にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6664 〔493文字〕

スタバのレシートの末尾に、今月は自前カップを持参すると55円引きすると書かれていた。持ち帰りだと54円で、モバイルオーダーは対象外だそうだが。
20220602121929-nishishi.jpg
自宅から直接スタバへ行ってそのまま直帰するパターン(個人的にはまずない)なら持参しても良いかもしれないが、そうではない状況では空の容器を持ち歩くのが大変なので、自前タンブラーとかを持って行ったことは1度もない。使い捨て容器がもったいないのは確かなので、店内でノマドワークしていた頃は常にマグに入れてもらっていた。コロナ禍以後はマグでの提供が中止されてしまったので使い捨てカップしかない(それ以前に、コロナ禍以後は店内でノマドワークをしなくなったが)。ホットな飲料だとマグカップか紙カップかの希望を質問されるが、アイスでも希望すればマグに入れてくれる。慣れた店舗なら、問答無用でマグに入れてくれていた。フラペチーノをマグに入れてもらう選択肢はあったのだろうか? 尋ねたことがないので知らないのだが。ノマドワーク目的でスタバ店舗に入るときはカフェインが欲しいのでコーヒーを飲むから、店内飲食でフラペチーノを注文することは滅多になかった。

No.6663 〔18文字〕

目の中がまだゴロゴロする。(>_<)

No.6662 〔108文字〕

案内窓口にある「ご案内」みたいな掲示には「Information」という英語も併記されていることがよくあるが、その場合(外国人から見ると)その窓口では「英語も通じる」と解釈されそうな気がするのだが、通じるのだろうか?

No.6661 〔410文字〕

ショッピングモール店内の呼び出し放送が徐々に合成音声に移行されつつある話を何度かした。徐々にプリセットされた発声候補が増えているのか、「スポーツ用品2点をお買い上げくださいましたお客様」みたいな名前の分からない客を購入物の列挙で呼び出す方法でも(従来はそういう系統の放送は人間が発声していたが)合成音声になっていたのを耳にした。ただ、名前で呼び出す場合に明らかにイントネーションがおかしいケースがあって、それは2度目の呼び出し時には人間が放送していた。具体的にどんな名前だったかは忘れたが、「おーばやし」と発声しないといけないのが「おばやし」と聞こえるような(おぅばぁやぁしぃみたいな、どこを伸ばしてどこを伸ばしていないのかハッキリ判別できなさそうな)感じだった気がする。放送前にイントネーションを確認して調整できる仕組みがあれば良さそうだが、そういう機能までは用意されていないのか、あっても担当者が使いこなせないのか。

No.6660 〔58文字〕

自分の書いたプログラムのソースコードを読み返すのが大好きなのでよく読み返すのだが、毎回よく書いたな……と思う。(笑)

No.6659 〔117文字〕

SNSでもブログでも無料のサービスが山ほどある世の中ではあるものの、今の若い人々(インターネット老人会に属していない人々)でも個人サイトを作る人はちらほら存在するわけだが、どういう動機からだろうか? デザインを好きなようにしたいとか?

No.6658 〔32文字〕

まつげが眼球に落下したのか、目の中がゴロゴロする……。(>_<)

No.6657 〔51文字〕

日付が変わる前に寝るつもりだったのに、いつの間にか日付が変わっていた。orz 寝る。(:3[____]

No.6656 〔73文字〕

いらすとや何でもあるな……! という驚きの感想を冒頭のアイキャッチ画像だけで持ったので、うっかり本文を読まずに閉じるところだった。┌(:3」└)┐

No.6655 〔299文字〕

6月になったので、予告されていたとおりTakachiho Notes(作家の高千穂遙さんの公式サイト)が閉鎖されてしまった。リダイレクト設定がおかしいのか意図通りなのかは分からないが、https://bimyo.jp/ というサーバでホスティングされていたらしいことが分かった。微妙.JPとな。他には日本SF作家クラブとか、星新一サイトとかもこのサーバ上で稼働しているらしい。所有者の情報がさっぱりなさそうだが、WHOISで調べると「ねりまど〜るず」(nerimadors.or.jp)というところが所有者っぽい情報が出てきた。

No.6654 〔41文字〕

フラペチーノは「食べる」で良いのだろうか? Drinkのカテゴリだから「飲む」か?

No.6653 〔5文字〕

6月……?

