にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2020年12月の投稿[216件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2020年12月の投稿[216件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2784 〔57文字〕

英国とEUの通商交渉は、一応は「継続」と発表しているけども、これは何も妥結しないまま移行期間が終了するのだろうな。

No.2783 〔51文字〕

玄関4℃、洗面台3℃しかない。真冬だ。明け方に雪が降ったようで、道がうっすらと白くなっていた。さむい。

No.2782 〔95文字〕

もしかして今、雪が降っているのかな、と思ってちょっと自室のカーテンを開けてみたら、視界が全体的に白い! ……と思ったら網戸の白さだった。└(:3」┌)┘ 雪は積もっていないし降ってもいない。

No.2781 〔114文字〕

なぜKindle本は複数の書籍をまとめてカートに入れられないのか。領収書が必要なのだが、1冊ずつしか決済できないと、本の冊数と同じだけ領収書も嵩張ってしまって、出力するのが面倒だ。50%OFFキャンペーン対象の本を15冊買った。

No.2780 〔34文字〕

明日は関西圏の平地でも雪が降るとか天気予報で言っていた……。さむい。

No.2779 〔220文字〕

Sleipnir(スレイプニール)という国産ブラウザを大昔に一時期使っていたことがあって、そういえばあのブラウザは最近どうなったのかな、と思って検索したら今でも開発が続いていて驚いた。個人製作のブラウザからスタートして法人化した会社だったと認識していたので、今の会社はどうやって収益を上げているのだろうか、と思ったのだが、今の本社はグランフロント大阪の中に入っていて各地に支社があるようで総従業員も500人超とか。わりと成功していたのだな。

No.2778 〔663文字〕

Microsoftが自社製レンダリングエンジンの開発を諦めて、自社のブラウザ「Edge」にChromiumを採用した理由は、レンダリングエンジンを開発するのをやめたかったからではなく、Windows10ユーザがデフォルトブラウザをChromeに切り換えてしまうのを防ぎたかったからだという話を聞いて、すさまじく納得した。WindowsユーザがChromeをインストールして乗り換えてしまうと、ほぼ間違いなく検索にはGoogleを使うことになるので(Bingで検索されなくなるから)Microsoftは検索からの収益が得られない。『Windowsに最初から入っているブラウザEdgeでも、ウェブサイトの見栄えやアドオンはChromeと全く同じですよ』とアナウンスできるようにすることで、ユーザがChromeをインストールするのを阻止できれば、(こだわりのない初心者ユーザは特に)検索サイトにBingを使ってくれるだろうから、Microsoftとしてはそこから検索収益が得られる。これが狙いなのだ。まさかそんな考えが背後にあったとは気づかなかった。ただ、本当にChromeのインストールを阻止したければ、もっとEdgeのUIを改良しないといけないと思うのだが。FirefoxのようにUIをユーザ好みにカスタマイズしやすいように作れば良いのに。特にFirefoxにある「UI密度」の設定項目があらゆるブラウザに欲しい。最近のストアアプリはタッチディスプレイを指で操作する可能性を考慮しているのか、無駄な占有空間が多くて望ましくない。

No.2777 〔129文字〕

「こうして成功しました」という話はあまり役に立たないが、「こうしたら失敗しました」という話はとても役に立つ。後者が語られることは前者よりも少ないが。成功者の背後には莫大な数の失敗者が居るのだ。どうしたら失敗してしまうのかをたくさん知っておくことに価値がある。

No.2776 〔118文字〕

腹減ったなう。(´・ω・`) 今は夜中なので何も食べないが。昔なら(入院以前なら)間違いなく何か軽くつまんだだろうが、今はとにかく夕食から朝食までの約半日間ほど毎日しっかり腸を休める重要性を思い知っているので、夜中には何も食べないのだ。

No.2775 〔50文字〕

個人的には、今年の漢字は「」である。これしかない。退院してから約9ヶ月間、毎日これを気にしている。

No.2774 〔43文字〕

今年の漢字は「密」に決まったようだ。てっきり「禍」だと思っていたが、それは2位だった。

No.2773 〔108文字〕

はやぶさ2が持ち帰った試料は予想以上に多かったようだ。めでたい。これならNASAにもドヤ顔で分けられるだろう(2年後くらいのNASA側のサンプルリターンと交換する約束)。分析で何かおもしろい発見があればさらに良いが。

