にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2020年11月の投稿[229件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2020年11月の投稿[229件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2568 〔113文字〕

「この範囲内のどこかが痒いのだが、どこなのかがピンポイントでは特定できない(ので広範囲を掻いてしまう)」ということが時々ある。根気よく探ると「ああ、ここか」と特定できることも時々ある(のだが時既に遅し、ということもよくある)。

No.2567 〔88文字〕

せっかく多数の有用な記事が掲載されているのに、ウェブサイトのデザインに問題があるために、記事が探しにくかったり読む気が出にくかったりしているサイトがあって、とてももったいない。

No.2566 〔18文字〕

ねむい。気力がない。_(:3」∠)_

No.2565 〔395文字〕

「往生際が悪い」という日本語を英訳すべくGoogle翻訳にかけたら「Bad birth」と出てきて、それはない、と思わず突っ込んだ。最初から期待はしていなくて、試しにGoogleではどう訳すのだろうかと思っただけだ。本命のDeepLで訳してみると「The waywardness./別の訳語:It's not a good way to go.」と出てきた。さすがDeepLだ。ただ、日本語の「往生際が悪い」という「追い詰められた状況で潔くない」というニュアンスが伝わるかどうかは分からないが。まあ、異なる言語間だと1対1で何もかも翻訳できるわけではないからな……。なお、別に英文で誰かに「往生際が悪い」と苦情を述べる用事があったわけではない。ただ英語でそういう表現があるのだろうか、と気になっただけだ。今朝のニュース番組で、某大統領に対して「往生際が悪い」と司会者が苦言を呈していたので。

No.2564 〔32文字〕

気力が足りない。_(:3」∠)_ しかしブログはなんとか書いた。

No.2563 〔8文字〕

ねむい。さむい。

No.2562 〔61文字〕

いつからTwitterがGoogleの傘下に入ったのか。
20201114223550-nishishi.jpg
(@Newsweek 2020/11/10号内の記事)

No.2561 〔41文字〕

アニメ1話作るのに2000万円もかかるの? 「鬼滅の刃」の作者って女性だったのか。

No.2560 〔82文字〕

さくらインターネットのコラムサイトに「伝わるバグ報告」という記事が公開されていた。面白くて分かりやすい。中盤でまとめられている「バグ報告の書き方」がとても実用的だ。

No.2559 〔175文字〕

Googleがウェブサイト管理者向けに提供している「Googleウェブマスターセントラル」の名称を「Google検索セントラル」に変更するとアナウンスしていた。その理由が、ウェブマスターと名乗る人がもうほとんどいないから、だそうだ。自分のことをウェブマスターだと名乗る人って、昔にはそんなに居ただろうか? まあ、日本と英語圏とでは異なるだろうけども。

No.2558 〔190文字〕

なんか、秋の花粉にやられた気がする。気温はもう冬みたいだが、秋の花粉が飛んでいるのか。春と秋は気温的には良いのだが、花粉の問題があって困る。具体的には鼻水が大量に出て、眼がかゆい。眼が、かゆい! 花粉症とは全く別の要因で、アレルギー反応を抑える薬を毎日飲んでいるのだが、それでもこの反応なので、何も薬を飲んでいなかったらもっと激しい症状が出ているのではないか。(試す気はないが。)

No.2557 〔23文字〕

そうか。小柴昌俊ってカミオカンデを作った人か。

No.2556 〔388文字〕

そう考えると、JR西日本は私の普段の行動をそこそこ正確にトレースできそうだ。私のICOCAは定期券なのでJRは私の住所も知っているわけで。この市に住んでいて、この市まで定期券を使っている○○歳の人物が、朝に電車に乗るまでにどこで何を購入したか、昼の何時頃にどこで何を買ったか、帰宅前にはどこでいくらの買い物をしたか、自宅近くのコンビニをどれくらいの頻度で利用しているか、みたいな情報も(もしすべての決済をICOCAでしていれば)JR側は把握できるわけだ。すべてのICOCA定期券利用者がICOCAで買い物するわけではないが(特に現金チャージしかできない普通のICOCAだと、そこまでICOCAで決済したいとは思えないだろうし)、それでもJRの定期券利用者は莫大な数なのだから、結構なデータが集まるだろう。これらから得られるデータだけでどれくらいの利益が上がっているのだろうか。