No.6652 〔120文字〕

ふんわりラップをして問題は、説明側の言葉のチョイスに問題があるだろう。ふんわりなどという曖昧な表現ではなく、「内側に余裕を持たせてラップ」とか、「中央を弛ませてラップ」とか、もうちょっと具体的な言葉で書けば誤解が少なかったのではないか。

No.6651 〔414文字〕

The メロン of メロン フラペチーノ🍈
20220601205312-nishishi.jpg
今日から販売が始まったので調達してきた。受け取るときに「スプーンは要りますか?」と問われたので思わず「要りません」と答えてしまったのだが(普段のフラペチーノにスプーンなど必要ないので)、スプーンがないと奥底に沈んでいる謎の果肉風の固形物体が食べられない場合がある。たいていは太いストローで吸い込めるのだが、中にはストローに入らないでかい固体があったので。そういう事情があるなら、問答無用でスプーンを付けて欲しかった。いや、吸い込めなかったのはほんの2~3個だったので別に構わないのだけど。味は、ものすごく合成メロンっぽい「ああ、メロン味ってこういうのよな」という味だった。個人的には、前回のストロベリーフラペチーノ🍓の方が良い。なおストロベリーな方もまだ販売は続いていた。

No.6650 〔76文字〕

Ver 3.7.0を公開する前に更新しておかないといけない解説が結構ある。ToDoリストを書いたらたくさんあった。リリースノートも書かないといけないし。

No.6648 〔266文字〕

3年前に書いた「宝塚市の「塚」の漢字は縦棒が1本多い旧字体「塚」が正式表記?」というブログ記事がそこそこ閲覧されている。宝塚市の公式表記では、よくある12画の「塚」ではなく13画の「塚」が使われているという話を書いた。その後、阪急宝塚駅の駅舎壁にある駅名表記は13画の「塚」で、JR宝塚駅では12画の「塚」だということに気付いたのでどこかで(たぶんTwitterで)ネタにした。……のだが、このブログ記事には追記していなかったことに気付いたので、さっき追記しておいた。せっかく写真まで撮ったネタなので、しっかり使っておかねばならぬ。

No.6647 〔484文字〕

そういえば昔々の保険証は「3つ折りの紙」で1世帯に1枚の交付だった。あの形態だと(家族全員が1枚の保険証を共有するので)保険証は自宅に置いておくしかないので個人で持ち歩けないから、遠距離移動先で突然医者に掛からないといけない事態になったときに困るケースが多かっただろう。だからこそ1人1枚になったのだろうけども。遠距離移動先で突然医者に掛かる必要になったことは(たぶん)過去1度しかないが、そのときは病院で1.7万円ほど払った(保険適用後の3割負担で1.7万円)ので、もし保険証を持っていなかったら大変だったかもしれない。いや、そこの病院はクレジットカードで払えたので保険なしの6.5万円が一時的に必要になっても大丈夫だったとは思うが。ただ、もしそうだったら後日に返金を求めに行くのが手間だっただろう。私のケースでは場所が大阪市内だったので、たとえそうなっても大した交通費は掛からなかったが、もっと遠方だったら「保険証を提示して返金される額」よりも「そこまで行く交通費」の方が高い場合もあるわけだから、そういう理由で返金を求めに行かないケースもたくさんあっただろうか?

No.6646 〔156文字〕

CubePDF UtilityのVer 2.0.0がリリースされたらしい。うちで使っているバージョンは何だったかな、と思って起動してみたら0.6.4βだった。そんなに昔のバージョンだったのか、と思ったのだが、Ver 1.0.0がリリースされたのは昨年3月だったようなので、そんなに古いわけでもないのかもしれない。

No.6645 〔377文字〕

歯の詰め物が取れたところの修復のために歯医者へ行ってきた。1回では終わらないだろうと思っていたのだが、1回で終わって驚いた。てっきり、今日は詰めるための型を取って、次回に詰める……みたいな感じかと思ったら、今はすぐに固まる樹脂で即日(10分くらい)で詰め直せるのか……。知らなかった。詰め物の下側が虫歯になっていて、そのために外れたのだろうということだった。虫歯部分を削ってから樹脂を充填して固めて終わり。30分くらいだった。そんなに早く終わるものだとは思わなかった。今は、詰めても銀色にならないのな。ぱっと見た感じ、どこに詰めたのか分からないくらい白い。ググったところ、コンポジットレジンというようだ。しかし、詰め物の下側が虫歯になっていたとは。そんなことあるのか。歯ブラシが当たるのは詰め物の上だけなのだから、どうしようも予防しようがないのでは……?

