にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5757 〔208文字〕

マイクラサーバを自前で立てて、オンラインイベントに活用する話がさくらインターネットで紹介されていた。昔々、スカッとゴルフパンヤというオンラインゲームがあって、後の方のバージョンではゴルフをプレイする以外にフィールド上を自分のキャラクターで自由に走り回れるチャット機能が実装されたのを思い出した。さっぱりゴルフせずに、ひたすらフィールドでキャラクターを愛でつつ会話していた気がする。(笑) 2000年代半ばの話だが。

No.5756 〔270文字〕

銀行やプロバイダやネットサービスを騙るフィッシングメールはよく来るし、その大半は中身を読むまでもなく判別できるが、今日は『【Xserverアカウント】お支払い情報の更新をお願いします』という件名のフィッシングメールが届いて一瞬だけ驚いた。Xserverは個人では使っていないのだが、仕事のWeb製作で使うことが過去に何度かあったので、何かその初期設定時の記録が誤って残っていて私のところに連絡が来てしまったのか!? と思った。メール本文を見たら、アドレスが全く異なるドメインだったので、「ああ、フィッシングか」と分かったのだが。(^_^;)

No.5755 〔85文字〕

日本語でメールを書く際でもおかしな表現がないかどうかはじっくり確認するのだが、英文のメールだと(ほんの数行しか書いていなくても)何度読み返しても大丈夫かどうかが気になる。

No.5754 〔3文字〕

ぶひー

No.5753 〔7文字〕

昼食はピザ。🍕

No.5752 〔73文字〕

飛行機から飛び降りたときに、パラシュートと持っている人と持っていない人とで怪我の程度や死亡の割合に差がなかったという論文の話。なるほど。(笑)

No.5751 〔115文字〕

朝の報道番組で「民間救急車」なる救急車が出てきて、そんなのがあるのかと知った。ググってみると、「緊急性がない場合に搬送を行う民間の搬送事業者」と説明されていた。緊急性がないのに救急車? 医療設備のあるタクシーみたいなもののようだ。

No.5750 〔250文字〕

元大統領補佐官(国家安全保障担当)による暴露本、「ジョン・ボルトン回顧録 トランプ大統領との453日」をようやく読了した。原題は「THE ROOM WHERE IT HAPPENED」。おもしろかった。これを買ったのは2020年末なので13ヶ月前なのだが。13ヶ月間ずっと読み続けたわけではなく、中盤で興味の薄い話題に突入したあたりで数ヶ月ほど放置していた。しかし、全体的には興味深くておもしろかった。アメリカという超大国がこうやって動かされたらめちゃくちゃ危ないな、ということはよく分かった。^^;

No.5749 〔24文字〕

目が乾いて、目を開けていられない…‥。(>_<)

No.5748 〔136文字〕

「.day」というTLD(Top Level Domain)をGoogleが登録開始したらしい。そんなTLDを持っていたのか。https://to.day/ は既にあるようだが、yester.day はまだなかった。Webがないだけで、ドメインが空いているとは限らないが。

No.5747 〔30文字〕

噴火は1回で終わりとは限らないものな……。トンガ北部で地震

No.5746 〔325文字〕

家庭教師仲介サイトで、高校2年だと主張する少女から大学入学共通テストの試験時間中に当の試験問題が送られてきた流出事件が報道されていたが、犯人の少女(実は19歳でしかも既に大学生)が自首したと報道されていた。既に大学に通っている身なら、そこまで追い詰められてもいなかっただろうに。袖に隠したモバイル端末で試験中にそこまでできるものなのか。複数の家庭教師に体験レッスンの名目で試験問題を解くよう依頼していたようだが、実際に送信したのは世界史だけだったようだ。つまり、他の試験では試験官の目を盗めなかったが、世界史のときだけはできた、ということなのか。眼鏡型の撮影デバイスが出てきたら、試験会場では眼鏡も一々チェックしないといけないことになるのだろうか?

No.5745 〔61文字〕

ガソリン価格の全国平均が1リットルあたり170円を超えたらしい。そんなに高くなっているのか……。先月は159円だったのに。

No.5744 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)

No.5743 〔21文字〕

気力が足りない。_(┐「ε:)_ ねむい。

No.5742 〔290文字〕

マクドナルドのポテトは「ラセットバーバンク」という大きな品種のジャガイモをそのままカットして作られているらしいが、この品種は日本で栽培してもあまり大きくならないようで、輸入するしかないそうだ。そういえば、よく考えるとマクドナルドのポテトは、長いものは結構な長さがあるので、あれが芋そのものの大きさなら大きな芋なのだな……。マクドナルドのポテト不足は不作ではなく輸送の問題(米国での港湾労働者とコンテナの不足+カナダでの航路上の悪天候)だが、国産ジャガイモは天候不順による不作の影響でポテトチップスとかは値上げされる予定だとかリンク先の記事に書いてあった。どこも芋が足りないようだ。