No.2555 〔950文字〕

買い物はしていないのだが通過点にWAONステーションがあったので、WAONカードの残額を調べてみた。ついでに貯まっていたポイントもチャージしておいた。その結果、残額は578円になった。WAONカードは財布に入っているのだが、最近はあまりWAON圏に買い物に行かなくなってしまったので使う機会が減ったため、残額がいくらなのかさっぱり覚えていない。なので、使おうとするときに毎回まず残額をチェックしないといけないのが少々手間だ。いや、レジでもチャージできるので事前にチャージしておく必要性はないのだが、レジで「残額不足ですね」→「じゃあ千円チャージで」みたいな会話をしていると、後ろの人々に申し訳ない気持ちになるので事前にチャージしておきたい。たいていのWAON圏ではICOCAでも決済可能なので、もうICOCAで買えば良さそうなものだが、WAON圏ではWAON支払いの場合だけに貯まる特別なポイントがある場合もあるので、どうせならWAONで払いたいと思ってしまうのだった。ほんの十数円分くらいのものだろうけども。もしWAONカードを所有していなかったら(わざわざWAONカードを作ることなく)最初からずっとICOCAで買っていただろうとは思うのだが。所有カードを増やしたくないので。10年前くらいにキャンペーンか何かでWAONカード(千円チャージ済み)をタダでもらって以後、WAON圏ではWAONを使っている。まさしくキャンペーンの思惑通りの行動を取ってしまっている……。千円得したなと思っていたが、大企業にとっては長期の顧客が千円で手に入るなら安いものなのだろう。WAONカードを持っているからという理由だけでわざわざイオンに買い物に行くことはないが、複数の選択肢があればイオン系の店を選ぶくらいの行動は取っているかもしれない。そういうのがなくても、「何曜日の何時頃にどこの店舗で何を買っている人物が他の店では何時頃に何を買っているか」とか「何日後に同じ商品を買っているか」みたいなデータが手に入ると、マーケティングとかに役に立つのかも知れない。PB商品のリピート率が分かれば商品開発に使えそうだし、他社製品でも他社にそのデータを販売することもできそうだし。これはポイントカード全般に言えることだが。

No.2554 〔341文字〕

たまたま19時にTVを見たら「鬼滅の刃」を放送していて驚いた。これ、ゴールデンタイムに放送されていたのか。もはや今の時代にはゴールデンタイムに放送されるアニメは存在しないのだとばかり思っていたら。しかも、毎週2話ずつで60分間の放送なのか。ずいぶん大きな扱いなのだな。……と思ったのだが、これは関西ローカルな再放送なのか。ググったら、10月23日から12月4日まで一部の話を抜粋して1回2話ずつ関西テレビの金曜19時枠で放送するらしい。関西圏での元々の本放送(昨年)は読売テレビ(日テレ系)での深夜枠だったのに、今は関西テレビ(フジ系)のゴールデンタイムで放送しているのか。ちょっとしか見ていないが、合間にはNintendo Switchとか1個60円のグミとかのCMが流れていた。

No.2553 〔16文字〕

はらへったなう。_(:3」z)_

No.2552 〔112文字〕 📖

Windows10をキー操作だけでシャットダウンしたい場合は、[Windowsキー]+[X] の後に [U]キーを2回押せば良い。再起動したい場合は、[Windowsキー]+[X] の後に [U]→[R] の順で押せば良い。

No.2551 〔170文字〕

「不具合ではないかと思うのだがもしかしたら仕様かもしれない」みたいな微妙な動作報告を、「不具合」カテゴリに対して投稿して良いかどうかちょっと迷う。悩んだ結果、「不具合」カテゴリではなく単なる「質問」カテゴリに投稿してみたが。投稿後によくよく考えると、やはり不具合なような気がしていた。(投稿は修正できないフォーラムなのでもはや遅いのだが。)

No.2550 〔9文字〕

13日の金曜日だ。

No.2549 〔213文字〕

なかなか手を付けられずに居るものの、できるだけ早めに実行してしまわないといけない作業について、細目に分解してToDoリストの形で書き出してみたところ、必要最小限と思われる状態まででも28ステップあることが分かった。なるほど、たしかにこれはToDoリストを書いておかないと進行できない。「先にこれを済ませておかないと、これは進行できない」みたいな関係がいくつかあるので、あらかじめ進行順序を決めておかないと効率が悪くなりそうだ。

No.2548 〔63文字〕

てがろぐカスタマイズ方法解説ページで、またミスを発見したので修正した。今度はページ内リンクの参照先が複数の項目で重複していた。

No.2547 〔247文字〕 📖

Windowsのコマンドプロンプトでverコマンドを実行すると、OSビルド番号は教えてくれるが、Windows10のバージョン番号は教えてくれない。しかし、winverコマンドを実行するとバージョン情報ウインドウが開き、そこではOSビルド番号だけでなくバージョン番号も表示される。もちろん、スタートメニューから「設定」→「システム」→「バージョン情報」をたどっても表示されるが。コマンドを打つ方が早そうな気がする。コマンドプロンプトは、[Windowsキー]+[X]→[C]と打つと起動できる。

No.2546 〔107文字〕

ハードディスクの記録方式CMRとSMRの違いを説明した分かりやすい記事と詳しい記事を2つ見つけた。PC Watch 2018年12月の記事と、Newtechという会社の2020年4月の記事。前者を先に読む方が良い。

No.2545 〔152文字〕

さくらインターネットの新コントロールパネルでは、ドメイン毎にHTTPSへのリダイレクトやwwwありなしリダイレクトが設定できるUIが増えたのだが、この機能を使った場合にはユーザのディスク領域に.htaccessファイルが生成されるわけではなく、もっと上位のサーバ側の設定ファイルで設定される仕様のようだ。