No.6644 〔339文字〕

Wall Street Journalは無事に読めた。毎日新聞社サイトの説明をよくよく見ると※2022年5月24日以前にWSJアカウントを登録された方で、ウォール・ストリート・ジャーナルの「アカウントを作成」画面が開きましたら、お名前、メールアドレスと、新たにパスワードの再登録をお願いします。書かれていた。5月24日にWSJ側でアカウントの管理方法が変わったのか何かで、再度WSJ側のアカウントを作り直す必要があったのだろう。もうちょっと強調して記載しておくとか、メールで連絡をくれるとかしてくれても良かったのではないか……。読めなくなったのは24日ではなく昨日(29日)なのだが、セッションの維持期限までは従来のログインで読み続けられるとか何かそんな仕様だったのだろうか。

No.6643 〔4文字〕

歯医者。

No.6642 〔31文字〕

室温が30.6℃で、湿度が32%しかない。乾燥しすぎでは……。

No.6641 〔293文字〕

Wall Street Journalにログインできなくなった。毎日新聞社の「毎日ID」経由で読んでいるので、稀にログイン状態が外れることは今までにもあった。そのときは、毎日新聞社サイトのWSJ記事リストから移動すると自動で再ログインされていたのだが、今回は新規ID登録画面が出てくる。再度IDを登録しても良いのだが、そうすると(弾かれるか作成できるかは分からないが)後々面倒なことになる可能性もありそうなので、WSJ側の一時的なトラブルの可能性もあるからしばらく放置しておく。今すぐ記事が読めないと困るわけでもないので。夜か明日に再度試してみて、それでもダメなら再度登録操作を試そう。

No.6640 〔91文字〕

OAuthを使わずにユーザ名とパスワードだけで認証しているメーラでは、明日からGMailが読めなくなるようだ。そういえばずいぶん前にGoogleからアナウンスがあったのを思い出した。

No.6639 〔63文字〕

てがろぐβ版 Ver 3.6.3 の配布を開始した。不具合修正が2件と、状況に応じた見出し表示のバリエーション選択機能を追加。

No.6638 〔64文字〕

これまたドキュメントを書くのが大変だな……と、実装しながら思いつつある。CSSでカスタマイズしない人々には一切関係ない機能だが。

No.6637 〔17文字〕

やたらと喉が渇くのはなんでだ……?

No.6636 〔75文字〕

歯医者の予約はできた。1週間くらい待つことを覚悟していたが、月曜日に確保できて良かった。問題は詰め物が外れたことだが、それ以外にも何かありそうで怖い。

No.6635 〔48文字〕

もう来週から梅雨入りする予報なのか……。と言っても早いわけではなく「ほぼ平年並み」とのことだが。

No.6634 〔372文字〕

もうちょっと何段階かβ版を経てから次の正式版をリリースしようと思っていたので、(今月はちょっと療養期間が長かったことと別CGIの公開準備を進めていたためにプログラミングがほとんどできていないため)次の正式版は7月になるかな……と思っていたのだが、とある不具合の問題が出てきたので、次の正式版はもっと早めることにした。6月の早い内には次の正式版を出す(つまり日程的には当初の予定通りということだが)。その場合、ロードマップに挙げていたパスワード保護機能の実装は先送りすることになりそうだ。てがろぐの話である。てがろぐを自分1人だけで使っている場合や、気心の知れた仲間内のような人々だけで使っている場合には問題ないので、たぶん大多数のユーザには問題ない話だとは思うのだが。(悪意を持つ投稿者が居なければ、問題になる可能性はたぶんなさそうに感じる。)

No.6633 〔40文字〕

ルビを振られる側の文字列が半角英数だけの場合にルビが振られない問題は解決できた。

No.6632 〔200文字〕

同人誌の通販ありがたい。かわいい。(๑╹◡╹๑) 人を神にする秘儀の形跡も確認できた。イベント後の通販だし、既に秘儀が完了した後の印刷分である可能性もあるなと思っていたのだがそうではなかったので、かなりたくさん手動で秘儀を行ったのだと分かった。人と神の差分はそこそこ薄かったのだが、秘儀を行いすぎてペンのインクが薄れてきていたのか、それとも印刷とは違ってペンは経時劣化で薄くなるのか。^^;
20220526221724-nishishi.jpg

No.6631 〔93文字〕

歯の詰め物が取れた……。orz 歯医者へ行かねばならぬ。耳→胃腸→頭と続いて、さすがにもうないだろうと思ったら次は歯とは……。_(┐「ε:)_ 同時に来ないだけマシだが(前にも言った)。

No.6630 〔105文字〕

関西私大では、(難関)関関同立→(中堅)産近甲龍 だと思っていたが、最近は甲南大学の代わりに佛教大学を入れた「産近佛龍」という呼び方もあるのか。これだと後半2つが仏教系大学だ(だからどうというわけではないが)。

No.6629 〔21文字〕

風が強いので涼しい。夜には雨が降るようだ。

No.6628 〔114文字〕

名前には「冨樫義博」と書かれてはいるものの、IDは Un4v5s8bgsVk9Xp で、ツイートは全1件しかなく(当時)、本文には「とりあえずあと4話。」としか書かれていない投稿が、どうやってあんなにすぐに発見されたのだろうか?