No.5741 〔297文字〕

台湾のTSMC(台湾積体電路製造)がアジア圏の時価総額で最大になったとWSJに記事が出ていた。テンセントを抜いて全世界ランキングでも9位だとか。そういえば台湾内での時価総額で2位とはどこなのだろうか。ちょっとググったら2019年のデータが出てきたのだが、フォルモサペトロケミカルという会社が2位だがTSMCと比較すると5.5分1くらい(※2019年の時点で)。3位は鴻海精密工業(シャープを買収した会社)でTSMCの6分の1くらいだった。TSMCがぶっちぎりの1位のようだ。TSMCはコロナ禍の世界的な半導体不足の影響でずいぶん伸びたと思うので、2019年とはずいぶん変わっているだろうけども。

No.5740 〔149文字〕

デジタル庁サイト内ページは装飾がずいぶん少ない。例えばワクチン接種状況とかのページ。グラフはSVG(XMLで描かれる絵)で、文字は本当にすべてがテキストだな……と思ったのだが、左上にある「デジタル庁」の文字だけが画像だった。これ、画像なのか。ただ、それも読み込まれているのはSVGファイルだけども。

No.5739 〔194文字〕

SoftBankはarmをNVIDIAに売却はできなさそうな感じらしい。規制当局だけではなくて、IT業界からもNVIDIAの力が強くなりすぎるので反対されていたし。armを単独で上場させる方が業界からは歓迎されそうだが。SoftBankのarm買収額は3.3兆円で、NVIDIAには4.2兆円で売却する話だった。売却できないことが確定したら、SoftBankはarmをどうするのだろうか。

No.5738 〔175文字〕

そういえば、そろそろNewsweekの定期購読の更新時期ではないか。3年の定期購読で、前回は2019年の更新だったので。前回の更新時では、3年150冊で43,200円(1冊あたり288円)だったが、今回はいくらだろうか。同じ額だとありがたいのだが、本誌の定価が上がっているのでちょっと気になる。3年前は1冊460円くらいだったが今は480円のようだ。

No.5737 〔499文字〕

新潟の地方紙なので、そもそも全国規模で読ませる前提ではないからなのかも知れないが、『「蔦屋」全店でレンタル終了へ トップカルチャー 23年までに』という記事タイトルは紛らわしい。(^_^;) 一瞬、TSUTAYAが日本全国でレンタル事業を廃止するのかと思って驚いた。そうではなく、フランチャイズでTSUTAYAブランドのレンタル店舗を営業している、新潟県に本社のあるトップカルチャーという名称の会社が、自社店舗全店でレンタルサービスを終了する、という話だった。ではどういうタイトルにすれば良いか……と考えたのだが、「トップカルチャー」という社名の扱いが難しい。(笑)  『トップカルチャーの「蔦屋」全店でレンタル終了へ 23年まで』だったら文字数は同じだが、「トップカルチャー」という名称が固有名詞ではなく「レンタル文化を広めた立役者」みたいな意味合いに解釈したら、このタイトルでも「日本全国のTSUTAYAでレンタル終了」のように解釈してしまいそうな気もする。『トップカルチャー運営「蔦屋」全店でレンタル終了 23年まで』なら文字数は同じで、多少は「トップカルチャー」の固有名詞感が出るだろうか。

No.5736 〔53文字〕

そろそろ1月も終わりに近づいてきたが、そういえばまだ12月分の帳簿を付けていなかった……。_(┐「ε:)_

No.5735 〔46文字〕

支払い調書がまだ届かないな……などと言っていたら、今日郵便受けに届いていた。┌(:3」└)┐

No.5734 〔130文字〕

うまい棒がとうとう値上げされるらしい。1979年から10円だったのが、12円になるのだとか。ただ、記事によると「原材料高を理由に内容量を減らしたことはあった」とのことなので、(もしその後に内容量を元に戻したのではなければ)実質的な値上げは別に初ではないようだ。

No.5733 〔105文字〕

コミケでキャッシュレス決済は普及するのか? サークル参加した副編集長に現場の様子を語らせた』(@ITMedia)「値付けや現金の準備などの流儀が洗練され過ぎてて、キャッシュレスだと逆に時間がかかる」とのこと。

No.5732 〔22文字〕

そういえば、支払い調書がまだ届かないな……。

No.5731 〔192文字〕

大量硬貨の預け入れに手数料が取られるので、小銭ばかりが大量に集まる神社が困っているというをここ数年でちらほら目撃するようになった。お札を出しておつりを受け取ってくれる方がありがたいのだとか。一般の店舗では逆にお釣りを確保しておくためにある程度の硬貨を持っておかなければならないわけだが、銀行で崩すと手数料がかかる。神社やお寺で両替ができる仕組みを用意できたら、お互いに助かるのでは。

No.5730 〔161文字〕

役所の中にいる人々の事務処理能力が非常に高く、人件費も安いので、DXしなくても回ってしまうと。担当者がメールに添付されたExcelシートを開いて、その中に書かれた発注数と送付先を抜き出して処理する仕組みは確かに驚きだ。しかし、コピー可能な文字列が手に入るデジタルデータである分だけ、FAXを使うよりは進歩しているが。(笑)

