にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

てがろぐ リリースノート

お手軽マイクロブログCGI「てがろぐ」のアップデート案内です。新機能や更新した仕様、新しいスキンなどを案内しています。
更新点だけではなく全体の機能説明をお読みになりたい場合や、CGIそのものをダウンロードしたい場合は、てがろぐ配布ページへお越し下さい。
セットアップやバージョンアップの前に最新版の使い心地を試したい場合は、動作テスト用てがろぐをご使用下さい。
次期バージョンの開発進捗状況をチェックしたい場合は、開発進捗報告ページをご覧下さい。

《最終更新: 2024年07月22日 月曜日 13時56分 》 RSSフィード

No.34

てがろぐ Ver 3.4.0 を公開しました! #Update

てがろぐ Ver 3.4.0 を公開しました。複数カテゴリの同時表示機能、ギャラリーモードやRSSモードでも複数スキンの併用を可能にする機能、新規投稿/編集画面で外部CSSやJavaScriptを読み込める機能、画像一覧画面で埋込用コードを簡単にコピーできる機能、日付境界バーの日付表記を設定できる機能、西暦2桁や和暦(年号)表記ができる記法、先頭の0を付けずに月日を出力する機能などの追加が主な更新点です。その他、細かな機能追加や不具合修正も含んでいます。
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/

アップデートするには、tegalog.cgifumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(Ver.2以下も含む過去のどのバージョンからでも)

🆕 Ver 3.4.0の更新点(概要):
複数カテゴリの同時表示機能を追加
ギャラリーモードでも複数スキンの併用が可能に
RSSモードでも複数のRSS用独自スキンが併用可能に
新規投稿/編集画面で、外部のCSSやJavaScriptを読み込める機能を追加
画像一覧画面で埋込用コードを簡単にコピーできる機能を追加
日付境界バーの日付表記を設定できる機能を追加
設定画面にカスタマイズ方法ヘルプの参照機能を追加
西暦を2桁で出力する新記法「y」を追加
年を和暦で出力する新記法「R」・「r」を追加
月日を先頭の0なしで表示できる新記法「G」・「N」を追加
日付一覧の月の表記桁数を選択できる機能を追加
先頭固定時の投稿日時文字列変更機能を追加
投稿や入力内容を合成音声で読み上げる機能を追加
●管理画面の投稿一覧表で各投稿の抜粋が最大90文字まで表示されるよう拡張
●管理画面の右上に「管理画面TOPへ戻るボタン」が常に表示されるように
●スマホ端末ではヘッダ部分を小さくして操作UI部分を広くするよう改良
●スマホ端末では常に「事前の範囲選択」が不要で装飾記法を挿入可能に
●投稿欄下部の「機能」ボタンも全ユーザに表示される仕様に変更
●投稿欄下部の「機能」ボタン押下時に表示される内容の取捨選択機能を追加
●日付表記の先頭ゼロを排して自然な表記に見えるように修正
●管理画面の「設定」で、画面下端にもページ切り替え用タブを配置
●管理画面の「設定」画面内に「上端へ/下端へ」ボタンを固定配置
●ライセンス時の「このCGIについて」枠の表示制限機能を追加
角括弧付きハッシュタグが出現したあと、次に何らかの閉じ各括弧「 ] 」が現れるまでの間に存在する別のハッシュタグのうち、1つ目のハッシュタグのリンクが無効になってしまう不具合を修正。
角括弧付きハッシュタグの内側に「 # 」記号があるとき、ハッシュタグとしては認識されるもののリンク先が正しくなかった不具合を修正。
一部のパラメータがおかしい場合のエラーメッセージが、Ver 3.3.0 の新仕様に合致していなかった点を修正。


▼今回の大きな機能追加:
🌸複数カテゴリの同時表示機能を追加
複数のカテゴリを同時に表示できる機能を追加しました。
▼詳細:
これまで、特定のカテゴリに属する投稿だけを表示するためのcatパラメータに指定できるカテゴリIDは1つだけでしたが、『 tegalog.cgi?cat=inquiry,answer 』のように、カテゴリIDを半角カンマ記号で区切ると、いくつでも同時に表示できるようになりました。
詳しくは、使い方・設定方法ページの「条件付き閲覧:カテゴリ限定表示」項目内の「複数のカテゴリを同時に表示したい場合」部分をご覧下さい。