No.6627 〔19文字〕

車を運転するミッションを遂行してくる。

No.6626 〔314文字〕

竹田人造『AI法廷のハッカー弁護士』を読もう」を読んで、おもしろそうだな、とは思ったのだが、1冊2,310円の小説はなかなか売れにくそうに感じるのだが、そうでもないのだろうか? 1冊770円の3分冊としてハヤカワ文庫で出してくれたら買いやすいと思うだが。せめて、1冊1,155円の上下巻とかにできなかったのか。読み始めてみて「これはやっぱり合わなかったな」と思う可能性を考えると、1冊は安い方が望ましい。Amazonの試し読みできる範囲内で判断できなくもないが。なお、この作者のデビュー作「人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル」は読んだ。おもしろかった。1年半前くらいにハヤカワ文庫JAから出ていて1,078円だった。

No.6625 〔140文字〕

ここ数日、「茉莉花官吏伝」(ビーズログ文庫)とそのスピンオフ「十三歳の誕生日、皇后になりました。」を読んでいる。おもしろい。前者は既刊12巻、後者は6巻。まだ全部は読んでいないが。片方を全部読んでしまうよりも、シリーズに関係なく発売順に読む方が良さそうだ。話がリンクしているので。

No.6624 〔30文字〕

いつの間にかWordPress 6.0がリリースされていた。

No.6623 〔249文字〕

ふと思ったのだが、渦巻きを左回りで描く人は左利きだろうか? 私が渦巻きを描くとしたら右回りにしかならないと思うのだが(もちろん意図的に描こうと思えば描けるが)、その理由が「右利きだから」くらいしか思いつかなかったので。そういえば昔々にTwitterで、渦巻きを「右回りで描く(右利き)」、「右回りで描く(左利き)」、「左回りで描く(右利き)」、「左回りで描く(左利き)」みたいなアンケートを目撃したことがあったような、なかったような……。目撃したかどうかもあやふやなので、もちろん結果は記憶にない。

No.6622 〔70文字〕

室温が29.2℃だ。あつい気がする。気がする、で済んでいるのは寝間着が薄いからかな。昨夜も同じくらいの室温だったが、体感ではもっと暑かった。

No.6621 〔207文字〕

小学校から留年制度があればこの子は救えただろうか? それとも留年制度があってもどうにもならなかっただろうか? 小学1年生で習得しておくべきことが習得できていないなら、もう一度小学1年生をさせる以外にないのではないかな、と思ったのだが。でも、もう1度小学1年生をさせるだけで習得できるようなら、最初の(1度目の)「小学1年生」の段階で習得できていたのではないかとも思うので、留年制度ではダメなのかもしれない気もする。

No.6620 〔51文字〕

今朝のストロベリーフラペチーノ。開店直後に行った。ふと見たらカップに朝の挨拶が書いてあった。
20220525175050-nishishi.jpg

No.6619 〔729文字〕

Cakesが閉鎖されるらしい。もう開設から10年も経っていたのか。開設された当初に何かちょっと話題になっていて存在は知っていたが、特に使おうと思ったことはなかった。その後、noteの方が有名になったのでなおさら(運営はnoteと同じ会社)。で、執筆側で使ったことがないので詳しくは知らないのだが、どうもエクスポート機能がないらしいという話がTwitterに流れてきていた。noteにもエクスポート機能はないらしい。自分が書いたものを自分でバックアップできないサービスで、書き捨てられない文章を書くのは避けた方が良いだろうなあ。というか、残しておきたい文章なら、まずローカルで書いてファイルに保存した上でWeb上のサービスに貼り付けて投稿する形の方が望ましいと思うのだが。それならサービスの仕様が何であれローカルにバックアップが残る。で、「では今ならどこでブログを書けば良いのか?」みたいな話が出ていたのだが、もはや『外部サービスに依存すること』は前提なのか。個人サイトを作れば自分で廃止するまでずっと存在する、という発想が既になくなっている時代なのか。「個人サイトを作るスキルがない」みたいな反論はあるだろうけども、今の時代、WordPressのセットアップくらいボタン1つでやってくれるレンタルサーバも多いわけだから、そんなにスキルは要らないだろう。その点が認識されていないのかもしれない。もしくは、「月々のサーバ代を払ってまで文章を公開したいわけではない」ということかもしれないが。でも、そこまで残しておきたい文章を書いているような人々なら、ブログサービスでも有償オプションとかを何か使っていそうな気もするけども。レンタルサーバ代の方が安いのではないか。