No.2772 〔25文字〕

ようやくアメリカの次期大統領が正式決定したようだ。

No.2771 〔272文字〕

液体でも何でも、喉の奥に引っかかるというか、胃に落ちていくのに時間がかかるというか、喉が詰まった感覚がするのは何だろうか。常時気になるわけではないのだが、時々そういう感覚が気になることがある。微妙にゴロゴロと音がすることもある。猫か?(^_^;) 最初にこの症状を感じたのは12日前だった。こういうところに呟いておくと、経過日数を把握しやすくて良い。先月のいつかに、ふとしたときに胃の内容物が喉の半ばまで上がってきたことがあって、喉にすごく焼けるような熱さのようなものを感じたことがあって、たぶんそれが原因なのではないかなと推測していたのだが。

No.2770 〔30文字〕

ポテトチップスを食べながら本を読みたい、と思うと箸が必要だ。

No.2769 〔162文字〕

カーテンレールの、レール側に付いている輪っかがどんどん経年劣化で割れていって困る。カーテン側に付ける方は交換がいくらでも利くが、カーテンレール側に付いている方を交換するのはちょっと難しそうだ。需要はあるだろうから交換する方法はあるのだろうけども。一旦カーテンレールそのものを取り外さないと物理的に入れられないのは間違いない。

No.2768 〔107文字〕

「掲示板」と言われるとWeb上のBBSのことしか想像しなかったのだが、そういえば物理的に紙を貼るボードのことも掲示板と言うのだった。しばらーくしてから思い至った。もはや本来の意味の方がすっかり頭から抜け落ちていた。

No.2767 〔30文字〕

なんか口が渇くなと思ったら、自室の湿度が40%しかなかった。

No.2766 〔261文字〕

ストレージ内の整理に、予想以上に時間が掛かってしまった。まだ終わっていない。整理できたのは計2.17GB分の11,873ファイル。まだ整理できていないのは3.36GB分の13,898ファイル。最低限でも進行しておきたいと思った範囲内だけでも、残り2.56GB分で11,208ファイルある。結構あるな……。やはり先に自動分類スクリプトを書いておくべきだったような気もしないでもない。あと、散々分類した後になって、もう少し簡単に手動操作できる方法を思いついた……。orz まあ、これからの作業には役立つので無駄ではないのだが。

No.2765 〔151文字〕

ストレージの中身を整理していたらこんな時刻に。まだ整理は終わっていない。1.91GB分くらいを整理した。自動化スクリプトを書くと、ほんの10%くらいは省力化できそうな気もするのだが、10%くらいだと(スクリプトを書いてテストしている時間と比較して)あまり変わらないかと思って全部人力で作業している……。

No.2764 〔25文字〕

いつの間にか12月も中旬に入っていた……。はやい。

No.2763 〔387文字〕

この「本人は通話を終了したつもりなのだろうが実は切れていなかった」というのは、Skypeでも経験した。通話が終わったのに向こうから話し声がするから、まだ何か話すことがあったのかなと思ったらそうではなく、向こうの誰かと会話している声がそのまま聞こえてきているのだった。あと、家のインターホンでもあった。昔のインターホンは受話器型だったので誰でも明確に切れただろうが、最近のカメラ付きインターホンはUIがボタンだから「終了」ボタンを押さない限りずっと繋がったまま(もっとも、インターホンの場合はタイムアウト時間が短めに設定されているので、ダダ漏れっぱなしにはならないが)なので、新しくそのタイプのインターホンに変えた場合は、よくよく説明しておいた方が良い。今追い返したばかりのセールスマンについての文句を、回線が繋がったままのインターホンに拾われたりしないように。(^_^;;;

No.2762 〔272文字〕

アストラゼネカが1.2億回分のワクチン供給で日本と最終合意したとニュースが出ていた。「1.2億回分」と言われれば人口に合わせて調達したのかなと思うのだが、本文を読むと「1億2000万回分」と書いてあった。すると、577万人分足りなくないか。^^; 日本の人口は今1億2577万人らしいので。と思ったが、さらにググるとアストラゼネカ製ワクチンは2回接種する必要があるみたいな話も目にしたので、「ざっくり人口半分」の分量を調達することにしたということか。他社のワクチンも既に調達を契約しているわけだし。いや、もちろん最初からそう思っていましたとも。

