にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年11月の投稿[235件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年11月の投稿[235件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5341 〔29文字〕

ありがたく同人誌の通販を利用させて頂く。コミティアの新刊。

No.5340 〔83文字〕

EPSONの写真用2L判用紙をものすごく久しぶりに2枚ほど消費した。まだあとたぶん45枚くらい残っているのだが。年平均で0.5枚くらいしか使う機会がないのではないか。

No.5339 〔73文字〕

今日でi-modeサービスが終了するらしい。今まで続いていたことに驚きだが、今日の時点でi-modeを利用している人の数はどれくらいなのだろうか?

No.5338 〔248文字〕

ああそうか。クロネコの運賃をWAONで払うと、WAONポイントが0.5%ほど付くのか。今まではICOCAで払うことが多かったのだが、たまたまICOCAの残高が少なかったのでWAONで払ったのだが、今後もWAONで払っておけば良いか。……と一瞬思ったのだが、私が使っているICOCAは正確にはSmart ICOCAでクレジットカードと紐付いていて1%還元なので、ICOCAで払う方が最終的に還元される額は多いのだった。まあ、クロネコの利用頻度から考えれば、どちらで払っても微々たる差しかないのだが。

No.5337 〔583文字〕

年賀葉書を手に入れた。「30枚以上買った方にはキャンペーンの葉書を差し上げています」と言われたのだが、そのキャンペーンの葉書は63円切手を貼らないと使えない葉書だった。まあ、郵便局としては切手も買って欲しいだろうからな……。郵便局だからこそ事務扱いで無料の葉書にしてくれても良いのではないかとも思ったが。(笑) よく見るとキャンペーン葉書の送り先は郵便局ではなく(いや郵便局の建物ではあるが)阪急交通社の私書箱だった。2,000人に近畿の特産品が当たるそうだ。まあ、当たらないので応募はしないが。というか取り立てて欲しいものがない。「近畿」だけでなく、あえて「2府4県」と併記しているのは、三重県は対象ではないよと強調したいのだろうか。なお、ポケットティッシュもくれた。そういえばここ数年は道端でポケットティッシュを配っている人を見かけない気がする。いや、今はコロナ禍なので居なくて当たり前だが、コロナ禍になる前から見かけなくなっているような気が。昨年に年賀葉書を調達したときはポケットティッシュではなく、地元の指定ゴミ袋をくれたのだったような気がする。違ったかもしれないが。年の瀬が迫っていた時期だったからかもしれない。「来年もよろしく」的な感じの粗品のようだったから。今日はまだ11月なので、「来年もよろしく」みたいな挨拶には早すぎるだろう。
202111301408411-nishishi.jpg 20211130140841-nishishi.jpg

No.5336 〔141文字〕

銀行のATMコーナーに行こうとしたら店舗前に長蛇の列が見えて驚いた。月末って給料日のようにATMが混雑するものだったかな……と思いつつ近づいたら、長蛇の列というわけではなく、ソーシャルディスタンスで店舗内に3人くらいしか待機できなくなっていたために店舗外に列が伸びているだけだった。

No.5335 〔67文字〕

クロネコは直営店(配送センター)に持ち込んでもクレジットカードでは払えないのか。電子マネーは使えるのにクレジットカードは使えないとは。

No.5334 〔14文字〕

微妙にお腹が痛い。(☍﹏⁰)

No.5333 〔18文字〕

はーよーねーなー (:3[____]

No.5332 〔150文字〕

一瞬、全固体電池がもう実用化できるようになったのかと思ったが、よく見たら2028年と書いてあった。ずいぶん先だな……。あと6年で実用化できそうな目処が立ったのか、それともそういう目標を掲げたというだけなのか。全固体電池は発火の危険性が低いし液体ではないから液漏れしないという点でもとても期待している。

No.5331 〔26文字〕

とんぼって、今でも絶滅せずに存在しているのだろうか。

No.5330 〔353文字〕

クラウドストレージのOneDriveがWindowsに搭載されていることが競争を阻害しているという苦情があるらしい。ただ、OneDriveはそこまで便利ではないが。OneDriveに限らないけども。離れた場所にある複数の任意のフォルダをクラウド上のフォルダとそれぞれ別個に同期できる仕組みだったら便利なのだが。シンボリックリンクを使うアクロバットな方法もないわけではないが、実際に試してみるとかなり不便だった。OSに最初から存在する上に、最近のWindowsはMicrosoftアカウントの作成を最初に迫るので、「何も考えずに使用可能なクラウドストレージ」という点では確かに競争を阻害しているのかもしれないが。それを言うならAppleのiCloudやAndroid上のGoogleドライブもそうではないか?

