にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年9月12日の投稿[43件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年9月12日の投稿[43件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13108 〔33文字〕

また明日に15kgくらいの物体が、今度はクロネコ経由で届くのだが。

No.13107 〔61文字〕

突然の豪雨で驚いた。雨雲レーダーを見ると、京阪神あたりの路線に沿うような感じ(京都から神戸&宝塚まで)で豪雨になっていた。

No.13106 〔19文字〕

今日も暑そうだ。道路、空いていてくれ。

No.10305 〔38文字〕

なんか湿度が高いな……と思ったら74%もある。なんでだ……? じめじめする。

No.10304 〔35文字〕

バニラアイス食べたい。……が、今日はもう抹茶アイスを食べたからな……。

No.10303 〔199文字〕

実験用としてVMWare上に構築してあるWin11を久しぶりに起動すると、まず大量のWindows Updateを適用しないといけない問題がある。
20230912190043-nishishi.jpg
用事がなくてもちょくちょく起動させて、アップデートだけ実行させておくような対策を採っておく方が時間が節約できて望ましそうな気もする。そういう処理を、CPUが暇なとき、かつ、メモリ消費量に余裕があるときに自動実行させるようにはできないものか。

No.10302 〔61文字〕

ファミコンとスーパーファミコンに互換機とか存在したのか。知らなかった。ただ、Amazonのレビューでは強度が低いようだが。

No.10301 〔72文字〕

引用ポストが見られない? Webブラウザ版で突如仕様変更」これもすごい改悪だな……。参照する方法が消滅したわけではないのでマシではあるけども。

No.10300 〔39文字〕

これだけ毎日暑いのだから、当然、暖冬にもなってくれるのだろうな……!?!?!?

No.10299 〔245文字〕

Windows用のフリーソフトを開発しては公開していた2000年代(公開自体は今もしているが)には、「なぜ自力でソフトウェアを作るのですか? しかも、なぜそれを無料で配布するのですか?」みたいな、「あなたの行動原理がさっぱり理解できないので興味本位に質問してみました」的なメールを年1通ペースくらいで受け取っていた。フリーソフトの開発と配布を、心の底から不思議に感じる人が居るらしい。ソフト開発が苦行だと信じて疑わない人々だったのだろうか? 質問の答えはもちろん「それが趣味だから」である。

No.10298 〔23文字〕

身体がだるい。なんでや……。 _(┐「ε:)_

No.10297 〔41文字〕

爪が伸びるのが早い。切らねば……。ついこの前、切ったばかりのような気がするのだが。

No.10296 〔168文字〕

へえ。CSSのfont-weightは、フォントに指定した値の太さが存在しないとき、指定した値に一番近い値が採用されるわけではないのか。そんな仕様だったとは。なんで、指定した値に一番近い値を探すような仕様になっていないのだろうか? むしろ、そういう仕様にしやすいように数値で指定できる仕様を作ったんじゃないの? とも思ってしまうのだが。

No.7432 〔18文字〕

分量が多すぎる……。_(┐「ε:)_

No.7431 〔66文字〕

開発したいネタがいろいろあるのだが、とりあえず Ver 3.8.0 をリリースするためにドキュメントを書かねば……。_(┐「ε:)_

No.7430 〔217文字〕

そういえば、新五百円玉をまだ1度も目撃していない……! そもそも現金でお釣りをもらう機会がない。私の普段の行動範囲で、決済に現金しか使えない店舗は、もしかしたら散髪屋だけかもしれない。あと何かあったかな……? 最近は百円ショップも電子マネーが使えるしな……。WAONへのチャージ手段は現金だけだが(イオンカードがあったりイオン銀行に口座があったりすれば別なようだが)、お札をそのままチャージするだけだから小銭のお釣りが出ることはない。

