にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年4月10日の投稿[6件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年4月10日の投稿[6件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3586 〔118文字〕

存在は知っていたものの今まで読んではおらず、昨年に購入したものの積ん読状態で放置していた「宇宙軍士官学校 前哨 第1巻」(ハヤカワ文庫JA)を読んだ。おもしろかった。なぜもっと早く読まなかったのか。orz (そう思うことはよくあるが。)

No.3585 〔285文字〕

入口で靴を脱がしてスリッパに履き替えさせるクリニックは、昔はたくさんあったが今では少なくなったように感じる。しかし、まだ存在はしているが。似たような靴があると困るので置き場所に気を遣う。靴を脱がせる方針なら、患者と靴を1対1で対応付けられる何らかの仕組みも用意して欲しい。というか、靴を脱がせるために玄関を用意すると、バリアフリーになりにくいので医療機関としてはちょっと問題なのではないか。しかし、外の(地面の)汚れを持ち込ませずに清潔さを保つ意味はもしかしたらあるのかも知れないが。とはいえ、清潔さがより重要な病院がそうはなっていないのだから、大丈夫だとも思うけども。

No.3584 〔1413文字〕 📋

『20歳から60歳までの40年間ほど民間医療保険の保険料(月1万円)を払うと、60歳の時点で払い込んだ保険料は元本が全額返ってくる上で、医療保障は一生涯続く』という保険商品があるらしい。そういうのを見たときには、なぜ保険会社はそれが可能なのかを少し考えた方が良い。40年間で元本は合計480万円になるが、月1万円の積み立てで合計480万円を自分で40年間も運用できたら、利益はいくらになるか計算してみよう。仮に年率4%で運用できたとする(4%はかなり控えめな値だ)と、元本480万円に対して、収益は約702万円になる(つまり合計1,182万円)。年率5%で運用できた場合は収益が1,046万円(合計1,526万円)だ。40年間もの長期間で運用できれば、複利の恩恵でここまで増える。先の保険商品では、この収益分が丸々保険会社に入ることになるのだ。契約者には元本である480万円だけを返せば良いからである。保険会社は実際にはもっとうまく運用するだろうから低くても年率7%は余裕で超えるだろう。その場合、収益は2,144万円(合計2,624万円)になる。だからこそ、「元本をそのまま全額返還した上で、医療保障は一生涯」という保険商品が作れるのだ。最初に述べた年率4%での運用というのは、長期的な視点で見れば、ノーロード(=販売手数料無料)のインデックスファンド(世界分散か先進国分散等の投資信託)を使えば充分達成できる年率である(ただし、日本では収益の20%は税金で徴収される点に注意。しかし一定額まで税金が掛からない制度もある)。さて、先に述べた保険商品を契約した方が良いと思えるだろうか? もしかすると「元本が全額返ってくるなら損はしないのでは?」と思うかもしれないが、「現在の1万円」と「40年後の1万円」では価値が異なることに注意する必要がある。今、自動販売機で缶ジュースを買うと1本120円~130円くらいだが、40年前にはいくらだったか。もちろんこの40年間には大きな経済成長があったので、向こう40年間にそこまでの爆発的な成長はないだろうが、だからといって40年後も缶ジュースが1本120円ということはないだろう。成長率は低くとも成長はするのであれば、お金の価値は徐々に下がっていくのだ。「1万円」というお金の価値は、40年後には今の価値よりももっと下がっているはずである。「元本がそのまま返ってくる」というだけなら、額面ではなく価値として見れば、減っているのだ。複利での運用が力を発揮する最も重要なポイントは「長期間」なので、若ければ若いほど有利なのだが「銀行の定期預金が最も堅実」みたいに考えてしまっている人々も多そうに感じる。先の保険商品は途中解約不可な契約だそうだ(解約するとそれまでに払い込んだ保険料は返ってこない)。知識の少ない若いうちに「元本が全部返ってくるの!? お得!!」みたいな感じで契約してしまったら、気付いたときには解約しにくくなっているだろう。運用については、「インデックスファンド」・「ドルコスト平均法」・「つみたてNISA」という3つのキーワードの意味を調べると良い。今ではネット証券会社を使えば手続きも契約も運用もとても簡単なので、間違っても銀行の窓口で相談してはいけない。運用(複利)の重要なポイントは手数料を極限まで排除することだが、今の銀行は手数料で儲けるビジネスモデルだからだ。

No.3583 〔14文字〕

今日もそこそこ寒い気がする。

No.3582 〔281文字〕

ジェンダーフリーな制服を採用した学校が増えているという報道をたまたまTVで目撃したのだが、学校側が用意した着用サンプル写真は3パターンしかなかった。スカートの女子、ズボンの女子、ズボンの男子だ。一応、アナウンスでは男子生徒がスカートも選択できるとは言っていたが。ジェンダーフリーとまで言っておきながら3パターンしか出さないことをおかしいと思わないのなら全然ジェンダーフリーではないのではないか。それは単に女子生徒に選択肢を増やしただけだ(それがダメだと言うつもりはないが)。ジェンダーフリーと言いたいなら、スカートの男子を加えた4パターンの写真を出すべきだろう。

No.3581 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---