No.2544 〔177文字〕

最近になって気付いたのだが、紅茶にミルクを入れるのはあまり好きではないようだ。紅茶も牛乳もどちらも飲むが、混ぜて飲むのは別だった。紅茶は紅茶だけで飲むのが好みなようだと分かった。珈琲にミルクを入れる場合は構わないのだが。とはいえ、スタバ等のドリップコーヒーには何も入れずにブラックで飲むけども。今まで気がつかなかったのは、紅茶を飲む頻度が低いからだろう。

No.2543 〔236文字〕

Webから何かファイルを落とさせる「ダウンロードボタン」を配置する際には、対象ファイルのサイズがどれくらいなのか容量を明記しておいて欲しい。あと、ダウンロードページに移動するのか、それとも直接ダウンロードが始まるのかの区別も付くようにして欲しい。容量が明記してあれば直接のダウンロードだろうと推測できるが、「ダウンロード」としか書かれていないと判別できない。ページを移動するだけの場合は、「ダウンロードページへ」など移動する事実が分かるような表現が使われていると望ましい。

No.2542 〔59文字〕

ホームズのスペルはHolmesだが、このLをRに変えてもしHormesと綴った場合、英語的には発音は異なるのだろうか。

No.2541 〔252文字〕

正規表現の後方参照って、うっかり $1、$2 と書いてしまうが、正規表現の文法的には \1、\2 のようにバックスラッシュ(\)を使うのだった。記述する場所によっては無意識のうちに「\」を使っていることもあるが、プログラミング言語中とか何らかの設定ファイル中では迷うことなく「$」で書いている気がする。少なくともPerlや.htaccessでは「$」で動く。Perlの場合は、\記号に続く数字は8進数のエスケープと誤読されるのを防止するために$記号を使った方が良いというような理由があったような気がする。

No.2540 〔26文字〕

さむい。今朝の洗面所は室温が6度しかなかった。冬だ。

No.2539 〔301文字〕

10月分の帳簿を付ける。まずはPDFで溜まっている領収書を(縮小)印刷するところからだ。時々そこそこ大きな企業なのに領収書を発行してくれない会社があるのだが、デジタルデータで発行すれば印紙税は不要なのだから発行してくれても良さそうなものだが。販売元の会社が発行してくれない場合は、(帳簿に使うには)カード利用明細を代わりに使う必要があって面倒くさいのだ。大手ECサイトのように領収書をPDFで発行できる仕組みを作るにはそれなりに費用が掛かるだろうが、別にPDFでなくてもWebページ上に表示してくれるだけでも充分なのだ。こちらが(購入者側が)それを印刷するなりPDF化するなり勝手にすれば良いのだから。

No.2538 〔72文字〕

今日はポッキー&プリッツの日だが、出かけていないのでどちらも買っていないから、どちらも食べていない。出かけていても買ったかどうかは分からないが。

No.2537 〔132文字〕

同じ音量で話していても大量のマイクロ飛沫を排出する「スーパーエミッター(排出者)」は、気道液の粘度が高いことが原因である可能性があるという記事が出ていた。霧状の塩水を吸い込んでから喋れば(気道液の粘度が下がるので)飛び散る飛沫の量が減るという実験結果があるらしい。

No.2536 〔337文字〕

国際宇宙ステーションに人間が滞在し始めて、まだ20年しか経っていなかったのか。もうちょっと長いような気がしていた。私が大学生だった頃に運用が始まったことになるが、その当時にどう話題にしていたかあまり記憶にない。友人がISSの模型を作っていて、一時期、本物のISSと同じ速度で拡充していっていたような気がする。天の川銀河(地球が属する銀河)の中だけでも、ハビタブルゾーンに存在する惑星の数は3億個以上あるかもしれないらしい。意外と多かった。ただ、一番近いところでも20光年ほど離れているようだから、相対性理論を打ち破る何かがないと行くのは無理だ。我々の居るこの銀河の中だけでもその数だが、そもそも宇宙に銀河は2兆個くらいあるらしいので、行くどころか把握するのも困難なわけだが。

No.2535 〔236文字〕

NATIONAL GEOGRAPHICのウェブサイトで記事にアクセスしたときに、2ページ目以降が見られない記事が突然増えたな……と思ったのだが、単に何らかの原因でログイン状態が解除されていただけだった。NATIONAL GEOGRAPHICの定期購読は停止している(解約した)ので有料記事は読めないのだが、「無料で読めるがログインが必要」という記事もあって、それは定期購読会員でなくても単に日経IDがあれば読めるのだ。(中にはログインすら不要で読める完全無料記事もある。)