No.7429 〔902文字〕

恐ろしい。これ、赤い車の側の責任割合ってどれくらいなんだろう? 自分がこういうケースの場合、またごうとしている歩道の両側から人や自転車が来ていないかどうかはもちろん確認するけども、まさか譲ってくれた車の左側からバイクが猛スピードで来ることまでは予想しなかったと思う(右側なら確認するが。というか右側なら普通に見えるだろうけども)。そういう可能性も予想しておかないといけないのな……。「譲ってもらった」という意識があると、どうしても「早く行ってあげないと」とも思ってしまうのですごく危険。これ、問題のバイクは前の車を左側から追い越している点で違反だけど、だからといって赤い車の方に責任がないわけではないからなあ。歩道をまたぐときは一時停止しないといけないが、この赤い車は停止していないどころか徐行もしていないので(むしろ加速しているような?)。ただ、この場合、歩道の直前で一時停止したとしてもこのバイクとは衝突したのではないか。バイクの速度からして。この映像の場合は(譲ってくれた車の左側から)バイクが来るわけだが、(自転車も走れる歩道でない限りは)自転車もこの位置を走ってくるハズなので、自転車の存在を警戒する意味でも歩道よりもっと手前側で一時停止して確認する義務は赤い車の側にあるだろう。気をつけないと……。ただ、そう気をつけても、このバイクとは衝突した可能性が高そうだけども。この映像の主(=譲った側の車)の後ろにどれくらい車が並んでいたのか分からないが、あまり譲らない方が良いんじゃないかな……とも思う。譲った方はもちろん100%親切心だろうけども。譲った車の左側が開きすぎている問題もあるかもしれない。一番悪いのは誰かと問われると、個人的にはバイクだと思うのだが、法的(保険屋的?)にはそうはならないのだろうか。赤い車が完全に一時停止していて衝突したのなら話は別かもしれないが。あと、こういう事故でドライブレコーダーがもしなかったら、赤い車の側の責任割合がめちゃくちゃ高くなりそう。それも怖い。ドライブレコーダーがちゃんと録画できているかどうか、時々SDカードの中を見て確認する方が良い気がする。

No.7428 〔59文字〕

涼しくなってきた的な話をちらほら目撃するようになったのだが主に関東圏からだろうか。まだ、まだ、あつい。_(┐「ε:)_

No.7427 〔217文字〕

女王の棺を載せた後部が側面も天井も透明に作ってあるこの車は、この用途のためだけに作られた車なのだろうか?(記事中の動画参照) Wall Street Journal日本語版では記事本文は日本語で読めるが、記事中に挿入されている動画に字幕はないので、微かに聞き取れる(気がする)単語を追いつつ雰囲気から感じ取るしかない。_(┐「ε:)_ WSJの記事は有料配信だが、確認してみたところこの記事の動画は非ログイン状態でも視聴できるようだ。

No.7426 〔177文字〕

レシートとは別にこんな引換券を初めて渡された。オーツミルク採用製品があるとシステム的に問答無用で出てくるのだろうか? オーツミルクってそんなに特別なのか。たぶん、ミルクをオーツミルクにカスタムした客のを間違えて別の人に渡さないようにするための券なのかな、と思うのだが。今回の焼き栗ラテは問答無用でオーツミルクなようで、カスタムしたわけではない。
20220912195136-nishishi.jpg

No.7425 〔148文字〕

本日の栗🌰。なんでスプーンを付けてくれるのかな、と思ったらホイップクリームの上に栗粒が載っているので、まず飲む前にスプーンで食べる必要があるようだった。美味い。焼き栗ラテ(アイス)。西日本店舗だけでの販売のようだ。東日本ではモンブランラテ、中日本ではハニーマロンラテだそうな。
202209121945471-nishishi.jpg 20220912194547-nishishi.jpg

No.7424 〔16文字〕

道は空いてた。良かった。あつい。

No.7423 〔17文字〕

今日も道が空いていると良いのだが。

No.4728 〔26文字〕

早く寝て、ひたすら寝てみよう……。 _(┐「ε:)_

No.4727 〔81文字〕

常時では全然ないのだが、ふとしたときに時々腸の辺りが痛むのは何なのか。以前よくあった鈍痛とは違って、チクリと刺すような痛みなのだが。ががががが。 _(:3」∠)_