No.5729 〔107文字〕

結合されたセルに、数式が入っている場合と値が入っている場合とで計算結果が異なる問題がExcel2000時代からずっとあるのか。Microsoft側も認識しているというのに、現在まで解消できない理由は何なのだろうか。

No.5727 〔311文字〕

ぜんざい食べたい。
……と書こうとして、たまたまATOKで辞書引きされて知ったのだが、同じ「ぜんざい」という名称で呼ばれても、関西と関東では異なるのか。食べたいのは、粒餡の汁粉である。つまり関西版のぜんざいだ。漢字では「善哉」と書くようだ。これも知らなかった。仏典で「仏が弟子の言葉に賛成して褒める語」のことらしい。善哉。なぜそれが汁粉の名称になったのか。善哉餅の略で善哉と言っているようなので、餅が入っていなかったらぜんざいではないのか。私は、粒あんの汁粉が主に欲しいので、餅は入っていれば入っていても良いが、なくても良い。(^_^;) あくまでも今の気分では、の話だが。
20220123220057-nishishi.png
(上図は岩波国語辞典第七版での説明)

No.5726 〔146文字〕

アニメ版のタイトルこそ「そうだ、売国しよう」で良かったのでは。関西圏では放送されていないようだが、ネット配信はいろんなプラットフォームであるらしい。見てはいないが。天才王子の赤字国家再生術 第11巻 が届いた(GA文庫)。発売に気付いていなかったので入手が遅くなった。これから読む。
20220123215037-nishishi.jpg

No.5725 〔18文字〕

おなかがすいてきた。_(:3」∠)_

No.5724 〔175文字〕

将棋の王将戦の午前の記事で、おやつにいちごのタルトが出ていて美味そうだなと思っていたのだが、午後の記事にはあまおうイチゴのモンブランが出ていた。ああ、これ食べたいな……。この人、そんなに朝も昼も苺のケーキが食べたかったのか。19歳の藤井聡太竜王の方がかなり大人っぽいメニューだ。若いとあえて脳に糖分補給しなくても大丈夫とかそういうことだろうか。^^;

No.5723 〔165文字〕

トンガの火山噴火の影響で、原油の流出まで起きていたのか。ただ、転覆したとかそういうことではなく、船から製油所に原油を荷降ろししている最中に津波が到達したから原油が海中に漏れたのだとか。「ペルー政府は津波警報を出していなかった」とあえて書いてあるので、警報が出ていれば(荷下ろしを中止していれば)防げたはずだということなのだろうか。

No.5722 〔376文字〕

日替わりで萌えるイラストを壁紙にしてくれる、Bing WallpaperのMoe版みたいなのがあれば良いのに。 ……と思ったが、そのようなサービスを作ろうと思うと、萌えるイラストをどう調達してくるかが問題になるか。Pixivあたりが、「フォローしている作家さんがUPしているイラストの中からランダムに1個選んで壁紙にする」みたいなアプリを作ったりしないものか。しかし、何でも壁紙にできるサイズのイラストというわけではないだろうしな……。それによくよく考えると、壁紙は基本的に大半の部分が常時ウインドウに隠れているので、あまり萌え絵を愛でる用途には向いていないか。Bing Wallpaperが役に立つのは、「ウインドウの隙間から見える極々一部のデスクトップ」が、当たり障りのない風景写真として毎日切り替わるので多少の気分転換になる、という点だから……。

No.5721 〔194文字〕

日替わりでデスクトップの壁紙を適当な写真に切り替えてくれるBing WallpaperというMicrosoft製のアプリを入れてあるのだが、今日は久々に日本の風景で、雪が降る中の夫婦岩の写真だった。アプリ側のキャプションを見ると「Meoto Iwa (Wedded Rocks), Ise, Mie Prefecture, Honshu, Japan」と出ていた。Honshu。
20220123190406-nishishi.png

No.5720 〔10文字〕

キットカット美味い。

No.5719 〔173文字〕

てがろぐ Ver 3.5.2(β版)の配布を開始できた。明日になるかな……と思ったが、なんとか今日の内にできた。日付は変わってしまったが。サイトマップページの生成は、仕組みとしてはそんなに特別ではないのだが、新しくスキンを1種類作る必要があったのでなかなか手間が掛かった。今回のβ版で最も時間がかかったのは、不具合の原因追及部分だった気もするが。

No.5718 〔60文字〕

うおぉ、仕事が早い! ありがたい! スケジュール調整がちょっと厳しそうだなと思っていた案件が豪速で進められそうで嬉しい。

No.5717 〔137文字〕

今の日本の法律だと、「AIを使って人間が作った」場合はその人の著作物になるが、AIが生成したものは著作物とは認められないようだ。そのAIの開発者の著作物にもならないのか。AIのべりすとみたいに、書き出しだけを人間が提供して続きを自動生成させた場合はどう解釈されるのだろうか?