No.2534 〔10文字〕

今日は1日中さむい。

No.2533 〔26文字〕

爪を切ったばかりなので、微妙に爪が必要な作業に困る。

No.2532 〔343文字〕

Newsweek今週号の表紙は当然バイデンだった。そういえば昔々オバマ大統領が最初に当選したときのNewsweekは取ってあったような気がしたりしなかったり。しかしどこに置いたかは覚えていない。12年前だものな。まあ、取っておいても見返すことはまずないので捨てても良いのだが。萌えるグッズでもあるまいし。
20201110230920-nishishi.jpg
オバマのときは、就任演説が付録DVDになって付いてきたりとかしたような気がおぼろげにする。週刊ニュース雑誌であるNewsweekにDVDが付録に付いたことって、たぶん私が購読を始めてから2~3度くらいしかなかったのではないか。いつ購読を始めたかあまり記憶にないが、たぶん2000年代前半のどこかだろう。2003年か2004年かその辺ではないか。まだ20年は経っていない。

No.2531 〔243文字〕

このQUICK QUENCHガムが販売されていた頃は英語を読めなかったのでどういう意味なのかさっぱり分からなかったのだが、いや、今でもQUENCHなんて単語の存在はまったく知らなかったので今でも分からないことに違いはなかった……。調べたところ「渇きをいやす」という意味の英単語らしい。そんな意味だったのか、このガムの名前。記事によると1978年から1992年まで販売されていたらしい。あんまり食べた(噛んだ)記憶はないが、ゼロ回ということはなかったと思う。たぶん。見覚えはあるわけだし。

No.2530 〔295文字〕

ジョー・バイデンって、そのままが本名ではなかったのか。ニュース記事の背後に名前が掲示されていたのだが、JOSEPHとか見えたのでジョセフの略でジョーだったと知った。改めてググったところ、Wikipediaにはジョセフ・ロビネット・バイデン・ジュニア(Joseph Robinette Biden, Jr.)という名前だと書いてあった。リバタリアン党から大統領選に出馬していた人の名前もジョーだったが(ジョー・ジョーゲンセン)、あちらはジョアン・マリー・ジョーゲンセンという名前だったらしい。もしかして、ジョーというのが略称(愛称)ではなくて本名そのままだというパターンって少ないのだろうか。

No.2529 〔4文字〕

さむい。

No.2528 〔278文字〕

この記事に書いてあったのだが、そういえば確かにインフルエンザ予防接種の有効率は約40~60%くらいなのだから、今回のファイザー製COVID-19ワクチンの有効性が90%というのは、インフルエンザワクチンよりも遙かに高い効果があるということなのだろうか。ただ、この「90%以上の有効性」というのは94人の治験参加者を調べた結果(数万人による治験の中で中間報告的に出された値だとか何とか別の記事に書いてあったような気がする)らしいので、それが判断に充分な人数なのかどうか私には分からないが。しかしまあ、期待できるワクチンができそうだという点では良いニュースだ。

No.2527 〔119文字〕

そういえば人工血液の動物実験に成功したというニュースが昨年にあったな、と思って改めて調べると、昨年の9月に記事になっていた。開発したのは防衛医大で、血液型に関係なく輸血でき、1年間の常温保存もできるとか。ウサギでの実験には成功したらしい。

No.2526 〔171文字〕

コロナ拡大、減る献血 10月は目標の1割」という記事タイトルが目に入ってきて驚いたのだが、記事本文を読むと『目標値の約1割にあたる約350人分の血液が不足』と書かれていた。記事タイトルを目にした時点では目標の1割にしか到達しなかったのかと思って大変だと思ったのだが、実際は「足りない割合が1割」のようだ。この記事タイトルはダメなのでは……。

No.2525 〔36文字〕

今日はちょっと寒い。玄関は10度で、廊下は14度で、自室は16度だった。

No.2524 〔23文字〕

今夜はちょっと寒そうだ。外の気温は1桁らしい。

No.2523 〔496文字〕

ファイザー製のCOVID-19ワクチンの有効性が高評価だったらしい。1人2回の接種が必要らしく、日本政府は6000万人分の供給を契約しているそうだが、これは「1人分=2回分」という解釈で1億2千万回分の供給を受けられるということなのだろうか? よく「××万人分の供給で合意」みたいな報道のされ方を見かけるが、「いつまでに」という期限の報道は見かけない気がする。「承認から××日以内に××回分」というような合意なのだろうと思うのだが、そこはどうなっているのだろうか。年内には5000万回分しか製造できないようだが、来年には13億回分製造できるとアナウンスされているので、来年には手に入るのだろう。ファイザー製のワクチンがどうだったかは調べていないが、COVID-19ワクチンの中には-70度で保管しないといけないワクチンもあって、その温度を保った状態で(接種場所まで)配送する方法の確保が困難という話も聞くが、日本政府は何か手を打っているのだろうか? いや、さすがに何もしていないわけはないと思うのだが。
(追記)「来年の6月末までに」という合意だったようだ。朝のニュース番組で報道されていた。

No.2522 〔98文字〕

建物の屋根や壁に太陽光発電パネルが敷き詰められているなら問題ないと思うのだが、広大な範囲の地面を更地にしてそこに太陽光発電パネルを並べて発電している状況を本当に再生可能エネルギーと言って良いのか。