No.5329 〔362文字〕

しかし、ネット通販が便利になりすぎた結果、そのヨドバシ梅田へも行く頻度が激減した。2001年から存在する方のヨドバシ梅田建物の横に、新しく35階くらいあるヨドバシタワーが2年前に開業したが、そちらへはまだ1度も行っていない。ヨドバシは今でも時々(店頭でも無料配布している)カタログ冊子を郵送してくる。ゴミになるので要らないのだが、止める方法が分からない。ヨドバシ梅田の利用頻度は激減したが、ヨドバシドットコムで日常的に買い物するし、そもそもクレジットカードがヨドバシのカードなので、ヨドバシ自体はずいぶん使っているのだ。だから送ってくるのだろうか? このカード決済だと紙の書籍でも10%還元で買えるのが大きなメリットである。(ヨドバシは電子書籍も20%還元で買えるのだが、こちらはカードの種類に関係なく誰でもそうなようだ。)

No.5328 〔180文字〕

ヨドバシ梅田が開業したのは2001年だったようだ。ヨドバシ梅田ができるまでは、大阪駅横の高架下にあったソフマップ梅田を使っていたこともあったが、ヨドバシが巨大な建物を作って以後はソフマップを使うこともなくなった。Wikipediaに書いてある情報が正しければ、ヨドバシ梅田は家電量販店の単独店舗の売上で日本一で、店舗面積も日本で一番でかいのだとか。そうなのか。

No.5327 〔328文字〕

秋葉原って今でも電気街という解釈なのか。もはやおたく街なのかと思っていた。いや、電気街とおたく街は昔からほぼ同義だったけども。電気と関係ないおたく街になっていたのかと。秋葉原には15年以上足を踏み入れていないが、よく考えたら大阪日本橋へも10年くらい行っていない気がする。JR大阪駅前にヨドバシ梅田ができて以後、あえて日本橋まで行く必要性が減ったことと(梅田からだと地下鉄で往復500円弱くらいかかる)、ネット通販がすごく使えるようになったのでそもそも電気街に行く必要性がなくなったこともある。昔々は同人誌を買う目的でも日本橋へ行っていたが、とらのあなが梅田にもできて以後は同人誌目的でも行く必要がなくなった。(笑) 今、日本橋はどうなっているのだろうか。

No.5326 〔9文字〕

めちゃくちゃ寒い。

No.5325 〔56文字〕

今週は朝から運転する日が多いので早めに寝なくては。……と言いつつ、ちょっとだけ仮想空間でマリオカートを運転した。

No.5324 〔3文字〕

ぶひー

No.5323 〔92文字〕

間違ってもWindows11にアップグレードしない方が良い5つの理由、みたいな感じではないかこれは。1~4の仕様がWin10のように改善されない限り、Win11にすることはないな……。

No.5322 〔91文字〕

Twitterで「続く」と言う場合には、ツイートを繋げて欲しい。でないと、投稿からずいぶん経った後では(ほぼ)読めない。よほどツイート数の少ない人だったら探せなくはないだろうけども。

No.5321 〔23文字〕

今日は名古屋でコミティアが開催されていたのか。

No.5320 〔85文字〕

PHP Foundationみたいな組織ってとっくに存在しているのだとばかり思っていたのだが、今までなかったのか。PHPのコンパイラって何の言語で書かれているのだろうか。

No.5319 〔88文字〕

新型コロナ変異株リスクにも米国株が強い理由」アメリカでも感染力の強い新しい変異株が発生したのかと思ったらそうではなく、「米国株」の株は、米国の株価の話だった。┌(:3」└)┐

No.5318 〔68文字〕

めちゃくちゃ寒い。室温が11度しかない。トイレは5度だった……。昨日より5度くらい下がっているのではないか。真冬だ……。_(:3」∠)_

No.5317 〔106文字〕

とある投資会社が仮想空間の土地を約2億8千万円で購入したという記事がCNETに上がっていて、最高に意味が分からなさすぎたのだが、この会社にとって2億8千万円も出す価値がどこにあるのかを解説してくれる記事が欲しい。

No.5316 〔182文字〕

EmEditor Ver 21.3.0リリースの話が窓の杜で記事になっていた。新機能の1つに挙げられている「ウィンドウの3ペイン分割」を公式サポートフォーラムで要望したのは私である。めちゃくちゃ高速に実装されて驚いた(4日後)。記事では縦に3分割したウインドウが紹介されているが、私は横方向に広いデスクトップを有効に活用するために横方向に3分割して使うことが多い。

No.5315 〔52文字〕

東京ビッグサイトの青海展示棟は2年半で営業終了で解体されるのか。建造と解体とで総額いくらかかるのだろう?