No.2761 〔49文字〕

せっせとドキュメントを書いておる。ついでに、追加した方が望ましそうなちょっとした仕様も付け加えた。

No.2760 〔41文字〕

「URLエンコード」は「パーセントエンコーディング」という名称の方が本則だったか。

No.2759 〔47文字〕

自分で噛んでしまったことによってできた口内炎は、ようやく気にならないレベルにまで小さくなった。

No.2758 〔70文字〕

次期バージョンのリリースノートの草案を書いたら6,604文字あった。このように書いても全部読む人は滅多に居ないだろうな……と毎回思うのだが。

No.2757 〔378文字〕 📖

2021年の節分は、2月3日ではなく2月2日になるらしい。1897年(明治30年)以来の124年ぶりだとか。節分って2月3日固定なのかと思っていたら春分秋分みたいにズレる年のある日だったのか。その点を考慮しているカレンダー生成プログラムってどれくらいあるだろうか?(^_^;) 春分の日・秋分の日については日付を出す計算式があるのでそれを使えば万年カレンダーが作れるが、節分の計算式は見たことがなかった(というか節分に計算式が必要だと思ったことがなかったので調べようと思ったことがなかったのだが)。計算式だけで算出できるわけではなく、計算結果をテーブルに当てはめないといけないが。この表の計算式もあれば万年カレンダーを実装できるが、西暦2100年以後のことを考慮する必要性はないと考えて良いからあらかじめ持っているテーブルを参照するだけでも不都合はないか。

No.2756 〔165文字〕

ふと自分の書いたTipsを読み返して、なかなか役に立つことを書いているな、と感心(自画自賛)した。同じことをしようと考えていて、方法をちょっと調べないといけないなと感じていたのだが、過去の自分がまさしくその方法を解説していたのだった。記憶力が足りないのが問題かもしれない。気づかないうちに車輪の再発明を何度もしている可能性がある。

No.2755 〔267文字〕

米司法省がFacebookに対してInstagramとWhatsAppの事業売却を命じるよう反トラスト法違反で提訴したらしい(毎日新聞WSJ)。FacebookがInstagramを買収したのは2012年で10億ドル、WhatsAppを買収したのは2014年で183億ドルだったようだ。Instagramを買収したときはまだInstagram側の社員は13人しか居なかったのか。WhatsAppの場合は従業員を引き留める費用も必要でそれも含めると218億ドル超の費用が掛かっていたとか。それぞれの事業の今の価値はどれくらいだろうか。

No.2754 〔407文字〕 📖

デジタル化で置いてきぼりにされる不安を感じる高齢者について書かれた記事に「高齢者の中にはデジタルと聞くだけで拒否反応を示す人も一定数はいる」と書いてあった。デジタルというとコンピュータのことだけを指すと思われがちだが、そうではない。そろばんもデジタルである。そろばんの珠は、例えば1の珠を1つ動かすと1になるが、少し足りない97.2%だけ珠を動かしたからといって0.972を表すわけではない。1の珠を使って表されるのは0か1のどちらかだけだ。これはデジタルである。アナログは、アナログ時計の連続秒針を思えば分かりやすい(重量計でも速度計でも温度計でも良いが)。秒針が0秒と1秒の間を9割だけ移動したとき、それは0.9秒を表している。9割2分だけ移動したときは0.92秒だ。このような連続的に変化する量のことをアナログという。デジタルとは、中間のない離散的な数値で表される方式のことだ。そろばんの珠もデジタルである。

No.2753 〔32文字〕

玄関6℃、トイレ5℃、洗面台6℃、廊下9℃、自室13℃。さむい。

No.2752 〔48文字〕

さっぱり飛行機に乗る機会がないので知らないのだが、もしかして最近の客室乗務員には男性も居るのか。

No.2751 〔94文字〕

佐川急便の配達完了通知サービスを利用していたのだが、『14時~16時指定で発送された荷物』が『12時半頃に到着した』上で『17時に配達完了しました』と通知が届いた。ざっくり度合いがすごい。