No.2521 〔71文字〕

梅田穣という名前を音読みするとBaiden・Joeになるという。なるほど。(笑) 穣はともかく梅田をバイデンと発音するのには気付かなかった。

No.2520 〔87文字〕

今なら「売電」でググってもGoogle側が気を利かせて「バイデン」の検索結果を出してくるのではないか!? と思って試してみたところ、全然そんなことはなかった。┌(:3」└)┐

No.2519 〔136文字〕

バイデンは副大統領時代の2011年に宮城県まで献花に来たらしく、そのときの写真が記事に掲載されていた。9年前なのに、今と全然変わらんな……。と一瞬思ったのだが、よくよく写真を比較してみると(たしかに頭は当時から真っ白だが)肌の張りが違う気もする。いや、どうでも良いのだが。

No.2518 〔31文字〕

さすがにもうブラックリストに入れた方が良いかも知れないな……。

No.2517 〔72文字〕

自分で作ったヘルプページだが、自分がカスタマイズする際にも役に立つことを発見した。機能が増えたために、もはや細部の書き方までは覚えていないのだ。

No.2516 〔72文字〕

クルードラゴンの打ち上げってもう今週末なのか。宇宙飛行士が宇宙へ行くこと自体はもはや何も珍しくないが、民間初の宇宙船で行くのは歴史的快挙だろう。

No.2515 〔4文字〕

ねむい。

No.2514 〔36文字〕

「be ambitious」を「大志を抱け」と通訳した人は誰なんだろう?

No.2513 〔113文字〕

NECのタグラインって、今は「Orchestrating a brighter world」なのか。オーケストラのスペルはOrchestraだったのな。一瞬で把握できない単語は、あまりタグラインに向いていなさそうに感じるけど。

No.2512 〔362文字〕

アメリカの中継をTVで見ると、ものすごく薄着の人が居るのだが、アメリカはまだ暑いのだろうか。いや、北と南ではずいぶん気温が異なるだろうけども。この記事にある「米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアで歓喜の声を上げる支持者たち/2020年11月7日撮影」という写真を見ると、男性も女性も真夏かな? と思えるくらい薄着だが、それ以降の写真を見ると長袖を着ている人が多い。ペンシルベニア州ってわりと北の方にあるから気温は低そうな気がするのだが。……と思ったので「ペンシルベニア州の気温」でググってみたところ、今日の日中は24度くらいまでは上がっていたらしい。寒いわけではないのか。その気温で人混みの中で叫んでいたら暑いかも知れない。マスク外して叫んでいるし、ソーシャルディスタンスとか一切関係なさそうな混雑ぶりだが、大丈夫なのか。

No.2511 〔280文字〕

先日、紙の書籍で正規表現辞典を調達した。物理的にはコンパクトで、中身はしっかり網羅されているようで、サンプルも分かりやすくて便利だ。デスク脇に置いておいて参照するのに向いている。
20201108231355-nishishi.jpg
たいていのリファレンスは、ネット上で検索するなり、電子書籍を検索するなりした方が便利だが、正規表現は記法が独特なために検索しにくいので、紙のリファレンスがある方が便利な気がする。あと、そもそもできることをあまり理解できていないので、まず頭からざっと目を通してみたいと思ったのもある。言語別の仕様も併記されているので、Perlで使えるかどうかもすぐに分かるのがありがたい。

No.2510 〔158文字〕

イーロン・マスクのロケット会社「スペースX」って略称だったのか。てっきりそれが正式名称なのかと思っていた。ロゴにそう書いてあるから。Space Exploration Technologiesの略でSpaceXなようだ。米空軍の衛星打ち上げにスペースXのロケットが採用されているという記事に書いてあって初めて知った。

No.2509 〔96文字〕

副大統領ってあんまり注目されることはないと思うのだが、ハリスはそうではなさそうだ。さすがにアメリカ初の女性副大統領となると。バイデンが史上最高齢の大統領になるから、という理由もあってなおさら。

No.2508 〔278文字〕

カマラ・ハリスの公式サイトとして紹介されているサイトが.govドメインだった。harris.senate.govだ。上院議員になると.senate.govドメインの使用権をもらえるのだろうか。しかしこのドメインは、上院議員の身分ではなくなったらどうなるのだろうか。来年1月には副大統領になるわけだが。まあ、さほど活用しているようには見えないので、単に「ハリスのウェブサイトがここしかなかったから(一応の公式サイトとして)紹介した」という程度なのかも知れない。Wikipediaによるとセカンドネームは「デヴィ」らしい。Kamala Devi Harris。

No.2507 〔176文字〕

アリゾナ州を取ったかどうかはメディアによって解釈が分かれているようだけども、バイデンが過半数を超えた点に違いはない。(データ元:NTVWSJ
20201108155931-nishishi.png
アラスカは大して人口は多くないのに開票率が50%台のままさっぱり進まないのは、選挙人3人で大勢に影響がない上に28ポイントものトランプリードな状況だから、もはや開票作業を進める気をなくしているのだろうか。