No.5314 〔265文字〕

iPad mini6の64GB版をヨドバシドットコムで買おうとしたら売り切れていた。┌(:3」└)┐ 一昨日くらいまでは在庫があったのだが。ブラックフライデー期間とはいえ特にセールにはなっていないのに。ついでに買った人が多かったのか。256GB版(1万8千円高い)は在庫があるのだが、タブレットのストレージに256GBは要らないのよな……。動画を編集するわけでもないし。日常でタブレットがメインの端末だったら要るだろうけども、そうではないので。ヨドバシ以外でなら買えるところもあるだろうけども、ヨドバシのポイントを消費したいのだ。

No.5313 〔106文字〕

輝度の単位ってニトというのか。iPad miniの説明に「500ニトの輝度」と書いてあって知った。正確には「カンデラ毎平方メートル」のことで、単位はcd/m²のようだが、別名として「ニト」という名称があるらしい。

No.5312 〔83文字〕

てがろぐ Ver 3.4.6(β版)の配布を開始した。今回は主に下書き(非公開)機能を加えただけのようなものだが。下書き機能は、要望がとても多かった機能の1つである。

No.5311 〔141文字〕

ほんのちょっと語るつもりだったのだが、書いてみると2,800文字くらいある。こういうのはブログに書いても良いか。大して誰かの役に立つわけでもないが、自分があとから見返してこのときのことを思い出す役には立つだろうし。書き始める前から長いと分かっていれば最初からブログネタにするのだが。

No.5310 〔2824文字〕 📗

PCのデータは日々自動バックアップされる仕組みを用意してあるのだが、バックアップ先は「バックアップ用途の内蔵HDD」である。システムやデータを格納するSSDと、パーティションイメージを格納するバックアップ用HDD(※SSDではなくHDDなのは大容量が必要だから)を内蔵させてある。なので、あくまでも同一PC内でバックアップしているだけだ。この場合、ミスやトラブルでデータが失われた場合にはバックアップから復活させられるが、PC全体に及ぶ問題が起きたとき(雷にやられるとか水没するとか盗難に遭うとかランサムウェアに乗っ取られるとか)には対処できない。ので、外部の2ndバックアップもある方が望ましいよな……とは思っていた。最低限、システムドライブとデータドライブだけを外部にバックアップする用途でKIOXIAの128GBくらいのUSBメモリを調達しようかなと考えていた。最初にチェックしたときには3,480円だったが、今はブラックフライデーのタイムセールで2,955円(クーポンでさらに10%OFF)とかになっていたし。しかし、USBメモリは長期保管に向いているわけではないし、どうせならUSBポータブルHDD(またはSSD)の方が良いのではないか、と思って検索してみた。しかし、メジャー処の製品は結構な値段がするし、安い製品は品質が心配だし、何より最近のAmazon返品詐欺の被害も心配である。
ふと、SerialATA機器をUSB接続する変換ケーブルを所有していることを思い出した。それならば、内蔵用のHDDやSSDを単体で調達すれば良いではないかと。用途は「バックアップデータのバックアップ」なので、使用頻度はまあ数ヶ月に1回くらいで良いだろう。とすると、内蔵用のHDDやSSDをUSB接続するのでも問題ない。普段は箱にでもしまっておけば良いのだから。……と考えてみたところで、さらに思い出した。そういえば、退役させた内蔵HDDがいくつかあったはずではないかと。HDDは故障の予兆を感じて交換するケースもあるが、容量が足りなくて交換するケースもある。特に過去のバックアップ用HDDは、さらなる大容量が必要になって退役させたものがいくつかあった気がする。それらは容量以外には問題がないのだから、再活用しても問題ない。というわけで探してみたところ、2016年の夏頃に退役させたWestern Digital社製の1TB HDDを発見した。2010年製造なのでおそらく6年間くらいバックアップ用HDDとして使っていたのだろう。早速これを、SerialATA-USB変換ケーブルに挿してPCに接続してみた。……が、認識がおかしい。ストレージ機器だとは認識されているようだがドライブとしては認識されない。どうやら3.5インチのHDDだとUSB給電では電力が足りなくて動かないようだ……。まあ、若干そうだろうなと思ってはいたのだが。元々このケーブルは、ノートに内蔵している2.5インチHDDをSSDに交換する用途で買ったものなので、3.5インチHDDを接続したことはなかったのだ。というわけで、内蔵HDDのUSBポータブル化はできなかったのだが、せっかく発見された1TB HDDを無駄にはしたくない。ポータブルHDDで容量1TBの製品を買おうと思ったら結構な値段がするのだし。
で、メインPCには4台の3.5インチHDDまたはSSDを内蔵できる空間があるのだが、今は3台しか内蔵させていない。なのでそこに一時的に入れれば良い。HDDはフロントアクセスパネルから交換できる筐体なので、HDDを内蔵させるために筐体を開ける必要はない。HDDをストレージホルダーに4個のネジで留める手間はあるが、使用頻度は少ないのだから良しとする。早速内蔵させてみると問題なく認識した。CrystalDiskInfoによると、12,491時間ほど使ったHDDのようだ。日に換算すると520日である。電源投入回数は4,186回。結構使っているが、特にハードウェアの問題はなさそうなので、まあ、時々接続してバックアップデータをバックアップする用途なら全然問題ないだろう。
202111262236411-nishishi.png
中身はすべて必要ないので、一旦フォーマットすることに。NTFSから変更する必要もないのでクイックフォーマットをすれば高速で終わるのだと思うのだが、試しに普通にフォーマットさせてみた。1TBのフォーマットが終わるのに3時間半くらいかかるのだな。最初の頃は100MB/sくらいの速度で進んでいたが、終わりの頃は50MB/sくらいになり、終盤は25MB/sくらいになっていた気がする。ずーっと見ていたわけではないのでハッキリとは分からないが。HDDは記録位置でそこまで(4分の1になるほど)速度が変わるのか。フォーマット中でもPC上で他の作業はできるので、特に問題はなかった。
20211126223641-nishishi.png
フォーマットが終わってから、バックアップ用HDDの中からパーティションイメージの完全版(普段は高速化と容量節約のために差分バックアップされる)を、この再活用1TB HDDにコピーしてから、再度シャットダウンしてHDDを取り外した。さすがにHDDは寒い部屋の中でもほんのり暖かい。このHDDに「内蔵バックアップHDDの2ndバックアップ用途」とラベルを貼って、HDD購入時のプラケース(このHDDを買ったときのケースかどうかは分からないが、サイズは3.5インチなら何でも一緒なので問題ない)に入れて保管しておくことにする。
そんなわけで、新しい外部ストレージ機器を調達することなく、余っていたHDDで外部バックアップ手段を用意できた。今のところ、容量が1TBあればメインPCと仕事用PC両方の全パーティションのイメージ(圧縮されている)を格納しても足りるので、しばらくは問題ないだろう。あとは、数ヶ月に1回くらいこの2ndバックアップHDDのことを思い出して、時々コピーすれば良さそうだ。数ヶ月に1回だと、本当にこの2ndバックアップが必要になったときに数ヶ月分の更新内容が失われるわけだが、そもそもこのバックアップが「2重目」のバックアップなのだ。普段の完全なバックアップは内蔵のバックアップ用HDDにある。それすらも失われてしまったときに、何もかもがゼロになるのを防ぐためのバックアップなので問題ないだろう。日常のクリティカルなデータ(仕事のデータとかメールとか開発ソフトのデータとか)は、バックアップ用HDDにバックアップされるほかに、メインPC(ミニタワー)と仕事用PC(ノート)とで相互に同期しているし、ごく一部はネット上の小容量なストレージにもあるので、既に多重なバックアップになっている。なので、今回用意した2ndバックアップHDDは、本当に必要になることはまずないと考えている、保険の保険みたいなものだ。