🌸ギャラリーモードでも複数スキンの併用が可能に
ギャラリーモードでも skinパラメータを使って任意のスキンが適用可能になり、複数のギャラリー用スキンを併用可能になりました。
▼解説:
ギャラリーモード( tegalog.cgi?mode=gallery )でも、skinパラメータを加えて「 tegalog.cgi?mode=gallery&skin=skin-alt 」のように別スキンを指定して一時適用できるようになりました。これによって、
●ギャラリー用スキンも複数個を用意して使い分ける。
●ギャラリー用の本番スキンを適用したままで、別のギャラリー用スキンの動作を試す。
……などの動作も可能になります。カテゴリによってギャラリー用のスキンを分けたいなど、複数のギャラリー用スキンを併用したい場合にもご活用頂けるでしょう。

▼詳細:
詳しくは、カスタマイズ方法ページの「ギャラリー用スキンの作り方・使い方」区画内の「複数のギャラリー用スキンを併用する方法」項目をご覧下さい。

🌸RSSモードでも複数のRSS用独自スキンが併用可能に
RSSモードでも skinパラメータを使って任意のスキンが適用可能になり、複数のRSS用独自スキンを併用可能になりました。
▼解説:
RSSモード( tegalog.cgi?mode=rss )でも同様に、 skinパラメータを加えることで「 tegalog.cgi?mode=rss&skin=another-rss 」のように別スキンを指定して、複数のRSS用独自スキンを併用可能になりました。
これによって例えば、RSSを使って最新投稿を別ページに埋め込んでいる場合でも、別途更新チェック用のRSSを配信したりできるようになります。(その場合は、デフォルトのRSS用スキンは更新チェック用にして、別ページに埋め込む用途のRSSスキンでは skinパラメータを使うようにすると良いでしょう。)

▼詳細:
詳しくは、カスタマイズ方法ページの「RSSフィード用スキンの作り方・使い方」区画内の「複数のRSSフィード用スキンを併用する方法」項目をご覧下さい。

🌸新規投稿/編集画面で、外部のCSSやJavaScriptを読み込める機能を追加
管理画面上の新規投稿/編集画面で、外部に用意したCSSファイルやJavaScriptファイルを読み込めるオプションを追加しました。
▼解説:
従来は、QUICKPOST(ページに埋め込む投稿欄)なら自由にCSSやJavaScriptを使ってカスタマイズできましたが、編集時などに使われる「管理画面上の投稿欄」はCGI内部のデザインで固定されていたためカスタマイズができませんでした。今回のバージョンからは、管理画面上の投稿欄でも、CGIと同じディレクトリに置かれた edit.css ファイルや edit.js ファイルを(あれば)読み込めるようになりました。読み込むためには事前に設定が必要です。

▼詳細:
詳しくは、カスタマイズ方法ページの「てがろぐ管理画面のカスタマイズ方法」カテゴリ内の「新規投稿/編集画面に自由なCSSやJavaScriptを加える方法」項目をご覧下さい。

🌸画像一覧画面で埋込用コードを簡単にコピーできる機能を追加
画像一覧画面からの埋込用コードの簡単コピー機能を用意しました。
▼解説:
画像管理画面の一覧で、その画像を埋め込むためのコードをコピーしやすくしてみました。下図の黄色矢印の先に見える「COPY」ボタンを押すと、その場でクリップボードにコピーされます。
20210922235702-nishishi.png
既存の投稿を編集しているときに、過去に投稿した画像を挿入したい場合には、ここから「COPY」ボタンを押すことで埋込用コードをコピーしてからペーストすると楽でしょう。
※なお、複数の画像をまとめて選択したい際や、画像を新規投稿に掲載したい場合には、(従来通り)左端のチェックボックスにチェックを入れてから上端の「実行」ボタンを押す方が楽だと思います。

🌸日付境界バーの日付表記を設定できる機能を追加
日付境界バーの日付表記を設定できる機能を追加しました。
▼解説:
これまで、日付境界バーに表示される日付表記は「2021年08月01日」のように、「YYYY年MM月DD日」形式で固定されていましたが、これらを自由にカスタマイズできる機能を用意しました。管理画面の[設定]→[ページの表示]→【ページの表示/全体】→[▼日付境界バーの挿入位置]→『日付の表記形式』欄で、年と月と日の表記方法をそれぞれ別個に指定できます。
20210923000243-nishishi.png
▼詳細:
詳しくは、カスタマイズ方法ページの「日付境界バーの装飾方法」区画内の「日付境界バーのカスタマイズ方法」項目をご覧下さい。


▼今回のその他の機能追加:
🌺設定画面にカスタマイズ方法ヘルプの参照機能を追加
設定画面にある各設定項目枠の右上に「?」ボタンを配置して、その項目に関連するカスタマイズ解説部分へ直接リンクするようにしました。
その設定項目に関連する装飾方法などを参照なさりたい際にご活用下さい。なお、このボタンのリンク先は別タブで表示されます。
20210922235618-nishishi.png