No.2506 〔76文字〕

バイデン勝利とな。ペンシルベニア州(選挙人20人)とネバダ州(選挙人6人)を取ったらしい。いや、ペンシルベニア州を取っただけで充分過半数を超えるのだが。

No.2505 〔103文字〕

if文をいっぱい書かなくても正規表現を使えば一発で済むのではないか、と思うことは時々あるのだが、正規表現に対する理解度が高くないために結局はif文をたくさん書いて済ませることになるケースが多々ある気がする。

No.2504 〔159文字〕

何らかのアクセスをリダイレクトさせる方法を検索するとRewriteRuleを使う方法がよくヒットするのだが、正規表現を使いたい場合でも複雑な条件指定が不要ならRedirectMatchを使う方が短い記述で済んで見やすいソースにできる気がするので、まずはRedirectMatchで書けないか考えた方が良いのではないか。

No.2503 〔173文字〕

ネット上で活動するには、ググラビリティの高いハンドルネームを使う方が吉だ。今から何か名前を考えようという場合は、まず候補をググってみて、他人が使っていたら除外し、使っていそうになくても特定の何かを示す検索結果が多いなら除外し、それも大丈夫でも検索結果そのものの件数が多いなら除外し、できるだけ容易に一意に特定してもらえそうな名前を考えた方が良い。

No.2502 〔216文字〕

お一人でたくさんのウェブサイトを運営されている(業界ではとても)著名な方がいらっしゃいまして、私が普段には巡回していないウェブサイトが他にもありそうだと気付いたので探すべくお名前でググったところ、私のブログ記事が5番目にヒットしていて驚いた。(笑) 2006年に書いた記事で「こんなにたくさんウェブサイトがある! どれがメインなんだ!?」的な話をちょっと書いただけの記事だったのだが、コメント欄にはご本人からのコメントも付いていた。

No.2501 〔141文字〕

とあるデータを眺めていたら、そこそこショッキングな結果を目撃した。今のうちに本腰を入れて対策しないと、ちょっと今後とてもマズいことになりそうな感じだ。マズい、マズい。ネット人口が増えると、こういうこともあるだろうと分かっていなかったわけではないと思うのだが、油断はしていた気がする。

No.2500 〔170文字〕

Google Search Console系のツールで「その他のエラー」というよく分からない理由でCSSファイルが読めなかったがために「モバイルフレンドリーではない」という判定結果が出されるのを何とかできないものか。過去の登録時にエラーは報告されていないので、一時的に発生している問題だろうから、放置していてもたぶん大丈夫だとは思うのだが。

No.2499 〔86文字〕

七五三って、男の子は5歳だけで、女の子は3歳と7歳だったのか。だから、七五三のお参りに連れて行かれている子どもは、女の子の方が総数が多くなる(倍になる)のか。知らなかった。

No.2498 〔283文字〕

ペンシルベニア州では得票率の差が0.5ポイント以内だったら再集計するよう法律(州法)で決まっているらしい。片方の陣営が文句を言わなくても再集計されるようだ。今のところバイデンがリードしているが、差は0.43ポイントしかない。さっぱりニュースにはならないが、リバタリアン党の人も1.15%ほど取っていた。データ元
20201107203221-nishishi.png
州内の地図で各選挙地の勝敗を見るとほとんど赤色(トランプ)なのが不思議だったのだが、人口に差があるのだな……。人口の少ないところはトランプ人気で、人口の多い都市部はバイデン人気なのか。これはそのまま共和党・民主党の影響地域なのだろうけども。

No.2497 〔221文字〕

WSJに「トランプ陣営が仕掛ける法廷闘争、その狙いと勝算」という記事が出ていて、一体どんな根拠と勝算があっての訴訟なのだろうかと思って興味深く記事を読んだのだが、最後には2人の専門家による「これまで法的根拠があるものは何もない」という批判と、「訴訟は小規模で結果を覆す恐れはなく、何の意味があるのか?」という疑問でまとめられていて、ちょっと笑った。6件の訴訟のうち2つは既に棄却されていて、1つは認められている(開票作業の立会人拡大)らしい。

No.2496 〔34文字〕

ネバダ州(まだ決着していない州の1つ)ってラスベガスがあるところか。

No.2495 〔111文字〕

昨日の昼過ぎから夜中までずっと続いていたお腹の鈍痛は、今朝起きたときには解消していた。無事に消化を終えたということだと解釈している。チキンクリスプは避けた方が良さそうだ。いや、それはバーガー類全般に言えるのかも知れないが。

No.2494 〔248文字〕

明日に皇居で行われるらしい「立皇嗣の礼」の後には、皇室に代々伝わる壺切御剣を授けられる皇室行事が非公開で行われるらしい。皇室の非公開儀式がわりとあるっぽいのだが、これからの時代には公開するように変えた方が良いのではないか。何をしているのかが映像で伝わらないと、支持や理解が得られにくくなってしまわないか。講談社現代新書から「天皇陛下の全仕事」という新書が10年前くらいに出版されて興味深く読んだのだが、国民に知られることなくひっそり行われている非公開な儀式が結構あって驚いた。とてももったいない。