No.5716 〔226文字〕

14-16時で集荷を依頼していたクロネコが「ちょっと早いけど大丈夫ですかー?」と言って12時に来てビビるなど。「ちょっと」という副詞の選択はツッコミ待ちなのか。^^; 梱包してから集荷を依頼したし、遅いよりは早い方が望ましいので問題はないのだが、支払いに使う電子マネーカードとかマスクとかをまだ用意していなかったのでちょっとだけ焦った。集荷の巡回スケジュール的に、午前の便の最後で来た方が午後からの巡回が楽になるとかそういう事情でもあったのだろうかな。

No.5715 〔186文字〕

Windows10をVer.20H2のまま放置している場合、Windows Update経由でVer.21H2が適用されて自動バージョンアップするようになるらしい。仕事用PCは既に21H2だったような気がするが、そういえば自宅PCはまだ20H2のまま放置していた。予期しないときにバージョンアップされるよりは、時間を確保して手動でバージョンアップした方が良いだろうな……。

No.5714 〔40文字〕

大分・宮崎で震度5強とな。震源は宮崎県と高知県の間にある海の宮崎県寄りのようだ。

No.5713 〔49文字〕

CrystalDiskInfo作者さんのサイトにある萌え駆動開発のスライド(81枚)がおもしろい。

No.5712 〔174文字〕

SunDiskのSSDとWD(Western Digital)のSSDって、パッケージが異なるだけで中身は同じだと思っていたのだがそういうわけでもないのか。取り外したSunDiskの方はマレーシア製造で、新たに調達したWDの方は中国製造だった。Made in Chinaと書いてあったのだが、それにしては台北市という住所表記もあって謎だったのだが。

No.5711 〔796文字〕 📗

データ用のSSDを新しいものに交換した。13ヶ月ほど使っていたSunDisk製のSSDで「読めないセクタがある」というエラーが出るようになってしまったので、新たに調達したWestern Digital製のSSDに交換した。
20220121225810-nishishi.jpg
旧SSDから新SSDにパーティションごとクローンを作成すると、「読めないセクタがある」というエラー報告が少なくとも400回出た……。orz 400回で済んだわけではなくて、400回を超えた時点で数えるのをやめて「すべて無視」の選択をしたので、合計でどれくらい読めないセクタがあるのかは把握していない。もうちょっと早めに交換すべきだった。エラーが報告される対象のパーティションは、長期保管用のストレージとして使っている領域であって、日々のデータを蓄積するパーティションは別なので、大きな問題はないと思うのだが。念のために、エラーが出始める直前の時期に作成されたバックアップイメージを隔離して保管しておくことにした。今後、何らかの読めないファイルが出てきたら、そこから書き戻すことにする。次にPCを組むときには、やはりRAID1を構成すべきだ。バックアップイメージは、「失われたファイルがどれなのか」が特定できる場合には役に立つが、「どれなのかは分からないが何かが失われている可能性がある」みたいな状態だとバックアップから書き戻すのは難しい。幸い、「一度保管したら更新することはまずない」というストレージ用途のパーティションでエラーが出ているだけだったので、ちょっと古めのバックアップイメージから上書きさせてはみたが。バックアップと比較すると約1万ファイルほど存在しないことが分かったのだが、それはエラーで消えたのか、それとも過去の私がファイルを整理して消した結果なのか判別できない。うーむ、こんな問題があったとは。新しいSSDは、長く保ってくれると良いのだが。

No.5710 〔591文字〕

メールサーバ側にスパムフィルタ機能があって、そこそこな分量のスパムをカットしてくれているのだが漏れはある。しかし、漏れて届くスパムの大半は、Thunderbird(メーラ)が自動で「迷惑メール」に分類してくれている。そのため、受信トレイに見えるスパムはあまり多くはない。しかし、「本当はスパムではないのにスパムだと誤分類されている」メールが存在しないかどうかを確認するために、メーラの迷惑メールフォルダと、メールサーバの迷惑メールフォルダの2カ所を定期的に確認する必要があって少々面倒だ。メーラの迷惑メールフォルダを見るだけなら楽で良いのだが、サーバの迷惑メールフォルダを見るにはブラウザでログインする必要があって面倒だ。しかし、片方の機能だけだと不十分なので(スパムだと判定されずに届くメールが増えてしまうので)仕方がない。どちらのフィルタ機能も安全側に働いているのか「本当はスパムではないのにスパムだと誤分類」されたメールはここ1~2年くらい1通も見かけていない。(ただ私が見落としているだけな可能性がないとは言えないが。) 仕事上で必要になる人々のメールアドレスはホワイトリストに手動で追加してあるので誤分類されることはない。その場合、仕事先の人々のメールアドレスを騙って送られてくるスパムはノーフィルタで受信してしまうことになるが、今のところそういうスパムが来たことはない。