🌺西暦を2桁で出力する新記法「y」を追加
投稿日付等で、西暦を2桁で出力する新記法「y」を追加しました。
詳しくは、カスタマイズ方法ページにあるリファレンス内の「投稿日時関連要素」項目にある記法一覧表をご覧下さい。

🌺年を和暦で出力する新記法「R」・「r」を追加
投稿日付等で、年を和暦で出力する新記法「R」=和年(元号+年数)と、「r」=和年(元号なし年数だけ)を追加しました。
詳しくは、カスタマイズ方法ページにあるリファレンス内の「投稿日時関連要素」項目にある記法一覧表をご覧下さい。

🌺月日を先頭の0なしで表示できる新記法「G」・「N」を追加
投稿日付等で月日を出力する際に、2桁固定ではなく、先頭の0を付加せず1~2桁変動で表示できる新記法「G」=月(先頭0なし数値)、「N」=日(先頭0なし数値)を追加しました。
詳しくは、カスタマイズ方法ページにあるリファレンス内の「投稿日時関連要素」項目にある記法一覧表をご覧下さい。

🌺日付一覧の月の表記桁数を選択できる機能を追加
日付一覧のテキストリンクで、月を2桁固定で表記するか、1~2桁で表記するかを選択できる機能を追加しました。
日付一覧では「01月、02月、03月…………12月」のように全月が2桁固定で出力されていましたので、日付としては見た目が少々不自然でした。これを「1月、2月、3月……12月」のように1~2桁変動で表示できる設定項目を用意しました。(デフォルトでは従来通り「2桁固定」です。)
詳しくは、カスタマイズ方法ページの「日付一覧リストの月の表示桁数を設定(変更)する方法」項目をご覧下さい。

🌺先頭固定時の投稿日時文字列変更機能を追加
先頭に固定する投稿の場合は、投稿日時として何を出力するかを選択できる機能を追加しました。[設定]→[ページの表示]→【先頭に固定表示する投稿】→「先頭に固定する投稿の日付表示」欄で、下記の4通りから選べます。➊本来の投稿日時を表示。➋現在日時(アクセスされた瞬間の日時)を表示。➌別途設定した「固定表示を示すラベル」欄の値を表示。➍何も表示しない。デフォルトは➊です。
詳しくは、使い方・設定方法ページの「先頭固定機能の使い方」区画内の「先頭に固定した際にだけ投稿日時の文字列を自動変更する方法」項目をご覧下さい。

🌺投稿や入力内容を合成音声で読み上げる機能を追加
投稿入力欄に入力した内容を合成音声で読み上げる機能(何の設定も不要で使用可能)と、投稿済み本文を合成音声で読み上げる機能(スキンを編集すると使用可能)を追加しました。
詳しくは、カスタマイズ方法ページの「投稿本文も合成音声で読み上げ可能にする方法」項目をご覧下さい。


▼その他の細かな機能改善:
●管理画面の投稿一覧表で各投稿の抜粋が最大90文字まで表示されるよう拡張
管理画面の投稿一覧表では、従来は投稿本文の冒頭18文字しか表示されませんでしたが、最大90文字まで表示されるよう表示空間を拡張しました。お使いのブラウザのウインドウ幅(画面幅)に合わせて最大90文字まで表示されます。また、モバイル端末のように画面幅が狭い場合には文字サイズを小さくした上で最大5行表示されるように改良しました。
202109222345286-nishishi.png

●管理画面の右上に「管理画面TOPへ戻るボタン」が常に表示されるように。
管理画面で常に画面の上部に表示されているヘッダ部分の右端に、常に「管理画面TOP(メインメニュー)へ戻るボタン」が表示されるようにしました。従来は、画面下端にしか戻るリンクがなかったので、縦方向に長い設定画面等ですぐにメニューに戻りたい場合にいちいちスクロールする必要がありましたが、今回からは画面上端にも戻るボタンがあるので多少は操作が楽になるでしょう。特に、マウスでスクロールできないモバイル端末では楽になるかもしれません。

●スマホ端末ではヘッダ部分を小さくして操作UI部分を広くするよう改良
スマートフォンサイズの端末で管理画面にアクセスした際には、ページ上部のヘッダ部分を小さくして操作UI部分がもっと広く表示されるよう改良しました。

●スマホ端末では常に「事前の範囲選択」が不要で装飾記法を挿入可能に
投稿欄にボタンクリックで装飾記法等を挿入する際、スマートフォン端末などのような画面幅が1024px以下の場合には、設定値に関係なく「事前の範囲選択」を求めずに装飾記法が挿入されるように仕様を改良しました。大型タブレットやPCでも「事前の範囲選択」を不要にするためには、管理画面の「設定」→「投稿欄の表示」→【文字装飾・リンク挿入機能の動作設定】→『事前に範囲選択していなくても各種記法を挿入する』項目で設定して下さい。