No.6618 〔24文字〕

No.6617 〔120文字〕

キャロライン・ケネディ(オバマ時代の駐日アメリカ大使)って今は何をしているのかと思ったら、駐オーストラリア大使になっていたのか。Wikipediaによると、昨年末に指名されて今月5日に議会で承認されたばかりなので、まだ就任前のようだけども。

No.6616 〔178文字〕

何らかの要因でFacebookのアカウントが停止されてしまった場合、Facebookのヘルプデスクは全く役に立たないが、オキュラス(=Facebookが買収したVR用ヘッドセット)を購入すると、オキュラス専用のカスタマサービスが利用できるようになって、そこに頼むとFacebookアカウントが2時間で復旧される、という裏技話がWSJの記事に出ていた。(笑)

No.6615 〔25文字〕

室温が29.3度ある……。あつい。_(┐「ε:)_

No.6614 〔73文字〕

オーストラリアの首相は交代していたのか。いま日本に来ているらしい。クアッド首脳会談はてっきりオンラインでするのかと思ったら全員来日していたようだ。

No.6613 〔239文字〕

地球一周は何km?」という検索語でググると、なぜか千葉県立成田国際高等学校というところが1年生向けに発行した学年だよりPDFに含まれている内容が強調スニペットに出てくる。
20220524192703-nishishi.png
それはどうでも良いのだが、このPDFの最後(2ページ目の後半)に掲載されている1年G組の担任自己紹介の文章がちょっとおもしろかった。「みなさんは、こんなジジィで大丈夫かと心配になると思いますが、私はもっと心配です」あたりから。1年生の担任なのに授業は3年生しか担当しないというケースもあるのか。

No.6612 〔30文字〕

「かくれんぼ」という遊びが存在しない文化圏もあるのだろうか?

No.6611 〔162文字〕

誤給付4630万円のうち約4299万円は法的に確保したと町が発表したらしい。オンラインカジノで全部使い果たしたというのは嘘だったのか。当初から「罪は償う」みたいなことを言っていたようだが、もしかして服役している期間中に4630万円を運用させておいて、出所後に運用益を懐に入れて元本だけを返す……みたいな計画だったのだろうか?

No.6610 〔55文字〕

今日の気温は30℃近くまで上がる予報なのか……。ただ、窓を開けていると風が入ってくるので今のところ暑くはない。

No.6608 〔15文字〕

早めに寝る。(:3[____]

No.6607 〔75文字〕

頭痛は昼過ぎくらいにほぼ治まって、夕方頃には完全に治まっていた気がする。熱は朝の段階で平熱だった(夜中に最も痛かった頃は測っていないので分からない)。

No.6606 〔36文字〕

長袖の服をほぼ仕舞って、半袖の服を出した。あと、扇風機も出した。あつい。

No.6605 〔178文字〕

朝まで頭痛が続いていたらロキソニンを飲もうかと思っていたのだが、頭痛は続いてはいるものの緩和されてはいるので薬を飲むかどうか悩む。昨夜はズキズキ痛む頭痛で、寝ていると頭の血管の脈が何もしなくても分かるくらいだったのだが、今はそこまででもない。とりあえず、もうちょっと寝て様子を見る。耳→胃腸→頭の順で問題が起きすぎではないか。同時に来ないだけマシだけども。

No.6604 〔6文字〕

頭痛がする。

No.6603 〔73文字〕

療養のために睡眠時間をしっかり確保すべく、日付が変わる前には寝るようにしよう、と思っていたのだが、いつの間にか過ぎていた。寝る。(:3[____]

No.6602 〔142文字〕

てがろぐベースで作り直したカレンダーCGIの配布を今月には開始できるかな、と思っていたのだが、ここ数日は耳と腹の療養のために何もしていないので作業も進めていない。配布開始は来月だろう。てがろぐの開発も止まっているので、何らかの(次の)β版を今月内に公開するのはやや難しい気がしている。