No.5309 〔18文字〕

取り外したHDDが暖かい。
20211126211330-nishishi.jpg

No.5308 〔37文字〕

将棋のプロ(職業人)を棋士と呼ぶが、囲碁のプロも棋士なのか。碁士ではなく。

No.5307 〔49文字〕

記事タイトルにちょっと笑った。➡Microsoft Edgeにショッピング機能が追加されすぎて炎上

No.5306 〔171文字〕

日本の大企業で社長の名前がそれなりに社会に知られている会社ってどれくらいあるだろうか。Softbankと楽天とトヨタくらい……? 私がフルネームで覚えているのはSoftbank(孫正義)だけだが。ファーストリテイリングの社長は、顔は思い浮かぶのだが名前は何だっけな……と思ったのでググったところ、柳井正と出てきた。そうか、そんな名前だったか。

No.5305 〔78文字〕

朝から車を運転するので早く寝よう、と思っていたのだがバーチャル空間でマリオカートを運転していたら日付が変わっていた。┌(:3」└)┐ 寝る寝る寝る寝る寝る。

No.5304 〔227文字〕

昨年末に刊行された森博嗣のエッセイ集(ツベルクリンムーチョ)に、小説の(も)面白さを他者に伝える必要はなく(自分が面白いと感じれば充分であり)、「何故、多くの読者が伝達したがるのか、僕には不可解である」と書いてあった。小説の場合は(小説に限らないけども)、売れてくれないと続刊が出版されない危険があるので、できるだけ同好の士に漏れなく捕捉してもらえるよう広めておきたい、という実利的な動機がある気はする。(笑) もっとも、効果はないかもしれないが。^^;

No.5303 〔78文字〕

エアコンを稼働させると、部屋全体が温まるのは良いのだが湿度が下がって困る。(´・ω・`) 室温は21度に上がったが、湿度が45%くらいまで低下してしまった。

No.5302 〔95文字〕

NTTから電話回線休止のお知らせ葉書が届いた話をブログに書いた。今月前半に、自宅の固定電話をSoftBankの無線IP電話サービス「おうちのでんわ」に切り替えた話の後日談みたいなものである。