No.2750 〔458文字〕

オーストラリアも今は住民やその家族以外の入国は禁止という状況だが、よくJAXAの回収チームだけは特例で入国を認めてくれたものだ。政府間の関係が悪くない(というか今のオーストラリアは中国と喧嘩中なので日本を味方にしておきたい意図もあるのだろうけど)こととか、オーストラリア宇宙庁(できたばっかり)とJAXAが事前に手を結んでいて理解のある人が居たとかそういうことだろうか。と思ってググったら、オーストラリア国防軍と宇宙庁によるJAXA歓迎式典というYouTube動画が出てきた。オーストラリアの軍・宇宙機関・アボリジニによる歓迎式典とか。コロナ禍の中、そんなことまでやっていたのか。特例で(人を避けた)ちょっとだけの入国が認められただけなのかと思っていたが、そうではなく意外と大歓迎ぶりではないか。さらにググると、日本とオーストラリアでは今夏に宇宙協定を結んだか話し合ったか何かしたばかりなようで、しかもオーストラリアは宇宙庁を開設したばかりだし、ということで延期させたくない動機がオーストラリア側にもあったのだろう。

No.2749 〔101文字〕

三菱は今でも乾電池を日本で製造していたのか。買ったら日本製と書いてあった。乾電池本体だけではなくパッケージにもそう書けば多少の売れ行きは違うのではないか。社名は三菱電機ホーム機器株式会社と書いてあった。

No.2748 〔295文字〕

14時~16時指定だった佐川急便が12時半に来た。「佐川急便の営業所がかなり遠方にあるので配達スケジュールをどうやって組んでいるのか気になっている」とNo.2737で述べたが、やはり2時間単位の配送時間帯を守るのは困難な距離だったようだ。もっと現実的な間隔にすれば良さそうなものだが、他社との競争のためにそうせざるを得ないのか、それとも都市部では守れるのか。元々時間通りに来ることはあまり期待しておらず、この時間帯を指定したのは「午前中は避けてくれると良いな」と思ったからなので問題はなかった。もし「午前・昼間・夕方以降」というざっくりな指定区分があったら「昼間」を指定していた感じである。

No.2747 〔222文字〕

探偵くんと鋭い山田さん」の第2巻が出たので読んだ(MF文庫J)。おもしろかった。昨今は続編がちゃんと出るかどうか分からない作品が多いが、これはコミカライズも決定したようだし、まだ続いてくれそうで良かった。
20201209124444-nishishi.jpg
作者の玩具堂さんは「子ひつじは迷わない」という小説で角川スニーカー文庫から大賞デビューした人だが、そちらのシリーズもおもしろかった。ツンダラ少女がよく記憶に残っている。ツンデレではない。表ではツンツン、裏ではダラダラしていた。

No.2746 〔175文字〕

JANコードの管理をしている流通システム開発センターという一般社団法人のウェブサイトで英数字が妙に見やすいな……と思ったので調べたところ「Gotham SSm A」というフォントが使われていた。typography.comで提供されている有償のWebフォントのようだ。さらに調べると、このフォントはオバマ元大統領の選挙戦で使われて有名になったらしい。

No.2745 〔53文字〕

しないといけないこと(仕事以外)がそこそこあるのだが、気力がさっぱり起きないので進まない。_(┐「ε:)_

No.2744 〔160文字〕

この記事4ページ目にある「人間の免疫系をオーケストラに例えてみよう」からのくだりは、分かりやすくないのでは……。イメージしにくいし……。「体の中で盛大な第1楽章が始まる」みたいな部分を飛ばして読んだ方がイメージしやすくて分かりやすい気がする。よほど何かオーケストラを交えて説明したい動機があったのだろうな、この著者に。

No.2743 〔39文字〕

こんな状態になったコンテナ、これ以上崩れることなく1個ずつ降ろせるんだろうか。

No.2742 〔55文字〕

来年はもう令和3年なのか……。発刊予定が令和3年と書いてあって、ずいぶん先なんだなと思ったが来月のことだった。

No.2741 〔44文字〕

ネスレ日本って本社は神戸にあったのか。ミロ販売休止のプレスリリースに書いてあって知った。

No.2740 〔23文字〕

気力)))……...... _(:3」z)_

No.2739 〔148文字〕

ファイル名を基準にしてフォルダに分類したいファイルがたぶん1万個以上ある(少しずつ増える)ので、手動では面倒だから自動化したい。ただ、分類ルールが少し複雑なので、いきなり移動させるのは危険だ。まずは「実行したときに何がどう移動されるのか」のプレビューを出力できるような仕組みを用意する必要がある。