No.5709 〔9文字〕

雪が積もってるぁー

No.5708 〔71文字〕

天才王子の赤字国家再生術 第11巻が5日前に発売されていたのか(GA文庫)。新刊チェックが滞っていたので気付かなかった。早速注文した。紙版を。

No.5707 〔161文字〕

NTTの通話料が、2024年からは距離に関係なく全国一律で3分9.35円になる(市内通話料金と同じ)らしい。今の固定電話網がすべてインターネットを経由するIP電話網に置き換わるためだそうだ。電話機は今のまま使える。今時、固定電話で遠距離通話する人がどれくらい居るのか知らないが、そういう人は電話料金(通話料金)が安くなる。

No.5706 〔194文字〕

トンガ、衛星通信が利用できるインフラがあって良かったなあ。民間人がSNSを使えているようなので衛星経由のネット接続が提供できているようだ。先日読んだ記事が何かで、トンガが通信衛星を利用できるようになったのは2019年とかなんかそんな頃だったと書いてあった気がするのだが。先の毎日新聞の記事には「国際電話も19日に復旧した」と書かれているが、電話も衛星で繋がるのか。海底ケーブルではなくて。

No.5705 〔283文字〕

2006年にGoogleがYouTubeを買収したとき、エリック・シュミットは「Google Videoを放棄することは絶対にない」と言っていたようだが、調べるとそこから3年後にあっさり終了していた。YouTubeと明らかに競合するのだから同社内で併存させる意味がないことは最初から分かっていただろうけど、買収当時にそう発言せざるを得なかったのは何故なのだろう? YouTubeの方がコケる可能性を考慮してGoogle Videoへの投稿が減ってしまうのを避けたかったからなのか、Google Videoに関わっている社員の士気が低下するのを避けたかったからなのか。

No.5704 〔30文字〕

No.5703 〔53文字〕

「No time to die」の意訳は「死んでいる場合ではない」なの。WSJの記事ではそう訳されていた。

No.5702 〔93文字〕

深夜から謎の頭痛があった。寝たら回復するかと思っていたのだが今朝もまだ続いていたので、今日は昼過ぎまでずっと寝ていた。その結果、頭痛は治まった。めでたしめでたし。何が原因だったのか……?

No.5701 〔41文字〕

Pixiv Fanboxのローソンプリントコラボのイラストがめちゃくちゃかわいい。

No.5700 〔257文字〕

「ない」という意味のことを関西弁では「あらへん」と言うが、これは関西人以外の人々にも通じるのだろうか? 人によっては「あれへん」と言っている気もする。……と思って軽くググったら、「あらへん」は京都・奈良・滋賀、「あれへん」は大阪・兵庫・和歌山というが出てきた。ほんまかいな。私が言語を獲得したのは大阪府でだが、「れ」とは言わんがな……。と思ったら、「大阪でも北摂(吹田・茨木・摂津・高槻等)や京都よりの地域(寝屋川・枚方等)では、あらへんを使う場合が多い」という注釈があった。なるほど、その条件には該当している。

No.5699 〔205文字〕

もしかして、もはや「CGI」というと映画とかで使われる「Computer Generated Imagery」の方を指すのだろうか、とふと思ったのだが、ググると概ねCommon Gateway Interfaceの方が多くヒットしたのでそうでもないようだ。ただ、どちらも知らない人が「CGI」という略語を見れば、頭2語の「CG」から「Computer Graphicsの何かだろう」と思いそうな気はするけども。

No.5698 〔226文字〕

1990年代にTSUTAYA店頭で作った会員カードが今でもそのままTポイントカードとして生きているのだが(TSUTAYAのレンタル会員証としては失効済み)、クロネコもTポイントを付与しなくなり、再来月くらいにSoftBankもTポイントを扱わなくなり、ふと気がつくとTポイント経済圏が身近では消滅している気がする。逆に、楽天ポイントカードの所有を尋ねられるケースが増えた。ITMediaにTポイント危機説という記事が出ていて、そういえば……と気付いた。

No.5697 〔386文字〕

トンガ王国は、南北600km×東西200kmの範囲に広がる172の島で国土が構成されている人口10万人の国で、ニュージーランドからでも1,800kmほど離れているようだ。そこにも海底ケーブルが敷設されているのが、よく考えたらすごい気がした。どうやって敷設されたのだろうか……と思ったら、ZDNetの記事によるとアジア開発銀行と世界銀行が共同出資して2013年8月に敷設されたらしい。ケーブルがないと電話は繋がらないと思うのだが、2013年以前の通信手段は無線だけだったのだろうか? この記事によると、今は衛星通信も使えるようなので政府間の連絡みたいなのはそれでできているのだろうか……と思ったら、火山灰の影響で断続的に停止しているとか。大陸から離れた島国は、大規模災害時の通信も大変だ。

No.5696 〔89文字〕

Newsweek今週号が届いた。なぜもう2024年の話……? 一瞬、今年は何年だっけなと思った。今年は中間選挙があるから?(11月) それにしてもずいぶん早いが。^^;
20220118164748-nishishi.jpg

No.5695 〔113文字〕

日本語化されているハズのWebサービスが突然英語でメッセージを出してくることはよくあるが、Windows10でもそうなった。
202201181647481-nishishi.jpg
「after the operations are complete」の「the」はなんで要るの?