No.5301 〔382文字〕

広告ブロック機能のないブラウザでうちのブログを閲覧すると、ページ末尾に「関連する記事など」という区画が見えて、8個の画像付きリンクが見える。これはGoogleが提供している機能で、Googleが自動で関連記事を選んで表示してくれる。8個全部がそうではなく、広告が少しだけ混ざる仕様になっているのだが。ブログの本文も終わって、コメント投稿欄も過ぎた後に掲載してあるので、そこまで閲覧する人は滅多に居ないとは思いつつも、リンク先ページ内に存在する画像を適当に拾った上で関係しそうな記事を表示してくれるのが便利なので設置していた。……のだが、この機能が来年の3月1日に変更され、今後は関連ページは一切出ずに8個すべてが広告枠になるらしい。今日Googleからメールでアナウンスが届いた。そうなるともはや完全に設置しておく意味がないので、3月までには撤去しておくとしよう。

No.5300 〔36文字〕

大きな修正の前にバックアップデータを取っておいた自分、Good Job。

No.5299 〔61文字〕

Googleは、ユーザがどれだけ横長のディスプレイで閲覧していることを前提にしているのか。(^_^;)
202111241453371-nishishi.png 20211124145337-nishishi.png

No.5298 〔77文字〕

意図したわけではなかったが、昨日の勤労感謝の日は、まったく仕事しなかった。前夜に明け方まで起きていたこともあって、昨日はほぼ終日寝ていた。_(:3」∠)_

No.5297 〔10文字〕

車検の予約を入れた。

No.5296 〔117文字〕

アルファベットに横線か縦線を加えて通貨記号にする際、線の数は1本でも2本でも意味は同じらしいが、Unicodeではドル「$」は1本だけ、円「¥」は2本だけしか定義されていない。ポンドは線1本「£」と線2本「₤」の両方が定義されている。

No.5295 〔106文字〕

イギリスの通貨£は日本語では「ポンド」と表記されるが、発音はパウンドなのか。スペルはpondではなくpoundなのな。これをなぜポンドと表記するようにしたのか。オランダ語ではpondだからとかその辺からだろうか。

No.5294 〔21文字〕

今日は、さむい……。めちゃくちゃ寒い……。

No.5293 〔144文字〕

コロッケって英語ではないのか。フランス語らしい。croquette。アクセントはケの部分。そのまま英語にもなっているようだけども。ジーニアス英和辞典には「カニクリームコロッケ:a cream-crab croquette」という例が載っていた。カニクリームコロッケって外国にもあるのな。

No.5292 〔268文字〕

Microsoft Wordは、「プリンタ」と「プリンター」というような長音の有無が混在している文書で表記の揺れを指摘する機能があるのだが、「ビール」と「ビル」や、「サーブ」と「サブ」でも揺れだと指摘してきた……。辞書を持っているわけではなく機械的に指摘するだけの機能なのか。試してみたところ、「ヨブ」と「ヨーブ」でも揺れだと指摘してきたし、「ヨダ」と「ヨーダ」でも揺れだと指摘してきし、「ゴシ」と「ゴーシ」でも揺れだと指摘してきた。なお、「ゴシゴーシ」と連続で書いたら何も言わなかった。これは1つの単語として認識されたからなのだろう。

No.5291 〔40文字〕

睡眠が不足しているので脳の働きが低下していて、説明が面倒くさい。_(┐「ε:)_

No.5290 〔17文字〕

今日は祝日だった。勤労感謝の日だ。

No.5289 〔46文字〕

二つの物体の衝突回数を数えるだけで円周率πが出てくる動画と、その解説動画(日本語字幕付き)。

No.5288 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)

No.5287 〔505文字〕

兵庫県の今日(昨日)の新規感染者数は0だった。0になるのは昨年7月3日以来で1年4ヶ月ぶりらしい。土日の検査数が少なくなるので月曜日は少なく出るものだから明日も0ということはないだろうけども。諸外国では日本と同等くらいのワクチン接種率でも感染者数が高くなっているところもあるようだが、何の差なのか。マスクへの忌避感の差だろうか? アメリカではワクチン接種者によるブレイクスルー感染も結構あるという記事を読んだ。そこで思ったのだが、アメリカが当初かなりの速度でワクチン接種を進められたのは、「そこら辺の薬局でも簡単に打てるようにしたから」というのが理由の1つに挙げられていた。しかし、ファイザーやモデルナのワクチンは温度管理の制約がとても厳しい。そこら辺の薬局で打つ場合、本当に正しく温度管理されている状態で打てていたのだろうか? ワクチンがもはや有効ではなくなっている状態で打った人々が多かったとしたら、ブレイクスルー感染が多いのも納得な気もした。日本でも冷蔵庫のコンセントが抜けていてダメにしたとか、希釈から規定時間以上放置してしまって使えなくなったとか、そういう温度管理ミスのニュースがちらほら出ていたし。