●投稿欄下部の「機能」ボタンも全ユーザに表示される仕様に変更
投稿欄の「機能」ボタンも全ユーザに表示される仕様に変更し、「先頭に固定」チェックボックスだけを管理者権限(Lv.9)がないと表示されない仕様に変更しました。「機能」ボタンで表示される機能が増えたためです。「機能」ボタンを表示させたくない場合は別途非表示を設定できます。

●投稿欄下部の「機能」ボタン押下時に表示される内容の取捨選択機能を追加
投稿欄下部の「機能」ボタンを押すと、デフォルトでは(管理者権限がある場合は)「先頭に固定」と「読み上げ」の2機能が表示されます。これらの表示/非表示が個別に選択可能になりました。(※管理者権限のないユーザには「先頭に固定」は常に表示されません。)

●日付表記の先頭ゼロを排して自然な表記に見えるように修正
ユーザ側で特に設定できずに自動挿入される日付表記は、これまで「2021年08月09日」のように月日が2桁固定でした。この先頭ゼロを挿入しないようにして「2021年8月9日」のように1~2桁で表記するよう改善しました。対象は下記の3カ所です。
①状況に応じた見出しに日付が表示される際の表記。
②カレンダーの月数。
③ユーティリティリンク枠内に表示される日付表記。
202109222345281-nishishi.png
202109222345282-nishishi.png

●管理画面の「設定」で、画面下端にもページ切り替え用タブを配置
●管理画面の「設定」画面内に「上端へ/下端へ」ボタンを固定配置
管理画面の「設定」画面は縦に長いので、一気に下端へスクロールしたい場合にマウス操作では少々面倒でした。そこで、画面の右下に半透明で「上端へ/下端へ」ボタンを用意しました。PCで主にマウスで操作していたり、モバイル端末で操作している際には一気に上端や下端へ移動できて便利かもしれません。
202109222345284-nishishi.png

●ライセンス時の「このCGIについて」枠の表示制限機能を追加
ライセンスを取得している場合に、管理画面HOME右上に見える「このCGIについて」枠の一部または全部を非表示にできる機能を追加しました。
ライセンスとは「Powered-by表記」を非表示にして運営できる権利のことですが、そういう場合、たいていはビジネス用途で活用していたり、客先サーバにセットアップして納品している場合がよくあります。その場合、管理画面のTOPに「作者にコーヒーをおごる」等のリンクはあまり表示したくないでしょう。(^_^;) なので、ライセンスが取得されているなら、この「このCGIについて」枠の表示を制限できる機能を用意しました。
20210922234528-nishishi.png
上図の3段階のほか、完全に非表示にすることもできます。設定はライセンスのご取得時に案内した「Powered-by表記」の非表示方法と同じ箇所にあります。ご不明な場合はお問い合わせ下さい。


#不具合修正
❎角括弧付きハッシュタグが出現したあと、次に何らかの閉じ各括弧「 ] 」が現れるまでの間に存在する別のハッシュタグのうち、1つ目のハッシュタグのリンクが無効になってしまう不具合を修正。
❎角括弧付きハッシュタグの内側に「 # 」記号があるとき、ハッシュタグとしては認識されるもののリンク先が正しくなかった不具合を修正。
❎一部のパラメータがおかしい場合のエラーメッセージが、Ver 3.3.0 の新仕様に合致していなかった点を修正。

以上、ご活用頂ければ幸いです。

※不具合の修正も含んでおりますので、使いたい追加機能がない場合でもアップグレード頂くことをお勧め致します。(アップグレードしても、ログインし直す必要はありません。ログイン状態は維持されます。)

なお、開発進捗状況報告サイトでフォロー頂くと、てがろぐCGIの最新β版や正式版の公開時にメールで連絡を受け取ることもできますので、ぜひご活用下さい。(╹◡╹)ノ
フォロー数が増えると、私の開発モチベーションが向上するメリットもあります。(笑)

:7329文字 修正

DASHBOARD

■リリースノート内を検索:

■最近の投稿:

■その他のご案内:

▼現在の公開バージョン:

正式版:Ver 4.4.0
β版は適宜。)

▼ご質問やご要望がある場合:

ご質問やご要望がある場合は、動作テスト用てがろぐもご利用下さい。事実上のサポート掲示板にもなっておりますので。(^_^;)

編集

■日付検索:

▼現在の表示条件での投稿総数:

1件

このリリースノートも、てがろぐCGIを使って生成しています。
てがろぐCGIでページの生成に使用しているスキンファイルの実体は普通のHTMLファイルですから、一般のウェブページと同様の手順で自由に書き換えられます。

Powered by てがろぐ Ver 4.4.1.

--- 当サイト内を検索 ---