No.6601 〔40文字〕

11年ぶりにうちのサイトの存在をどうやって思い出したのかが気になる。そういえば。

No.6600 〔106文字〕

11年前に(紙で)出版されて、増刷されていないのに今でも購入できる流通力がすごい。今でも買えるのは初版である。流通力というか、在庫保持力というか。買えるということは、在庫を裁断処分はされていないのだな、と分かる。

No.6599 〔36文字〕

11年ぶりにうちのサイトを訪れたという方から小説の感想が届いて驚くなど。

No.6598 〔46文字〕

エアコンはちゃんと冷えた。15分くらいの試運転で室温は2度弱くらい下がったので問題なかろう。

No.6597 〔44文字〕

エアコンの試運転チャンスではないか、と気付いたので、エアコンを冷房設定で稼働させてみた。

No.6596 〔50文字〕

「宇宙兄弟」第41巻、明日発売か。全然チェックできていなかったのだが、新刊案内を眺めていて気付いた。

No.6595 〔31文字〕

あつい……と思ったら、室温が28.6度もある。_(┐「ε:)_

No.6594 〔84文字〕

最近、TwitterのTLに野生のヤクルトレディに遭遇(してヤクルト1000を購入)する話がちらほら流れてくるが、都会ではそんなに頻繁にヤクルト販売員を目撃するの……?

No.6593 〔25文字〕

スカイツリーって、もう開業して10年も経つの……。

No.6592 〔457文字〕

イーロン・マスクがTwitterを買収すると宣言してから、Twitter側はそれを阻止しようとして動いていたにもかかわらず、あっという間に買収に合意してしまった動きがずいぶん不思議に思えていたのだが、経営陣が株主訴訟を避けるには合意するほかなかったという(米国的な?)事情を知ってちょっと納得した。株式会社は株主のものなので、経営陣は株主の価値を最大化するよう働く必要がある。イーロン・マスクが現在の株価を大幅に上回る買収額を提示したので、株主にとってはイーロン・マスクに株を買い取ってもらうのが一番利益が高くなる。Twitter側がその事態を避けるには、イーロン・マスクよりも高く株を買ってくれるような人や会社を探すなり、株価をもっと高くできるような施策を用意するなりする必要がある。そのような方策なしに経営陣が買収を拒否してしまうと、株主の利益を損なったことになるので株主から訴訟を起こされてしまう。当然、経営陣は訴訟など起こされたくないので、(対案を用意できないなら)買収提案を受け入れるほかなかったのだと。

No.6591 〔113文字〕

苺の! ショートケーキが! 食べたい! なぜか、無性に。苺はなくても良い気もする。ケーキでなくても良いのではないか。生クリームだけでも良いかもしれない。(笑) 生クリームが食べたいんだな。たぶん。生! クリームが! 食べたい!

No.6590 〔319文字〕

Bluetooth接続のイヤホン(とかヘッドホン)だとOS側がプロファイルを記憶できる(ので音量設定とか諸々の情報を保存しておいて再接続されたときに設定を戻せる)のに対して、イヤホンジャック接続の有線イヤホンだとOS側はイヤホンを個別に識別できないのでプロファイルを記憶できない問題があるのか。複数種類のスピーカをその時々で変えて使いたい場合には、Bluetoothみたいな個体識別可能な接続方法で接続する方が望ましいのだなあ。有線か無線かの問題ではなく。そう考えると、Appleがイヤホンジャックを廃するのも分からなくはない。OS側が識別できない機器の接続を許可すると、Apple側が求めている「理想的な環境」を維持できないだろうから。

No.6589 〔42文字〕

少なくとも再入院の可能性は考えなくても大丈夫だろう、とは思える。……ような気がする。

No.6588 〔11文字〕

とりあえず今は無事だ。

No.6587 〔91文字〕

なんか一瞬だけ嫌な感じの腹痛(刺すような感じで2年前に入院したときのような腹痛)が始まりそうな感覚がして嫌すぎる。始まりそうな感覚があっただけで、今は大丈夫なのだが……。早めに寝る。

No.6586 〔32文字〕

うる星やつらリメイク版は、どうやら10月に放送開始されるらしい。

No.6585 〔90文字〕

おなかは減るのだが、食べて大丈夫なのか確信がさっぱり持てないので、かなーり慎重に少量だけを食べて様子を見ないと怖い。夕食から3時間弱くらいが経ったが、今のところは問題ない気がする。

No.6584 〔44文字〕

大丈夫なのか、大丈夫でないのか、イマイチよく分からぬ……。食事量はかなりセーブ目にした。

No.6583 〔62文字〕

なんとか吐き気を我慢していたのだが、結局、吐いた。とりあえず、吐き気は治まった気がする。9割方は。寝る。眠れると良いのだが。

No.6582 〔24文字〕

腹痛がして、微妙に吐き気がするのはなんでだ……。

No.6581 〔77文字〕

どうもうちのブログはぱっと見た感じ読みやすくない気がするのだが、余白が足りないのだろうか。行間を広げて、上下左右の余白ももっと多めに取ったら良いのか……?