No.5286 〔9文字〕

その前に仕事せな。

No.5285 〔12文字〕

ひたすら小説を読みたい。

No.5284 〔105文字〕

宝塚ハードドーナツの箱入り(阪急電車版)が積んであった。阪急オアシス以外の店舗で目撃したのはもしかして初めてではないか。4年前に書いた、宝塚ハードドーナツの箱入りがさっぱり売ってないという話はこちら
20211122193908-nishishi.jpg

No.5283 〔150文字〕

昨夜ドーナツが食べたかったので、今日の昼食用にドーナツ(チョコファッション)も買ったのだが、ランチパック(ハム)の後にドーナツを食べたらお腹いっぱいになってしまった……。ドーナツはもうちょっと小さいので充分だな……。60円くらいで売っているような。半分サイズのチョコファッションがあったら良いのだが。

No.5282 〔406文字〕

ショッピングモールはハロウィーンが終わったら早々にクリスマスモードに入ると思っていたのだが、最近はその前にブラックフライデーが来るようになったのか。10月がハロウィーン、11月がブラックフライデー、12月がクリスマスと。アメリカでは11月の第4木曜日が感謝祭で、その翌日(つまり金曜日)が売れ残り一掃セール日になるので、買い物客によって道路が混雑するからブラックと言われ始めたようだ。「小売業者が黒字になる」という意味でも使われるとWikipediaに書いてあった。日本でも11月には勤労感謝の日がある(明日だ)ので似た感じに使えるのか。金曜日は関係ないけども。いや、そもそもアメリカの感謝祭は収穫に感謝する日であって、日本の労働に感謝する日とは微妙に異なるが。……と思ったが、日本の「勤労感謝の日」も新嘗祭が起源なので、元は収穫を感謝する意味だったのだ。宗教色を排除する目的で労働に感謝する祝日になっただけで。

No.5281 〔180文字〕

Z世代が今、好きなブランド トップ30にTwitterもFacebookもInstagramも入っていない。アメリカの話だが。そもそもSNSが入っていないのな。近いところではDiscordは入っているが(7位)。日本企業のブランドでは、任天堂(27位)、ユニクロ(14位)、プレステ(8位)だけがランクインしていた。ユニクロがここに入ってくるのかと意外だった。

No.5280 〔72文字〕

今日は金曜日ではないが、イオンではブラックフライデーセールが10日間ほど続いているためかずいぶん混んでいた……。昼食を調達に行っただけなのだが。

No.5279 〔170文字〕

そういえば昔はEvernoteを結構使っていたのだが、今はまったく使わなくなった。存在を思い出すことすらなくて、久々にニュース記事にEvernoteの名前が出てきて思い出した。Evernoteの用途はテキストをひたすら放り込むことだが、それにしては使う手間が掛かることが主な原因だった気がする。Windows用ソフトの起動が遅いのよな……。

No.5278 〔117文字〕

不覚にもマスクを持って出るのを忘れてしまったのだが、鞄の中に予備マスクを1枚入れていて助かった。一昨年の年末に郵便局でもらって以後ずっと鞄の中に入れっぱなしだったものだ。当時はまだコロナ禍になる前だったのだが、郵便局Good job。

No.5277 〔43文字〕

雨だ。外がすごく暗い。今日の日中はずっと雨が降っているようだ。車の運転は気をつけよう。

No.5276 〔10文字〕

ドーナツも食べたい。

No.5275 〔21文字〕

そういえば最近、餃子を食べていないな……。

No.5274 〔10文字〕

今日は日曜日か……。

No.5273 〔31文字〕

穴の絵文字もあるのか。環境によってはあまり穴っぽく見えないが。

No.5272 〔9文字〕

今日は寒いな……。

No.5271 〔92文字〕

TwitterのTLによると、今日は日本のどこかでコミティアが開催されるらしい。目当ての新刊は、おそらくこのあとサークル主さんから提供されるだろう通販を利用させて頂く。通販ありがたい。

No.5270 〔146文字〕

「高さ」という意味の「Height」は「ハイト」と読むのだが、脳内ではいつも「ヘイト」と読んでしまう。読んでしまう、というか矯正する気が無いので常にヘイトと読んでいるのだが。ハイトと発音するならなぜスペルを「Hight」にしなかったのか。「高い」は「High」なのに。そもそも「gh」は何だ?