No.2738 〔50文字〕

Windows PowerShellをまともに調べたことはなかったのだが、想像以上に高機能で驚いた。

No.2737 〔71文字〕

佐川急便はいつ来るのかよく分からぬ。配達担当の営業所がかなり遠方にあるのだが、どうやって配達スケジュールを組んでいるのかいつも気になっている。

No.2736 〔24文字〕

眼が乾きすぎて目の前がまぶしい。しばらく寝よう。

No.2735 〔151文字〕

頬の内側を噛んでしまった後、なぜ必ず悪化するのだろうか。噛んでしまった直後の傷サイズから回復に向かってくれればありがたいのだが、必ず傷口は拡大して口内炎になる。噛んだのは金曜日なのだが、なんとなく今日が痛さ(と傷口サイズ)のピークっぽい気がする。3日目だ。いや、もしかしたらまだ悪化するかも知れないが。

No.2734 〔53文字〕

朝から晩までひたすら小説だけを読む日というのを意識的に作らないと、ひたすら積ん読が積み上がって仕方がない。

No.2733 〔25文字〕

ドキュメントを書くのが面倒くさい。_(:3」∠)_

No.2732 〔115文字〕

劇場版「鬼滅の刃」の興行収入が288億円を超えたらしいのだが、これ、興行収入に応じて原作者に報酬は入るのだろうか。なんとなく日本の場合だと決め打ちの原作使用料とかだけで、興行収入に連動した割合の報酬とかはなさそうな気がするのだが。

No.2731 〔72文字〕

駅に2台しか設置されていない券売機の片方が「節電にご協力下さい」という張り紙で止められていた。もはや磁気切符を買って電車に乗る人は少ないのだな。

No.2730 〔145文字〕

docomoの値下げに合わせて、MVNOでも値下げ競争が始まってくれると消費者としては嬉しい。docomoから回線の提供を受けているMVNOはたくさんあるが、そこへ卸される回線料金が下がらないことには値下げできないだろうけども。もっとも、docomo側に積極的にそうする動機はないだろうが。

No.2729 〔144文字〕

カプセルに入っているだろうと思われる小惑星の破片は多くても1gくらいだろうとのことだが、そんなのを10分割もできるものなのか。まあ、JAXAがそう言うのだからできるのだろうけども。10%はNASAに提供して、(2023年に帰還予定の)アメリカの小惑星探査機からの試料と交換する約束らしい。

No.2728 〔138文字〕

厚生労働省が発表したインフルエンザ国内発生状況(11月末の1週間分)によると、昨年比で約600分の1だそうである。昨年は27,393件だったのが今年は46件だったとか。(つまり595.5分の1だが。0.17%くらいだ。) 感染対策を徹底すれば、こんなにも防げるものだったのな。

No.2727 〔108文字〕

Excelを新規にセットアップした直後にすることは、[ファイル]→[オプション]→[文章校正]で「オートコレクトのオプション」ボタンを押して、『文の先頭文字を大文字にする』とかその辺のお節介機能をOFFにすることだ。

No.2726 〔181文字〕

てがろぐ Ver 3.0.6β を進捗報告サイトで公開した。正式版リリース前の最終β版の予定だ。これをテストしている期間で、解説ドキュメントを書こう。それが一番面倒なのだが。しかし、解説がないと誰も使いようがないだろうから仕方がない。UIが存在する機能なら解説がなくても使えるとは思うのだが、スキンのカスタマイズに使う各種記法とかは解説がないとどうしようもない。

No.2725 〔273文字〕

過去に郵便局が発行した切手とか、NTTが発行したテレホンカードで、誰かの家に死蔵されていてもはや使われそうにない総額ってどれくらいなのだろうか。切手はまだ郵便料金として使い道があるが、テレホンカードはどうしようもなさ過ぎる。自宅の固定電話料金をテレホンカードで払うことも可能という話を聞いたことはあるが、手続きが面倒すぎるだろう。たぶん。新規に電話を契約したばかりで、まだ支払い方法を何も登録していない状態(そういう状態が存在するのかどうか分からないが)とかだったらまだ良いかもしれないが。……というような呟きも、過去3回くらいは言った気がする。

No.2724 〔109文字〕

Sometimes the snow comes down in Juneと歌われても、もしかして南半球の人々だと「そりゃそうだろ」という感覚なのだろうか? いや、南半球と言っても赤道に近くて標高が低ければ話は別だが。