No.6580 〔17文字〕

やたらと喉が渇くのだが何故だ……?

No.6579 〔52文字〕

楽天モバイル、ネット接続回線として使うならともかく、電話(音声通話)に使うのは避ける方が良いのか。(笑)

No.6578 〔12文字〕

目が渇く……!(>_<)

No.6577 〔154文字〕

山口県の4630万円誤振込で返せないと主張している件は、「ギャンブルで増やせば、誤振込の分を全額返還しても増やせた分だけは自分の懐に入れられる」みたいな目論見だったのだろうか。「たくさん投下すればプラスになるハズ!」みたいな残念思考の人だったとか……? 誤振込される直前の口座残高は665円だったようだ……。

No.6576 〔14文字〕

はよ寝な。(:3[____]

No.6575 〔31文字〕

うーむ。最近、いろいろ気力が乏しくて困る……。_(┐「ε:)_

No.6574 〔105文字〕

このサイズのQRコードでも一瞬で読み取れるのはちょっと感動する。いや、縮小された状態では読めないと思うが。オリジナルのQRコード画像は、この記事ページ「QRコードはどう動くか」の末尾に掲載されている。
20220517192408-nishishi.png

No.6573 〔199文字〕

日本では入学式までに制服が届かないという問題があったが、米国では卒業式までにガウンが届かない問題があったようだ。米国って、卒業式の式典のためだけに服を注文するのか。その後、どうするんだろう……? 今回は、ステージの前の方で着て歩いた人が、ステージを降りた後で後列の人に回すという方法で対処したようだが、それが可能なら毎年そうでも良いのでは……。^^; 制服とは違って、式典1回でしか使わないのなら。

No.6572 〔281文字〕

代名詞としての「彼」・「彼女」は、英語の he ・ she の訳語になっているが、日本語での「彼」とか「彼女」とかは、自分と同格か目下の人に対してしか使わない(気がする)ので、目上の人を指している場合には他の表現に訳さないといけないよな。相手が1人の場合は、名前とか肩書きとかを使えば良いが、複数人居る目上の人々を They で指されているときに「彼ら」とは訳せない気がする。「あの方々」とか? 目上の人を肩書き以外の汎用的な表現で示したい場合は、「彼」みたいな1語ではなくて、なんか遠回しな表現を使うしかないのだろうか。いや、遠回しというほど遠くはないけども。

No.6571 〔286文字〕

三人称女性代名詞「彼女」に対する男性代名詞は「彼」だが、では「彼氏」は誰がいつ言い始めたのか。と思って辞書を引いたら、わりと明確に書いてあった。徳川夢声という漫談家が昭和4年頃に作り出したらしい。この人は「恐妻家」という言葉を作った人でもあるとか。『「彼女と彼の会話」という一文を書いたとき、組版上の都合で1文字スペースが空いてしまったので、そこを埋めるために「氏」を加えた』という説明もあったが、「彼女」に対するなら「彼男」でも良さそうなものだが、なぜ「氏」にしたのだろうか。1文字埋めるのが目的だったなら、彼殿・彼郎・彼夫とかになっていた可能性もあったのかもしれない。

No.6570 〔170文字〕

マイナンバーカードの普及策で、健康保険証としての利用手続きに7500円分、公金受取用口座との紐付けで7500円分、合わせて1万5千円分のポイントを付与するサービスが6月30日から開始されると発表されたらしい。のだが、マイナポイントサイトを見に行っても、具体的にどう手続きするのかは分からなかった。6月30日になるまで公表されないのだろうか?