No.5269 〔200文字〕

「20日の14-16時指定」での荷物が20日内に届かずに21日にずれ込むとき、21日の配送も「14~16時」になるのだろうか? 荷物追跡によると、中継店から近所の配送センターまで52時間かかって移動したことになっているのだが、とにかく近所の配送センターには届いたようなので荷物はちゃんと存在するらしいと分かって一安心である。あとはいつ来るかだが。まあ、ここまで来たら遅くても16時までには来るだろう。

No.5268 〔143文字〕

今日の14~16時指定にしていたクロネコは結局夜になっても来なかった……。荷物追跡Webによると、42時間くらい前から中継店に留まっている。拠点間輸送のトラックが事故にでも遭ったのだろうか? 明日の午前中になっても届かずに、Web上の情報も更新されていなかったら問い合わせてみるか……。

No.5267 〔149文字〕

夕食に肉まんを食べた。肉まんだったと思うのだが、謎肉すぎて難の肉なのかは分からなかった。たぶん豚だと思うのだが。少なくとも魚ではなかった気がする。ただ、見た目は魚のミンチでもおかしくないなと思えるような感じだったのだけども。(笑) もらった肉まんなので、どこで買った何なのかまったく分からないのだ。

No.5266 〔83文字〕

「契約は1クリックでできるのに解約には電話が必要」というような解約しにくい仕組みがアメリカ(の一部の州)では違法になるっぽい。これは是非とも日本でも違法にして欲しい。

No.5265 〔85文字〕

遅くなること自体は構わないのだが、いつ不意打ちされるか分からない状況が困るので、「少なくとも今日は絶対に届きません」みたいなことが分かる仕組みだとありがたいのだがな……。

No.5264 〔397文字〕

今日受け取る荷物は下記のⒶとⒷの2つあって、Ⓐは予定時刻に既に届いている。Ⓐは早々に発送されたのでクロネコの配送センターで2日間保管されていたもの。ⒷはAmazonからの発送が昨日だったためかまだ中継店にあるっぽい(ただし中継店にもう36時間以上も留まっているようにWeb上の追跡では見える)。
ⒶAmazonから発送。18日着予定になっていたところ、クロネコWebで20日14-16指定に変更。
ⒷAmazonから「20日14-16着指定」で発送。
ヨドバシは注文したらさっさと発送してくる(日時指定だったら運送会社が留め置く)のだが、Amazonはギリギリまで発送しないので輸送に少しでも問題があると期日には届かなくなる。Amazonで日時指定で注文したい場合は、2日くらい手前の日を指定しておいて、後から運送会社のWeb(ほとんどはクロネコ)で望みの日時を指定した方が良いのかもしれない。

No.5263 〔235文字〕

追跡Webによると36時間ほど中継店から動いていないように見えるので、これはもう「今日は届かない」という解釈で良いだろうか……。Web上では中継店から最寄りの配送センターに届いていないように見えているものの、実は配送自体は予定通りに進んでいて「配達後になってから一気にWeb上の情報が更新される」というケースも過去にあったので、「追跡Web上では止まっているように見えるが実はちゃんと配送されつつある」という可能性も考えていたのだが、今回はどうもそうではなさそうだ……。

No.5262 〔39文字〕

クロネコの配達予定時刻があと1分で終わるのだが、まだ来ない……。(´・ω・`)

No.5261 〔4文字〕

ねむい。

No.5260 〔428文字〕

世界でどんなパスワード文字列が最も使われているか、といった記事は昔からよくあるが、パスワードが本当に適切に管理されていれば、管理者でもパスワードの文字列を知ることはできないので、「最も使われているパスワードランキング」など作れないはずだ。人間だけでなく、パスワードの一致/不一致をチェックするプログラム側でさえも元のパスワードの文字列を知る必要はないので、人間を介在させずにシステム側で匿名化した上でランキングを作るようなことすらできないはずである。とすると、このような記事に登場するパスワードというのは、パスワードが適切には管理されていないサービスで使われているパスワードに限られるのでは。そういう杜撰な管理が透けて見えるようなサービスには、(もちろん個人情報などは登録せずに)123456のような適当なパスワードがよく使われるということなのではないか。とはいえ、私の場合はそういうサイトでもさすがに123456のような簡単すぎるパスワードは使わないが。

No.5259 〔107文字〕

Microsoftが開発者向けにWindows11の仮想マシンを無償公開したらしい。Win11上での動作確認用途にはこれで良さそうだ。VMWare版もあって、TPM 2.0はなくて大丈夫なようになっているとのこと。

No.5258 〔178文字〕

SVG画像の塗りつぶし色(fill)や枠線色(stroke)をCSSで変更したいとき、対象のSVGはHTMLのインラインに存在していないといけないという仕様はもうちょっと何とかならないのか。外部に存在するSVGファイルをimg要素で読み込んだ場合でもCSSでfillやstrokeの値を変化させられると便利なのだが。というか、そうでないと不便なのだが……。

No.5257 〔15文字〕

寝不足はいろいろと都合が悪い。

No.5256 〔83文字〕

国際宇宙ステーションってこのサイズで見えるのか。肉眼だと地上から月はここまで大きく見えないから、肉眼だと「あれがISSだ」と認識できるレベルでは見えなさそうだけども。