No.2723 〔48文字〕

河野大臣はtaro.orgドメインを所有しているのか。さすが、遙か昔からネットを使っていた人だ。

No.2722 〔224文字〕

ヨドバシに1時間差くらいで別の注文をしたところ、片方はゆうパックで、もう片方はクロネコで発送された。orz どちらが嫌というわけではないのだが、配送会社が分散すると受け取りが1回では済まなくなる。ヨドバシはたいていゆうパックで配送してくるのだが、東京から発送する場合で、指定日時に余裕がない場合にはクロネコを使うような気がする。指定日時にもう1日余裕を持たせて注文していれば、どちらもゆうパックで配送されたのではないか。たぶん。次回は気をつけよう。

No.2721 〔202文字〕

カプセルは無事に回収できたらしい。めでたい。午前4時47分とはずいぶん早く見つけられたのだな。今のオーストラリアは夏だから明るくなるのが早いのだろうか。夏なのでカプセル着地点あたりの砂漠は気温40度を超えるとか。地球から22万kmも離れた場所からカプセルを分離して、ちゃんと地球上の狙った範囲に着地させられるのがすごい。地球の直径は約1.2万kmなのだから、地球18個分くらい離れたところで分離したのだ。

No.2720 〔135文字〕

カプセル再突入の瞬間をライブで見れて良かった。パラシュートも無事に開いたという電波を受信して拍手喝采だったところまでは見た。まだ着地はしていないようだが。あとは回収だが、それは明るくなってからなのだろうか。今のライブ(3時までの予定)ではそこまで到達しないので、寝よう。

No.2719 〔18文字〕

JAXA管制室の人たちも拍手してる。

No.2718 〔7文字〕

大気圏再突入。

No.2717 〔32文字〕

No.2716 〔244文字〕

ブラウザの検索窓の履歴機能が、過去の自分も同じことを考えていたと分かってちょっと面白い。Perlには複数の変数を指定文字で結合するjoinという関数があるのだが、その逆に、文字列を指定文字で分解して配列にするsplitという関数もある。joinはすぐに思いつくのだが、splitという関数名を思い出せないときがある。そういうときに検索窓に打つのが「perl joinの反対」だ。「perl join」まで入力すると(「検索履歴から引っ張ってきたぞ」というサイン付きで)検索候補に出てきた。

No.2715 〔122文字〕

はやぶさ2はもうとっくにカプセルを分離していたのか。記事には、今日の午後2時半頃に地球から約22万kmの位置でカプセルを分離したと書かれていた。なお、地球から月までは約38万kmである。ちなみに、地球1周は約4万kmで、直径は約1.2万kmだ。

No.2714 〔56文字〕

</label>のスペルを誤って</lable>と書いていた箇所が9カ所もあった。よく問題なく動いていたな……。

No.2713 〔353文字〕

モバイル端末にBluetoothで接続して使うスピーカーを調達した。SONY製のSRS-XB12という小型のスピーカーで6,800円くらいだった。この値段を考えればわりと良い感じである。防水・防塵でアウトドアにも使えるという宣伝だが、私が使うのは完全にインドアだ。自室から持ち出す予定はない。Kindleタブレットを若干持て余し気味だった(OSがFireOSなので)のだが、Amazon Music経由で作業中のBGMを流す用途として便利に使えるようになった気がする。バッテリは16時間くらい持つようだが、たぶんUSB電源に接続しっぱなしで使うだろう。バッテリを取り外せるとなお良いのだが、そういう仕様ではないようだった。2つ買うとステレオで出力できる仕様もちょっと面白い。(私が買ったのは1つだけだが。)

No.2712 〔41文字〕

Hello Worldすら書いたことのない有名プログラミング言語が増え過ぎている。

No.2711 〔56文字〕

今回のはやぶさ2は、カプセルを分離した後はまた地球から離れるのか。2031年に別の小惑星にたどり着く予定らしい。

No.2710 〔82文字〕

最近のAmazonは注文確認メール内に商品名を一切書かなくなったので、何を注文したのだったかをメーラだけでは確認できないのが面倒だ。なぜそんな改悪をしたのだろうか。