No.2493 〔253文字〕

ワシントンDCでは今は夜中の0時台か。ニュース記事に「米東部時間6日夜遅く」みたいな表現があると、一瞬いつのことかよく分からない。和訳するときにカッコ付きで日本時間も併記してくれると分かりやすくてありがたいのだが。PCで世界時計を表示させて現地時刻を確認したくなる手間が省ける。いや、「夜遅く」みたいな表現で日本時間を表すのは難しいかも知れないが。Windows10に標準搭載されている「アラーム&クロック」というアプリでは世界時計も表示できるのだが、世界時計の機能ってWindows7にはあっただろうか。

No.2492 〔493文字〕 📖

PDFをWord形式に変換したいという質問を時々受ける。Word文書をPDF化するのではなく(それは昔から簡単だ)、PDFとして受け取った書類を編集するためにWordファイルに変換したいという相談だ。この種の相談を時々受けるのであまり知られていないのだろうが、Microsoft Word 2013以降ならPDF形式のファイルも直接読み込めるのだ。PDFをWord文書に変換したいなら、Microsoft WordでそのままPDFを読み込めば良いのである。なお、見積書のような表を含むPDFをExcelファイルに変換したいという需要もあるのだが、残念ながらExcelではPDFを直接読むことはできない。しかし、一旦そのPDFをMicrosoft Wordで読み込んでから文書全体を範囲選択したうえで白紙のExcelシートに貼り付ければ、上手い具合に表構成を維持したままExcelシートに貼り付けられるので便利である。外部の変換サービスを駆使しなくても、実は簡単だ。外部の変換サービスが必要になるのは、元のPDFが紙書類のスキャンでしかない場合のように、OCRが必要になる場合だけだろう。

No.2491 〔232文字〕

アメリカとカナダの国境が東側では単純ではないのは、五大湖があるからか。やはり人の移動を困難にする地形があるとそこが境界になりやすいのだな。全く関係ないニュースだが、デトロイトで両陣営の支持者が武装して対立しているという記事にミシガン州周辺の地図が載っていて気付いた。五大湖という巨大な湖群があるから、陸地で接している国境は東側ではあまりないのか。

No.2490 〔21文字〕

まだ昼間だが、部屋が暗いので灯りをつけた。

No.2489 〔516文字〕 📝

まだ新メインPCは設置していないのだが(開梱すらしていない)、昨夜は電源タップの配線を作り替えてから、キーボードとマウスを2台のPCで共用できるケーブルを出してきて接続した。いま使っている5代目メインPCとその前の4代目メインPCを共用していた頃に使っていて、その後は押し入れに仕舞っていたケーブルだ。ちゃんと正常に動作している(いや、PC側はまだ1台しかないので、切り替えが正しくいくかどうかは未確認だが)。2台のPCへのUSBケーブルと、キーボードとマウスのUSBケーブルが集中する切り替え本体の背面は磁石になっているので机の背面に貼り付くから便利である。机の背面には他に、電源タップが2個とスイッチングHUBが磁石でひっついている。磁石で机の背面に取り付けられると、床にケーブルが散乱せずに済むので掃除が楽だ。もしこれからPCデスクを調達しようとしている人が居たら、机の側面や背面が金属でできている製品を強くお勧めしたい。PC関連機器は(オフィス用途を考慮しているのだろうが)裏面が磁石になっている製品も多々あるので、そういうのを選ぶと床がスッキリする。ケーブルにはどうしてもホコリが溜まりがちなので、床からは離しておきたい。

No.2488 〔172文字〕

マイナポイントの話題をすっかり目にしなくなって久しい気がするのだが、まだちゃんと宣伝されているのだろうか。昨日、ICOCAへ5千円ほどチャージした。これで合計1万5千円なので、マイナポイント還元MAXまであと残り5千円である。どこかに書いておかないとどうだったか忘れてしまうのでここに書いている。(3度目)  2度目1度目

No.2487 〔335文字〕

ペンシルベニア州(選挙人20人)ではバイデンが逆転したのか。当初はずっとトランプが優勢だったのでここ以外をバイデンが押さえられるかどうかで決まるのかなと思っていたのだがそんなことはなく、ここもバイデンが取れる可能性が出てきたとは。やはり遅れて開票される郵便投票ではバイデン票が多いという予測は正しかったのか。
20201107130242-nishishi.png
ジョージア州(選挙人16人)の接戦度合いがすごい。開票率99%で、バイデンが245万7487票、トランプが245万3092票。4,395票しか差がない。ここは再集計されることが決まったらしい。接戦に見えたウィスコンシンでは、割合で言えばどちらも49%だが、バイデンが2万票以上の差を付けていてバイデンの勝利という判定らしい(開票率99%)。データ元サイト

No.2486 〔152文字〕

昼食の1.5時間後くらいからずっと、お腹に鈍痛が続いている。いつもとたぶんほぼ同じ、へその右上あたりだ。何もないのに鈍痛がするわけないので、何かあるのだとは思うのだが。たしかに、チキンクリスプは消化に悪そうな気はする。昼に食べた。10日前に「最近は鈍痛を感じることがほとんどない」と言ったばかりなのだが。