No.4726 〔17文字〕

紫蘇ジュースを飲んでいる。あまい。

No.4725 〔34文字〕

夢の中で、寿司をフォークで食べていた。現実でそんな習慣はないのだが。

No.4724 〔73文字〕

昨晩は、微妙に臍の傍で刺すような痛みを一瞬だけ感じることが3回くらいあってちょっと焦った。今のところ大丈夫なので、一時的なものだったのだと思うが。

No.4723 〔772文字〕 📝

LINEはPC版もタブレット版もあるにはあるが、「スマートフォンを所有していない」ユーザのことは一切考慮されていないサービスなのな。今はどうなのか知らないが、昔はアカウント作成時に(たぶん)SMSを受信できる電話番号が必要だったのだと思う。しかし、それはスマートフォンでなくてもガラケーでもできるので、「認証用の電話番号にはガラケーを使い、LINEはPCやタブレットで使う」という方法がこれまでは可能だったのだが、今ではセキュリティが厳しくなったのか、PCやタブレットにLINEを新規インストールしてからログインしようとすると、『セキュリティのため、PCからの初回ログイン時には本人確認が必要。次のコードをスマートフォン版LINEに入力して下さい』というアラートと共に数桁の数字が出てくるらしい。数字を打つ代わりにQRコードを読み取らせる選択肢はあるのだが、タブレット版LINEで読むと『スマートフォン版LINEで読んで下さい』というエラーが表示されてダメだとのこと。SMSで番号を送ってくる選択肢がなく、タブレット版LINEでも対処できないとなると、ガラケーの電話番号でアカウントを作っている場合、PC版LINEの再インストールはできないことに。(^_^;;; 元々スマートフォン版だけで始まったサービスではあるが、PC版もあるのに「スマートフォンを利用していないユーザなど居ない」という潔い(?)仕様とは。(なお、私はそもそもPCにLINEはインストールしていない。というか、日常の連絡手段にLINEを一切使っていない。一応、アカウントはあって、iPod touchにはインストールしてあるのだが。iPod touchにインストールしてあるLINEが「スマートフォン版」と認識されるのか「タブレット版」と認識されるのか、ちょっと気になる。)

No.4722 〔11文字〕

バニラアイス食べたい。

No.4721 〔150文字〕

ティアムーン帝国物語第8巻を読了した。今巻もおもしろかった。おもしろかったのだが、キリの良いところでは終わらずに次巻に続く……。ぬおぉ。第9巻は2022年1月8日発売だそうである。来年まで待たねばならぬのか……。いや、4ヶ月後なので、ライトノベルの待ち期間としては普通ではあるのだが。早く読みたい。

No.2130 〔32文字〕

カテゴリ機能の実装が一通り完了した気がする。てがろぐCGIの話。

No.2129 〔119文字〕

てがろぐVer.3の開発と並行して、セットアップ方法・使い方・カスタマイズ方法の詳しいマニュアルも作成しているのだが、文章量は既に現状の3~5倍くらいにはなっていそうな気がする。文字数のカウントはしていないので感覚的に。誰が読むんだ……?

No.2128 〔196文字〕

PC-98といえば、昔々エーアイ出版という出版社から「98magazine」というPC雑誌が発売されていたのだが、ここの読者投稿コーナーに投稿しまくっていたことを思い出した。わりと頻繁に掲載されて、たぶん20回くらいは載ったのではないかと思う。掲載ページはコピーして切り抜きを保管していた。PC-98の終焉と共に廃刊されてしまったけども。この出版社自体も今は存在しないようだ。ふと思い出した。

No.2127 〔136文字〕

今夜は「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が土曜プレミアムで放送される(地上波初放送)ので録画予約しておいた。地上波用に編集されたバージョンなので、映画より一部カットされているらしい。尺の都合かと思ったらそうではなくて、R15+に該当するシーンがカットされているようだ。

No.2126 〔108文字〕

議院内閣制を採用しつつ、首相だけは国民の直接投票によって選ばれるような首相公選制度がある国って存在するのだろうか? と思ってググってみたところ、イスラエルで一時期導入されていたことはあったようだが、他にはないっぽい。

No.2125 〔324文字〕

自動車保険の更新について保険屋(代理店)に連絡したのが10日前なのだが、何も音沙汰がない。Webの問い合わせフォームから送ったのだが黙殺されたのか。あと4日待って何もなかったら電話で確認するか……。説明する分量がちょっと多かったので、Webから送ったのだが……。いまいちテクノロジーを活用できていない会社で困る。代理店を経由してしか何の手続きもできない保険会社の方針にも問題がある。しかし、この代理店はディーラーでもあって、もし事故を起こしたときには目と鼻の先にあるディーラーからヘルプに来てもらえる安心感はあるので契約会社を変えるつもりはないのだが。手続き時の楽さよりも、万が一のときの安心の方が重要なので。両方が備わっていれば文句なしなのだが。