No.6569 〔273文字〕

戸籍に読み仮名も載せようという法改正が議論されているようで、読み仮名の許容範囲の検討段階にあるらしい。『最も狭い』パターンでも「光宙」で「ぴかちゅう」と読ませる名前はアリなのか……。規定を設けない(今と同じ)パターンだと「紫」と書いて「オレンジ」と読ませることも可能なのよな。さすがに何でもアリすぎるので、もっと狭める方が良いように感じる。名前というと、「王子様」という名前を付けられたのが苦痛で成人してから「肇(はじめ)」に変更した人のことを思い出す。いや、「王子様」は漢字と読みが完全に一致しているので、どんな法改正でも防げないだろうけども。

No.6568 〔36文字〕

そういえば最近は硬いパンを食べていないな……。今度買ってこようかな……。

No.6567 〔78文字〕

ホワイトハウス報道官に黒人がなったのか。初めてらしい。日本政府も官房長官に喋らせるのではなくて、もうちょっと喋りのうまい広報専用の人員を置く方が良いのでは。

No.6566 〔17文字〕

はらへったなう……。(´・ω・`)

No.6565 〔1068文字〕

UQ WiMAXは、自分の使いたい場所で電波が入るかどうかを確認するために、15日間ほど無料で通信機器を貸してくれるサービスTry WiMAXを昔から提供している。返送費用も無料で済むので完全無料で借りられる。久々に覗いてみたところ、自宅に固定的に設置して使うホームルータ1機種と、モバイルルータ2機種が選択肢に上がっていた。そうか、今は固定的に設置して使う需要もあってホームルータも選択肢にあるのだな……と思ったのだが、2013年に私が実際にWiMAXの無料レンタルを試したときのブログ記事を読んだら、そのときにもホームルータは選択肢にあった。┌(:3」└)┐ しかも、ホームルータの方が借りやすいようだと自分で書いていた。そうか。なお、WiMAXからレンタル機器が届いたときの記事はこちら。このときは結局採用はしなかったのだが。今のWiMAXは「ギガ放題プラス」というプラン一択なのだろうか。月額4,950円(税込)だが、通信量無制限なので、光回線を引くよりかは安くて工事不要なので良いかもしれない。ルータ代が別途必要だが、光回線だって光ファイバーを引き込む工事が必要なので、初期費用面ではあまり違いはなさそうな気がする(ただルータが故障したときに再度費用が必要になるリスクはあるが。光回線は様々なキャンペーンで工事費が無料になったり実質無料になったりするが、WiMAXも最初の25ヶ月間の割引があるようなのでその分でルータ代の7割くらいは相殺できるっぽい)。光回線は、家に光ファイバーを物理的に引き込む工事が大変なので、電波で済むならその方が望ましい。実際にどれくらいの速度で通信ができるのかは、15日間の無料レンタル期間で充分試せば良いだろう。電波の通信サービスは、直近で大量通信し過ぎると速度制限されるような制約があることが多いが、WiMAXの場合は3日間で15GBまでは大丈夫そうで、速度制限されるとしても「18時~午前2時」の間だけで済み、1Mbpsは出ると説明されていたのであまり問題にならなさそうだ。いや、私が回線の変更を検討しているわけではないのだが。(楽天モバイルは、大量通信しても速度制限はない。いや、よほど酷かったら制限するよ的な注釈はあったかもしれないが、少なくとも3日で15GBを超えても特に何もなかった。楽天電波を掴み続けられたらの話だが。^^; 料金は3,278円(税込)なので33%くらい安いし、汎用のルータにSIMを挿せば良いだけなので、総合的なコストも低い。電波さえしっかり飛んでくれれば……。)

No.6564 〔539文字〕

国家が消滅してISO 3166-1の国コードから削除されたら、その5~10年後にその国に割り当てられていたccTLD(国別ドメイン)も廃止するみたいな方向で話が進んでいるのだとか。消えたり統合されたりしそうな国のccTLDは、たとえ今取得できてもずっと維持できるかどうか分からない点に気をつけた方が良いだろうという話。たとえ国が消滅したりしなくても、ccTLDの運営はその国ごとに自由に決められるので、「外国人には使わせないことにした」みたいな方針転換とかがいつ起きてもおかしくない気はする。まあ、ドメイン使用料が得られるのだから、そう簡単にそんな方針転換はないのではないかと思わなくもないけども。これはccTLDに限った話ではなくて、gTLDも今は山ほどドメインが誕生しているので、そのうち廃止されるのも出てくるのではないか……。まあ、gTLDの場合は他の運営会社が引き継ぐのかも知れないけども。新しいgTLDはそんな不安があるので、私は今のところ .com .org .net .jp の4種類でしかドメインを使っていない。これらが廃止されることはないだろうから。(2000年代に短い期間だけ .info と .biz も持っていたことはあったが、それらは数年で破棄した。)
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.2

--- 当サイト内を検索 ---