No.5694 〔77文字〕

三菱UFJ銀行が4月からの新規開設口座に対して紙の通帳を有料化すると報道されていた。もうとっくにそうしているのだとばかり思っていたのだが、まだだったのか。

No.5693 〔362文字〕

とある翻訳記事に「日本には『湯水のように金を使う』という言葉がある。湯水のように大切に使うという意味だ」と書かれていて、なるほど水が貴重な地域だと真逆の意味になるのだなと思った。ただ、水はともかくお湯はそれなりにエネルギーを消費しないと作れないので「浪費」を言うにはあまり適していない気もするのだが(夏は除く)。「日本には資源が少ない」的なことを教育機関で何度となく聞かされてきたが、「水」という生命維持に必須の資源が潤沢に存在するのは、わりと恵まれているのよな。あまりにもありすぎて、それが資源だと認識されていないだけで。直接飲む以外にも、作物を育てるのにも水が大量に要るので、食料をそこそこ輸入している日本は、「水資源が潤沢にありながらも間接的に大量の水も輸入している」という話が水資源の本に書いてあったのを昔に読んだ。

No.5692 〔32文字〕

ボンタンアメの記事が毎日新聞に出ていて、兵六餅が食べたくなった。

No.5691 〔61文字〕

大阪、6000人……? 毎日新聞は5000人超と言っている。先週の火曜日は613人で、それでも多いなあと思っていたのだが。

No.5690 〔486文字〕

トンガ火山噴火で海底ケーブルが切断されたために通信ができなくなっているという報道があった。トンガへの海底ケーブルは1本しか敷設されていないのか、それとも複数あっても全部切断されてしまったのか、と思ったのでググったところ、世界中の海底ケーブルを一覧できるっぽいSubmarine Cable Mapというサイトを見つけた。これによると、トンガへはフィジーからの1本しかケーブルが繋がっていないようだ。なるほど。これが切れたらどうしようもないな……。トンガと日本との間で通信しようと思ったら、《トンガ》→《フィジー》→《ハワイ》→《日本》という経路をたどる必要があるようだ。フィジーからは複数経路があるので《トンガ》→《フィジー》→《ニューカレドニア》→《オーストラリア》→《日本》という経路もある(オーストラリアと日本の地理的な間には複数の国があるが、それらを経由せずに直接繋がるケーブルもあるようだ)。しかし、トンガがネットワークに接続するケーブルはフィジー間の1経路しかないようなので、ここが切れたら孤立してしまうのだな。(図の右下にある蛍光緑の枠内の右下がトンガ。)
20220118121339-nishishi.png

No.5689 〔106文字〕

トンガ王国の存在を最初に知ったのは、ccTLD(国別ドメイン)に .to が割り当てられていて、日本でも取得可能だと知ってからな気がする。たぶん1999年頃ではないか(知ったのが)。ツバルの .tv と合わせて。

No.5688 〔171文字〕

トンガ火山噴火の噴煙は幅300kmくらいあって、概ね北海道を覆うくらいだと朝に報道されていた。大きいとは思っていたが、そんなに大きかったのか。ググると北海道内で引ける一番距離のある直線だと500kmあるようだが、左下(南西)の方は端が細くて複雑な形をしているので、その辺を除外すれば直径300kmくらいの円で概ね覆えるくらいと考えて良いのか。

No.5687 〔81文字〕

昨日のさくらインターネットの障害は、結局日付が変わってからようやく全回復したようだ。何が原因だったのかの報告が特になさそうなのだが、どこかに書いてあるのだろうか?

No.5686 〔196文字〕

健康診断で採血をしたのだが「2本取りますね」と言われて、注射針を刺した状態のままで血液を入れる容器を途中で交換されたのだが、注射器はどういう仕組みになっているのだろうか。自分の腕から血が抜かれているのだから、腕を見ればすぐ分かりそうなのだが、自分の腕に針が刺さっているところを直視すると、ただでさえ細い血管がさらに萎縮してしまって採血に支障を来すといけないので見はしなかった。_(:3」∠)_

No.5685 〔116文字〕

TVのニュースを見ると時々、主要な駅前で人流がどれくらい増減しているのかが報道されることがあるが、政府のCOVID-19サイト(corona.go.jp)にそのデータがあった。梅田の人流観測地点は大阪駅前ではなく北新地駅前なのか。
20220117190347-nishishi.png

No.5684 〔125文字〕

さくらインターネットの障害についての公式リリースによると、まだ完全復旧はしていないようだ。私が契約しているサーバがわりと早めに復旧されたのは単に運が良かっただけなのか。復旧サーバリストを見るとずいぶん影響範囲が広いようだが、何が原因だったのだろうか?