No.2709 〔33文字〕

誰からも絶対に反対されない最も確実な方法は、誰にも言わないことだ。

No.2708 〔63文字〕

帰宅。8,254歩だった。病院では待ち時間がそこそこあったが、調剤薬局はガラガラに空いていた。行った時間帯が良かったのだろう。

No.2707 〔79文字〕

ICOCAに5千円をチャージしたので、これでマイナポイントの還元MAX要件(合計2万円のチャージ)を満たしたハズだ。来月末に5000ポイント還元されるだろう。

No.2706 〔10文字〕

ねむい。激しく眠い。

No.2705 〔31文字〕

郵便局で年賀葉書を買ったらゴミ袋とポケットティッシュをくれた。

No.2704 〔35文字〕

神戸市消防局と書かれた救急車が走って行ったぞ。(ここは神戸市ではない)

No.2703 〔49文字〕

真ん中だけが共和党である。そういえば父ブッシュ以後は、民主党と共和党がきっちり交互に当選していた。

No.2702 〔29文字〕

そういえば昨夜の梅沢富美男は期待通りのシュレッダーだった。

No.2701 〔64文字〕

マトリックスは完結したと思っていたが、何か新しい映画が作られていたのか。まあ、続かせようと思えば何でも作れそうな話ではあるけど。

No.2700 〔38文字〕

はやぶさ2のカプセル回収までもうあと2日なのか。今回もネット中継するのかな。

No.2699 〔386文字〕

恒例の通院日。病院の入口には消毒を促す専用の人員が配置されていて、カメラで体温をチェックする仕組みも同時に稼働していた。今の時期にはあまり病院には行きたくないが、薬を処方して貰わないと困るので仕方がない。予約制なので診察までの待ち時間は10分程度だった気がする。診察は2~3分くらいだが。特に文句はない。今日はなぜかその後の待ち時間が結構あった。処方箋を発行するのを待つ時間と、診療費の計算を待つ時間と、さらに健康保険証を確認するのを待つ時間が。結局45分くらい病院に居た。次回はまた3ヶ月後で3月頭だ。12週間後だと2月末で、診察室のカレンダーにも分かりやすく「4週後・8週後・12週後」がマークしてあるのだが、今の担当の先生は週単位ではなく月単位で考えるようだ。まったく文句はない。その分、通院の頻度が減るわけだし。3月だと異動の時期だが、変わらないで居続けて欲しい。

No.2698 〔47文字〕

Windows10はもしかして大型アップデートを経る度にWi-Fiのパスワードを忘却するのか。

No.2697 〔16文字〕

頬の内側をまた噛んだ……。orz

No.2696 〔262文字〕

ドアダッシュとは。ピンポンダッシュの別名かと思ったらそうではなく、Uber EATSみたいなアメリカの料理宅配会社の名前らしい。全然知らなかったのだが、料理宅配企業の市場シェアではドアダッシュが既に51%で、Uber EATSの23%を倍以上引き離しているらしい。Uberが都市部だけをターゲットにしていたのに対して、ドアダッシュは郊外をターゲットにしていた結果、競合が居なかったのが勝因だとか。この記事によると、両社とも筆頭株主はソフトバンク(ドアダッシュに対しては24.9%、Uber EATSに対しては12%)らしい。

No.2695 〔473文字〕

さくらインターネットには「さくらのブログ」というブログを簡単に作れる機能が用意されていたのだが、3月で新規アカウントの開設受付を終了するとアナウンスがあった。ブログ機能が閉鎖されるわけではないようだが、利用者数が減っているということだし、そのうち閉鎖する方向で進むのだろう。レンタルサーバ側(のコントロールパネル)にはWordPressを簡単にセットアップする機能も用意されているわけだし、もはやレンタルサーバ会社としてブログ機能を提供する意味は薄れている、とは言えるのかも知れない。クリックだけで簡単にブログ機能を用意できる(自分のドメインのサブドメインで運営できる)点はメリットと言えるとは思うのだが、いま用意されているテンプレートが全然レスポンシブではないし、その辺の保守に金を掛けるほど利用者がいないから「もう縮小しよう」ということなのか。たしかにそこに力を入れるよりは、コントロールパネルから簡単にセットアップできるWordPressをもっと便利にする方向に力を入れる方が、よほど需要はあるだろう。(そうするのかどうかは分からないが。)