No.2485 〔42文字〕

ICOCAのチャージ残額が5,555円になっていた。直前にしたのは801円の決済だ。

No.2484 〔31文字〕

涼宮ハルヒの直観」はやはり予約しておいた方が良いのだろうか。

No.2483 〔115文字〕

軽い布団で寝るよりも重たい布団で寝る方がよく眠れるという実験結果が9月にイギリスで出ていたらしい。猫が乗っかる方がよく眠れるというような話をどこかで目撃したような気がするのだが、どこだったかは忘れた。Twitterだっただろうか。

No.2482 〔153文字〕

別のATMでは問題なく記帳できた。朝のATMでは何がダメだったのか分からない。1回しか試さなかったので、もしかしたらもう一度通帳を挿入すれば問題なく記帳できていたかもしれない。後ろに誰も並んでいなかったら試したかもしれないが、後ろで他の利用者が待っていたことと、朝の移動前だったので、1回しか試さなかった。

No.2481 〔33文字〕

スタバの紙カップがクリスマスデザインになっていた。もうそんな季節。

No.2480 〔146文字〕

ATMで記帳しようと思ったら「この通帳は使えません」的なエラーが出た。なんでやねん。一瞬、銀行を間違えたかと思ったが、そうではなかった。もうちょっと理由を詳しく表示してくれないものか。ATMは機械としてとても高性能なのだから、詳しいエラーメッセージも表示しようと思えばできそうだと思うのだが。

No.2479 〔214文字〕

バイデンが当選したら、州ごとに選挙人を選んで大統領を決定する現行の選挙制度を、単純に全国民の総得票数で決定する投票制度に変更した方が良いのではないか。民主党の大統領ならそう変更する気はあると思うのだが(総得票数では勝っていたのに選挙人の獲得人数では負けたために大統領になれなかった候補が民主党に多いらしいから)。もっとも、法案は議会を通らないと成立しないので、上院下院の両方で民主党が過半数を押さえられないと難しいだろうけども。

No.2478 〔106文字〕

(統計的に?)結果が推定できたといって集計を中止せずに「すべての票を数えろ」という訴訟は理解できるが(全部数えないと総得票数は判明しないから)、「開票を中止しろ」という訴訟はどういう根拠で主張しているのだろうか?

No.2477 〔202文字〕

私の見た範囲では、日本メディアの速報だと「共和党(トランプ)か民主党(バイデン)か」という2択の表記しかなかったが、アメリカのメディア(例えばWSJ)だと一応はちゃんとリバタリアン党の候補者(ジョー・ジョーゲンセンという人らしい)の票数も報道はしていた。アメリカのメディアで見るまで存在すら知らなかったが。選挙人は獲得していないが、今のところの得票数では1.1%(164万票)くらいは獲得しているらしい。

No.2476 〔109文字〕

「ばいでん」の第1変換候補は「売電」で、「バイデン」は第2候補以降の候補にすら上がってこない。ジョー・バイデンはオバマ政権時代に副大統領だったのだから変換できても良さそうな気もするのだが、副大統領の処遇はそんなものか。

No.2475 〔132文字〕

ニューヨーク州ってカナダと国境で接していたのか。あんまりじっくり北アメリカ大陸の地図を眺めることがなかったが、アメリカとカナダの国境が真っ直ぐなのって西側半分だけで、東側はわりと複雑な国境線だったのだな。カナダがそこそこ南側に食い込んでいるような国境線だったのか。

No.2474 〔56文字〕

香川県の鳥インフルエンザが大変そうだ。自衛隊に派遣要請すると報道されているが、自衛隊にどうしてもらうのだろうか?

No.2473 〔173文字〕

ウィスコンシン州では開票率99%で約2.5万票差しかない。すごく接戦だが、既にバイデン側の勝利だという報道もあった。トランプ陣営は票の再集計を要求しているとか、選挙人20人の開票率88%で自身が3ポイント(約19万票)ほどリードしているペンシルベニア州で今後に到着する郵便投票の集計を阻止するために連邦最高裁に差し止め訴訟を起こす予定だとか。
20201105113649-nishishi.png

No.2472 〔17文字〕

冬だ。玄関での気温が9度しかない。

No.2471 〔220文字〕

カリフォルニアはまだ夜中だが、ワシントンDCはもう朝だ。しかし、選挙結果はまだ。今の時点で結果が判明している州だけを考えればバイデンが有利だが、残りの州は本当に接戦なのな。結果が分かっていない州で最も選挙人が多いのは20人のペンシルベニア州だと思うのだが、ここが開票率75%でトランプの方が有利とか。開票率75%で得票率に11ポイントの差が付いていても確定できないのは、郵便投票の分がまだ開票されていないとか何かそういう事情なのだろうか。
20201104213415-nishishi.png

No.2470 〔10文字〕

干した布団が冷たい。

No.2469 〔19文字〕

床に落ちた洗濯ばさみが砕け散った……。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---