズミ捕獲長って、キャメロン時代にいきなり言い出されたわけではなくて、もっと長い歴史があったのか。最初にChief Mouser to the Cabinet Officeの肩書きを得た猫は1924年とか。日本では大正13年だ。

No.3207 〔183文字〕

3年前の時点で高校なんぞ行かんで良いと思っていたし、入学が決まった後はいつでも退学すれば良いと思っていたのだが、3年生の1月の段階で自主退学するのもすごいな。残り2ヶ月で卒業というところまで来ていたなら卒業しても良さそうなものだけど。もしかして出席日数が卒業要件に足りていなかったとかだろうか。もしくは、その残り2ヶ月ですら時間が惜しいという考えなのかもしれないが。

No.3208 〔200文字〕

今日も3時間くらい開発を進行できた。新しい機能を実装するのは楽しい。半分くらいはリファクタリングに掛けた時間だったが、全体的にソースが読みやすく整理できるとその過程もなかなか楽しい。あとは、配布時用の仕様解説ドキュメントが自動で生成されたら嬉しいのだが。┌(:3」└)┐ 誰にでも使いやすいようにするためには、ドキュメントに手を抜くわけにはいかないと思っているのだが、そうするとそこそこ手間が掛かる。

No.5894 〔234文字〕

あら、TechCrunchとengadgetの日本版が閉鎖されてしまうのか。この2つのサイトは同じ会社が提供していたとは知らなかった。アメリカ本社の決定らしい。日本語版はBoundlessという会社が運営してきたようだが、アメリカ本社も同じ社名なのだろうか……と思って検索したら、Yahoo! Incだった。Yahoo!のメディアだったのか、この2つは。AOLが運営するメディアだったが、AOLをYahoo!が買収したので今はYahoo!のメディアになっているようだ。

No.5895 〔70文字〕

車検なのでディーラーに車を持っていく。帰りは徒歩。そんなに近いわけではないので、そこそこの運動になる。脂肪を燃焼させるのだ。_(:3」∠)_

No.5896 〔11文字〕

燃焼。_(┐「ε:)_

No.5897 〔18文字〕

毎度のことだが、車検費用は高いなあ。

No.5898 〔366文字〕

車を買うなら気温が平穏な時期にしておいた方が良い。春とか秋とか。冬に車を買ってしまうと、車検も毎回冬になるので、徒歩が寒い……! 今日は雪が降ったりはせず晴れていたのでそこは良かったのだが。もし雪だったら運転も帰りの徒歩も大変だ。車検は事前に予約するので日をずらせない。いや、予約自体は取り直せるかもしれないが、車検証の期限間近に予約するので日程的にずらす余地があまりない。なお、雨でも徒歩の帰りは面倒だが、雨のリスクは季節に関係なく存在するのでどうしようもない。冬は雪のリスクがあり、夏は暑すぎるし、秋は台風のリスクがあるので、春(4~6月)あたりが一番良いのではないか。いや、それはもう車検だけの話ではなく、世の中のあらゆることが何でも当てはまる気もするが。┌(:3」└)┐ なお、車検の切れた車を公道で運転するのは違法である。

No.5899 〔162文字〕

Facebookは社名をメタ・プラットフォームズに変更したが、従業員のことも社員ではなくメタメイトと呼ぶことにしたらしい。一体Facebookはどこへ行こうとしているのか……。いや、メタバースなのだろうけども。そうか。ならメタメイトで良いのか。┌(:3」└)┐ ザッカーバーグ以外にそう呼ぶ人がどれくらい居るのかが気になる。

No.5900 〔412文字〕

Newsweek今週号の表紙が羽生結弦だった。フィギュアスケート選手が表紙になったのはもしかして初めてなのでは……という気がしたがどうだっただろうか。20年くらいの購読期間で記憶にはないのだが、単に忘れているだけかもしれない。よく考えたらあれだけ注目されていた浅田真央とかが表紙になっていないことはなさそうな気もするので、やはり覚えていないだけか。なお、今週号は今日届いた。発売日は昨日である。やはりもはや火曜日には届かないのか。来週は水曜日(23日)が祝日で郵便配達(ゆうメール配達)がないので、届くのは木曜日になりそうだ。
20220216213720-nishishi.jpg 20220216215333-nishishi.jpg
中をめくってみると羽生結弦関連記事が18ページほどあった。Newsweekで18ページだとそれなりに大規模な扱いだ(今号は全部で70ページ)。総ページ数はいつもより増えているわけではないが、価格は10円上がって「特別定価490円」と書かれていた。2022/02/22号である。

No.8660 〔36文字〕

1年点検で車を整備に持っていく。天気予報によると雨も雪も降らないっぽい。

No.8661 〔23文字〕

薬屋のひとりごと、アニメ化するのか。めでたい。

No.8662 〔29文字〕

Twitterには、パワーユーザー係数なる係数があるのか。

No.8663 〔17文字〕

SUSHIって複数形にはしないの?

No.8664 〔15文字〕

チキンラーメン食べた。美味い。

No.8665 〔12文字〕

どら焼き食べた。美味い。

No.11507 〔35文字〕

いつかかってくるか分からない電話を待つのはストレスが溜まる。(-_-)

No.11508 〔24文字〕

「抑々」で「そもそも」と読むのか。知らなかった。

No.11509 〔24文字〕

もしかして、もう2月は残り2週間もないの……!?
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---