No.2124 〔133文字〕

「菅」という漢字を見るとまずは「かん」と読んでしまう。以前、菅総理大臣(菅直人)が居たが、そのときの読みは「かん」だ。もし菅(すが)官房長官が総理大臣になったとしたら、再度「菅総理大臣」が現れることになるが、読みは「すが」なので名字の漢字表記だけを見るとややこしい。

No.2123 〔373文字〕

そもそも他人の車を運転したことが1度もないのだが。よほどの緊急時でもない限り他人の車を運転するつもりはない。保険がどうなっているか分からないので、他人の車は運転しない方が良い。運転免許は個人に付与されるものだが、自動車保険は車に付与されているのだ。もし事故を起こしたとき、事故の責任は運転手にあるが、使える保険は自動車に付与されている保険なのだから、保険の条件によっては保険が効かない危険がある。自動車保険には、所有者本人に限定した保険とか、所有者の家族に限定した保険とか、対象者を絞った契約もあるのだ。ちなみに、そのような状況に対処するために「1日単位で追加契約できる保険」を用意している保険会社もある。他人の車を運転する前には、保険の条件を確認して、保険が利かないようならそのような追加保険を(車の所有者に)契約してもらう必要があるだろう。📗

No.2122 〔499文字〕

昔々、自動車の運転免許を取得すべく通った教習所では、教材を入れる鞄の色が、オートマ限定は赤色で、マニュアルは青色だった。私はオートマ限定で取ったので赤色の鞄を持っていたのだが、そういえば赤色を持っている(=オートマ限定で免許を取得しようとしている)男は少なかった気がする。青と赤を比べると、どちらかというと赤の方が好きなので特に問題はなかったのだが。教員からは「なんでオートマ限定で取ろうと思ったん?」という不思議そうな質問を受けた記憶がある(そう尋ねてきたのは1人だけだったが)。今はどうなのか知らないが、当時は「女はオートマ(AT)、男はマニュアル(MT)」みたいな風潮があったような気がする。当時だって既に自家用車はオートマばかりだったし、オートマの方が教習工程が少なくて済むし、学費も安かったので、マニュアルで取得する理由が1つもなかったからだが。むしろ、なぜわざわざ教習工程が多くて学費も高いマニュアルで免許を取る男がそんなに居るのかの方が不思議だった。(運転自体に興味があったのかね? 私はなかったが。) 今まで生きてきて、運転免許証がオートマ限定であることで困ったことは1度もない。📗

No.2121 〔395文字〕

そういえば最近、タリーズに全く行っていない。3月に入院してから1度も行っていないので、半年は確実に行っていない。タリーズでの支払いでタリーズカード(チャージ式の電子マネー)を使うと毎回10円引きになるので使っているのだが、今Webで調べたらまだ1,479円ほど残高があった。有効期限は2年間らしいのだが、Webで残額を確認するだけでも有効期限は更新されるらしいので、まあ問題はなさそうだ。存在さえ忘れなければ。(^_^;) タリーズカードもスタバカードと同様にWebからチャージできるのだが、タリーズのWebは決済操作が面倒なのでオートチャージ機能を設定してある。具体的には残額が1,000円を下回ったら1,000円が自動でチャージされるようにしてある。解除しておいても良いかも知れない。Webで決済履歴を調べたら、昨年の12月から1度も行っていなかった。今オートチャージ設定を解除した。📗

No.2120 〔230文字〕

宝塚音楽学校の生徒が、阪急駅のホームで走り去る阪急電車に対してお辞儀をしなくなるらしい。あれはてっきり阪急電鉄側が校則として定めていたのだと思っていたのだが、そうではなかったのか。昔はあの行為は「阪急電車に対する敬意」を表するためかと思っていたのだがそうではなく、電車に乗っている(かもしれない)「先輩に対して」お辞儀をしていたのな。たしか、阪急電車に乗るときは最後尾の車両にしか乗っちゃダメだという規則もあったような気がするのだが、あれは何だったのだろうか。

No.36 〔59文字〕

一難去る前にさらに一難。後から来た一難になんとか折り合いを付けられるかなと思ったら、予想しない方向からの追加難が……。
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---