No.5683 〔60文字〕

さくらインターネットの障害は今もまだ続いているのか。私が契約している2つのサーバではたまたま昼前に回復したというだけで。

No.5682 〔67文字〕

今まで1個50円だったコロッケが、1個40円に値下がりしていた。高くなることはあっても安くなることはないと思っていたのだが、予想外だ。

No.5681 〔85文字〕

うちのサーバで預かっている仕事サイトの更新作業もあったので、障害が長引くと困るなあと思っていたのだが、昼までに回復したようで良かった。だいたい80分間くらいだったようだ。

No.5680 〔70文字〕

さくらインターネットでは今日の午前10時から、クラウドストレージのメンテ作業が元々予定されていたようだが、この作業が何か影響したのだろうか?

No.5679 〔434文字〕

さくらインターネットで障害が起きていて驚いた。Webの閲覧ができないだけでなく、FTPでもアクセスできないし、メールサーバにも接続できないし、そもそもコントロールパネルにもアクセスできない。さくらインターネットの障害情報ページを見たら、その障害情報ページも表示されにくい状態になっているようだった。気付いたのは11時20分頃だったのだが、障害自体は10時28分から発生していたらしい(公式発表は10時45分だったようだ)。私が契約している2つのサーバのどちらにも同じ障害が発生していた。2つのサーバの両方が同時に落ちる状況は、これまでなかったような気がする。そもそも障害自体が滅多にないのだが。私が契約しているサーバは、11時50分には復旧していた。公式アナウンスでは11時49分付けで『作業に時間がかかっております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、作業終了までもうしばらくお待ちください。』と出ていたので、サーバによってはまだ落ちたままだったのかもしれない。

No.5678 〔140文字〕

今日は健康診断の予約をしていたので行ってきた。検尿の結果ってそんな一瞬で分かるもんなのか。2分と待たずに結果が出てきた。その後の問診では「問題ないですね」とのこと。「体重はちょっと重いけど許容範囲でしょう」とか。┌(:3」└)┐ 肺がん検診のために、久しぶりにレントゲンを撮った。

No.5677 〔225文字〕

データは毎日バックアップされるので、ストレージにRAID1(ミラーリング)を構成する必要はないと思っていたのだが、ハードウェアのトラブル対応の面倒さを考えたら、RAID1を構成しておく方が良いのかもしれない……。元々ハードウェアはRAIDに対応しているので、同じ容量のSSDを用意して設定するだけでRAIDを構成できる(はず)なのだが。システムドライブはSSD1つのままで、データドライブだけSSD2つでRAID1を構成するとか設定できるのだろうか?

No.5676 〔586文字〕

1TB SSDの調子が悪化してきた(バックアップソフトが「読めないセクタがある」とCRCエラーを報告してくる量が増加している)ので、代わりの1TB SSDを注文した。購入から13ヶ月で買い換えることになるとは……。3年保証の製品ではあるのだが、完全に故障したわけではないので交換は難しそうだ。CrystalDiskInfoで見るとエラーはカウントされておらず、全く問題ないように表示されているのだが、そもそもこのSSDに対しては「使用時間」が明らかに正しく記録されていない(相当少なく表示されている:同時期に接続した別SSDやHDDは8000時間を超えているのに、このSSDは1000時間くらいしか使っていないように表示されている)ので、元々何かセルフモニタリングに不具合を含んでいた個体なのかもしれない。このSSDはデータ用ドライブに使っている(システム用ドライブは別のSSD)ので、システムが起動できなくなることはないのだが、データも失われたら困るので交換するしかない。というか、重要度が高いのはシステムよりデータの方だ。復旧作業が面倒くさいのはシステムの方だが。データのバックアップは(バックアップ用HDDへ)毎日実行されているのでそこまで心配はしていないのだが、不具合のある箇所が直近のデータの記録に使われる箇所だったらちょっと困るので、できるだけ早く交換したい。

No.5675 〔79文字〕

阪神大震災からもう27年も経っているというのが驚きだ。17年と言われたら「ああ、そんなもんかもね」的に納得できそうな感じなのだが。27年……? ほんとに……?

No.5674 〔187文字〕

レターパックの封筒には最初から切手(料金)が印刷されているのだが、そこの切手部分の上から500円切手を貼付して、「なんでこんなバカなことをしてしまったんだ……!?」と自分に愕然とする夢を見た。なんでそんな夢を見たんだ……。┌(:3」└)┐ なお、今のレターパック(プラス)は500円ではなく520円だが。切手の備蓄は少しあるが、500円切手みたいな高額切手は所有していない。

No.5673 〔154文字〕

年賀葉書のお年玉くじの当選番号が決まったようだ。郵便局サイトはまだ更新されていないっぽいが、毎日新聞サイトで当選番号の記事が出ていた。1枚だけ切手シートが当たっていた。当選番号02に対して03とか、54に対して55とか、1番違いの惜しいのは結構あったのだが。(笑)
(追記) 郵便局サイトでも発表されていた

No.5672 〔4文字〕

ねむい。

No.5671 〔149文字〕

トンガ沖で起きた海底火山の噴火で、日本に津波が到達しているらしい。TVでは津波警報・注意報の警告地図が常時出ていた。これをCM中にも表示するかどうかは放送局によって対応が異なるようだ。最初に見たchではCM中にも津波の警告地図を重ねて表示していて感心したのだが、次に見たchではCM中は消えていた。