No.2694 〔317文字〕

モバイルルータには累積の通信量を記録する機能があるのだが、1日で8GBも通信したことになっていて驚いた。プロバイダ側のウェブサイトで調べると通信量は120MB程度だったので、モバイルルータ側の不具合なのだが。故障の前兆とかでなければ良いが。このモバイルルータを買ったのは2016年1月で使い始めたのは2016年2月なので4年10ヶ月だ。バッテリは今年の2月に新品に交換した。機能的な不都合はないのでまだ保って欲しい。これに差しているSIMはmicroSIMなのだが、最近のモバイルルータに挿すのはnanoSIMなので、もし故障して買い換えることになったらSIMも発行し直さないといけなくなって面倒だ(手間と日数が掛かる)からなおさら。

No.2693 〔89文字〕

新しいメインPCにする予定のミニタワーPCを購入して1ヶ月が経つのだが、まだ移行できていない。データの格納にNASを使っていればもうちょっとスムーズに行っただろうな、とは思える。

No.2692 〔51文字〕

そういえば今月は祝日がないのだな。令和では、新しい祝日が増えない限り、12月は祝日のない月なのだった。

No.2691 〔87文字〕

MS-IMEも予測変換ができるようになっていたのか。知らなかった。Windowsを新規にセットアップしてからATOKをインストールする間しか使う機会がないので気付かなかった。

No.2690 〔155文字〕

背中がかゆい。孫の手という道具があるが、あれで満足できる痒みってどんなのだろうか。痒い箇所というのは、もっと爪で皮膚を削るように掻かないと(笑)痒みが一向に治まらないのだが。一番良いのは痒くなる前に薬を塗っておくことなのだが、痒くなってから薬を塗るのでは(その瞬間に感じている痒みに対しては)効かないので困る。

No.2689 〔252文字〕

インストール時に何のオプションも提供せずに問答無用でインストールしてしまうインストーラを用意してしまうような会社のソフトウェアは、導入後にもユーザに何も問うことなく何かをダウンロードしたりUIを変更したり好き勝手しそうに思えるので、インストール直後にアンインストールする候補になる。よほど「それがないと困る」というくらいの必須ソフトでない限り使い続けないぞ。(オプションが隠されていて初心者ユーザは何も考えずにインストールできる、という仕様に問題はない。問題なのは、オプションが提供されていないことだ。)

No.2688 〔274文字〕

昔のWindows用ソフトは、インストールすれば全ユーザが利用できる形でインストールされたのだが、最近は「そのユーザだけのスペース」にインストールする選択も採れるようになっているものがある。単にスタートメニューに表示されるかどうかの問題ではなくて、インストールされるディレクトリ自体がそのユーザ固有の空間になる(例えばC:\Users\ユーザ名\の配下)。私は使わないが、そういう選択肢が用意されていること自体に文句を言う気はないのだが、問題は、何も尋ねずに問答無用で個人ディレクトリにインストールしてしまうインストーラがあることだ。やめてくれー。

No.2687 〔108文字〕

[Shift]+[Space]で行全体選択、[Ctrl]+[-]で選択範囲の削除、……のようなExcelショートカットキーはなんとなく感覚で覚えているので、ふと「どのキーだっけ?」と疑問に思ってしまうと押せなくなる。

No.2686 〔25文字〕

お腹が減ったのだが、夜中なので何も食べないでおく。

No.2685 〔516文字〕

Mozillaは過去にリリースしたすべてのバージョンのアーカイブをftp.mozilla.orgで提供しているので、何らかの事情でFirefoxやThunderbirdの古いバージョンが必要になった場合でも、バージョン番号を指定して自由にダウンロードができる。Firefoxなら/pub/firefox/releases/ディレクトリから、Thunderbirdなら/pub/thunderbird/releases/ディレクトリから望みのバージョン番号を探して、OSを選択して、言語を選択するだけだ。例えば、Firefox 51.0.1の32bit Windows版の日本語版なら、ディレクトリを「51.0.1」→「win32」→「ja」とたどれば良いので、/pub/firefox/releases/51.0.1/win32/ja/というURLになる。ここから、ファイルサイズは43MBで、リリース日は2017年1月26日だとも分かる。複数のファイルがある場合は、サイズの大きい方を選んでおけば良い。なお、ディレクトリは文字コード順に並んでいるので、必ずしもバージョン番号の古い順序で並んでいるわけではない点に注意が必要である。
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---