No.5255 〔45文字〕

明日も朝に車を運転するので早めに寝なければならぬ。早めに寝ても眠れないときにちょっと困る。

No.5254 〔212文字〕

冷凍のたこ焼きがスーパーの冷凍食品コーナーにあって、以前はよく食べていた気がする。最近は食べていないが。形状は球体ではなく底面が平べったいドーム型になる。というか、その場で作って売っているたこ焼きほど丸くはならない。たいてい「ぺちゃんこ」とまでは言わないがそこそこ潰れる。電子レンジの加減によって、もしかしたらうまく形状もどうにかできるのかもしれないが。まあ味は同じだろう。冷凍といえば、冷凍のたい焼きもあるのだろうな……。

No.5253 〔150文字〕

コロッケが1個50円で販売されているので、時々買って食べる。たこ焼きでも1個80円くらいするのに、コロッケは安いのだな。たこ焼きはそもそも1個単位では買えないが、コロッケは1個から買えるので買いやすい。そういえばここ数年、たい焼きを食べていない。そもそもたい焼きを売っているところを最近は目撃しない。

No.5252 〔21文字〕

ケント・デリカットって、まだ66歳なのか。

No.5251 〔53文字〕

あ、月食を窓から見てみようと昼の時点では思っていたのに、すっかり忘れていてもう過ぎていた。┌(:3」└)┐

No.5250 〔81文字〕

今日は月食があるのか。ただ、月の出の時点で既に月食は始まっているようなので、あまり高い位置では見えないようだが。ピークは18時2分で、終わりは19時47分らしい。

No.5249 〔54文字〕

ディスプレイの角が丸くないモバイル端末を作って欲しい。なぜ角を丸めたがるのか。ブラウン管時代への回帰なのか。

No.5248 〔42文字〕

3ヶ月後(12週間後)がちょうど祝日なので、次の通院日はもうちょっと前倒しになった。

No.5247 〔90文字〕

第3位の「堀越二郎と菜穂子の家・黒川の自宅にある離れ(風立ちぬ)」って、台風が来たらめちゃくちゃになりそうな気がするのだが、これ雨戸とか取り付けられるような仕組みはあるのだろうか?

No.5246 〔28文字〕

さすがに朝早いと寒い。恒例の通院日なので病院行ってくる。

No.5245 〔28文字〕

明日は朝から病院なので、さっさと寝る。(:3[___]

No.5244 〔295文字〕

NTTの電話加入権は、私が大学生だった頃は7万2千円だったので、当時一人暮らしをする連中は電話加入権を安く売買してくれる会社を使って、だいたい5万円くらいで加入権を手に入れていた。ただ、当時はISDNだったか何かを使うと、基本料金は割高だが加入権は不要というNTTのサービスが出てきていて、それを使う人もちらほら居たような気がする。Wikipediaによると加入権が半額(3万6千円)に改訂されたのは2005年のようだ。7万2千円になったのはNTTが民営化された1985年らしい。ずっと廃止が検討されているという話は耳にするので、もうそろそろ廃止されているかと思っていたのだが、まだだった。

No.5243 〔577文字〕

NTTの電話加入権(施設設置負担金)ってもうなくなったのかなと思っていたが、今でも3万6千円はかかるのか。NTTの電話でも光回線経由の「ひかり電話」とかだと加入権は不要なようだが。NTTの電話回線を利用しなくなったことで、NTTから「利用休止のお知らせ」という葉書が届いたのだが、そこにはサブ件名として「電話回線の権利お預かり」と書いてあった。解約ではなく利用休止なので、電話加入権自体は維持されるから、次にNTTの回線を再利用したくなったときには再加入費用は不要だと書いてある。しかし、「10年間音沙汰がなかった場合には解約したものとして取り扱う」とも書いてある。何もアクションを起こさなかったら10年後に加入権は消滅するようだ。消滅時に案内はしないとも書いてあるので、自ら覚えていなかったら10年後に自動的に消滅するようである。消滅前に「利用休止継続」の電話をすればその都度5年間延長されるらしい。電話加入権(施設設置負担金)が0円になってくれればどうでも良い話なのだが、3万6千円なら覚えておいた方が良いかな、という気はする。以前から廃止が検討されているので、10年後くらいには0円になっていそうな気もするが。念のためにGoogleカレンダーに書いておこう。10年後もGoogleカレンダーがサービスとして存在しているかどうかは分からないが。(笑)

No.5242 〔159文字〕

最近の有料駐車場はたいてい何らかの電子マネーで支払えるものだが、病院の駐車場は今でも現金でしか払えないので百円玉を用意しておかねばならぬ。もしかしたら千円札も使えるのかもしれないが、使ったことはない。おつりがジャラジャラ出てきても取るのが大変そうだし。電子マネーの普及で恩恵の大きい物の1つが駐車場の精算機ではないか。
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---