No.5670 〔104文字〕

アメリカの政治家は回顧録を書くときのために日々の行動や会話内容を事細かく普段から記録しているのだろうか? 回顧録を読むと、よくこれだけ日時も含めて誰が何を発言したとか細かく説明できるもんだなと感心するのだが。

No.5669 〔70文字〕

今日の新規感染者数は、大阪府兵庫県も過去最多になったようだ。1月3日頃に増加が始まってから2週間で過去最多にまで達する速度はなかなか怖い。

No.5668 〔4文字〕

さむい。

No.5667 〔355文字〕

今日は大学入試共通テストの1日目だ。「大学入試共通テスト」ってどう略されるのだろうか? 共通テスト? 既にそう略されているテストも多々ありそうだけども。実施する組織は独立行政法人大学入試センターのまま変わりないようだが、なぜ名称を変更したのだろうか。ググってみると「試験方式が変わるから」という理由が出てきたが、別に名称はそのままで試験方式を変えても問題なさそうな気がするのだが。「名称を変更するほどの大変更ですよ」と表明したかったのか。どうせ変更するなら、もうちょっとユニークな(略称だけで一意に特定できる)名称の方が紛らわしくなくて良いと思うのだが。「共通一次」や「センター試験」なら入試以外になさそうだが「共通テスト」だといろいろ該当しそうな気がする。いやまあ、略さずに言えばよい話ではあるのだが。(笑)

No.5666 〔227文字〕

今年は令和4年なので、もう4年も経ったのかと誤解しがちだが、令和は2019年5月から始まったので、まだ2年8ヶ月しか経っていない。「元年」を「0年」だと解釈して、元年→1年→2年……とカウントする方式だったら、もうちょっと感覚と一致しやすいのだが。年齢を数え年で考えていた頃は、年齢にもこれと同じ感覚の乖離があったのだろうか。それとも、数え年の考え方が当たり前の場合は、「4年(4歳)」の表現を「4年経過」だと誤解するような考え方自体がなかっただろうか。

No.5665 〔184文字〕

銀行や保険等の契約書には和暦で年数が書いてあることが多いので、更新時期や期限等が記載された書類を読むと「平成35年」みたいな表記がよくある。これが何年なのかを知るために、うっかり西暦に直そうと考えてしまうのだが、「平成31年=令和1年」という点から和暦で考える方がよほど早いのだった。30を引けば良いだけなので、平成35年は令和5年である。来年(2023年)のことだ。

No.5664 〔53文字〕

平地でも雪が積もるくらいだと散々脅されていたが、特に積もることはなかった。昼間にちらちら雪が降りはしたが。

No.5663 〔81文字〕

この増え方が怖い。8日(土)をピークに下がるのかと思ったが12(火)には倍増していた。下がったのは単に日曜・祝日の連休で受診数が低下したからなのだろう。
20220115013017-nishishi.png

No.5662 〔54文字〕

15年くらい前のAmazonのトップページはこんな感じだった。たまたまキャプチャ画像が発掘された。
20220115012224-nishishi.jpg

No.5661 〔96文字〕

ハクメイとミコチ第10巻が明日発売だった。チェックが漏れていたのか今の今まで気付いていなかった。いま予約注文した。今でも紙版を購入している数少ないコミックの1つである。今年で連載10年らしい。

No.5660 〔170文字〕

100円ショップ業界3位のCan★Doをイオンが買収するとTVのニュースで報道されていたのをたまたま目撃した。100円ショップ業界は、1位がダイソー、2位がセリアで、3位がキャンドゥだったのか。しかし、私の行動範囲内にあるいくつかのイオン系建物の中にも百円ショップが出店しているが、ダイソーかセリアが多くてCan★Doは見かけない気がする。

No.5659 〔27文字〕

Log4jの脆弱性がどう深刻なのかが分かりやすい解説

No.5658 〔161文字〕

日本でスマートスピーカーが購入後2週間で使われなくなる理由がちょっとおもしろい。『部屋が狭いので、壁のスイッチまで2、3歩だしリモコンは手が届く範囲に転がってるし、そもそも太るから立て歩け運動しろと言われているしで、それぐらい誰かを使わずに自分のことは自分でやれと躾けられている。音声で命じて誰かにやらせるまでもない』と。

No.5657 〔216文字〕

複数の画像を3~4秒間隔で次々にスライドさせて見せていくカルーセルUIがある。企業サイトとかのHOMEページ上部で新製品やキャンペーンの案内に使われていることがよくある。そういうところでは、ユーザが左右矢印ボタンを押してスライドを切り替えた後は、永久にそこで停止して欲しい。ユーザが切り替えた後にもまた指定秒数後に自動でスライドしてしまうと、その秒数で読み切れなかった場合にはまた矢印ボタンを押して戻さないといけないので面倒くさい。
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.4.2

--- 当サイト内を検索 ---